![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:139 総数:281310 |
学校探検
大洲幼稚園と大州保育園の年長さんが学校探検に来ました。1年生の勉強を見たり、一緒に遊んだりしました。「入学したらまた一緒に遊ぼうね」
二分の一成人式
2月21日に4年生は二分の一成人式を行いました。大人までの階段をちょうど半分のぼり、今の自分の将来の夢とそのためにがんばりたいことを一人ずつ発表しました。参観日で多くの保護者の方に見守られながら、子ども達は練習の成果をしっかりと発表していました。
卒業を祝う会
今までお世話になった6年生に、各学年から思いのこもった出し物を贈りました。 6年生からも「八木節」の演奏と「さよならは言わない」の合唱のお返しがありました。 一緒に過ごせる残り少ない時間を大切にしてほしいと思います。 がんばり発表会
2年生になってもいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。 2月14日(金)大きくなったよ発表会をしました。
長なわ大会 〜目標にチャレンジ!〜
クラスごとに、設定した目標回数を上回るべく、練習を重ねて来ました。 5分間で何回跳ぶことができるか・・・!? 1回でも多く跳ぼうと、みんなで力を合わせて真剣に取り組む姿は、とても素敵でした。 I want to go to ・・・!?
オセロとビンゴを組み合わせたような「変わりビンゴゲーム」でウォームアップをした後、コミュニケーション活動を行いました。 子どもたちは、単語を組み合わせて伝えないといけない難しさを感じながらも、楽しんで活動していました。
「平和・希望・カンナ」
先生は、本校の取組である「カンナロードプロジェクト」に賛同され、約3か月の時間をかけてこの絵を描かれ、東京都美術館、大阪市立美術館、広島県立美術館に出品されました。そこで、多くの方々にカンナのことを、本校の取組のことを伝えてくださいました。そして今回、この100号のすばらしい大きな絵を寄贈してくださったのです。 この絵は校長室に飾ってありますので、学校へお越しの際はぜひご覧ください。 喫煙防止教室 −5・6年−
6年生の体育科・保健では、喫煙や飲酒の害について学習します。それに伴い、毎年実施しています。 喫煙が人体に及ぼす害について、幅広く知ることができました。 連想クイズ大会
ひとりひとりが英語で3つのヒントを出し、英語で答える・・・ 英語で、とても自然にクイズを出し合う姿に感心しました。
暦の上では・・・もう春 −全校朝会−
はじめに、校長先生から「節分」と「立春」についてのお話がありました。 その後、1月に実施した「書きぞめ会」の入選者の表彰を行いました。 2月は「逃げる」・・・あっという間に過ぎる時間ですが、目標を持って、有意義に過ごしてほしいと願っています。
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |