最新更新日:2025/01/15
本日:count up81
昨日:79
総数:302978
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ひろせ575

つゆが来て かえるがおどる たのしそう  3年 石おかさん

きゅう食の れいとうみかん おいしいな  3年 え口君

夏休み じゆうけんきゅう なににする   3年 土おかさん

おとうさん そだててくれて ありがとう  3年 竹長さん

(写真)事務室前の廊下で育てているメダカの水槽で、モエビの赤ちゃんがたくさん生まれているのを見つけました。まだ体長が3mmしかないのに、ちゃんと大人と同じ形をしているのにうれしくなりました。
画像1

花壇づくり6月28日

3年生の子どもたちが、地域の方々と一緒に、学校北側にある「地域ふれあい花壇」に花をうえました。活動後の感想で、「この道を通る人が、この花をみて気持ちが和らぐようにと思って花を植えました。」と答えていました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会6月27日

広島県内の指導主事の先生方や市内の先生方に参加していただき、公開研究会を実施しました。研究授業は、6年生の理科「土地のつくりと変化」の授業でした。課題の「なぜ地層は、縞模様にみえるのだろう」を土のサンプルを観察しながら、答えをみつける学習でした。子どもたちは、いろいろな観察器具を使って課題にせまっていました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木) 家庭科「きれいにしようクリーン大作戦」

よごれが目立つ、家庭科室のガスこんろの回りをきれいにしました。よごれの種類は調理の途中で飛び散った油や、こぼれた食材のかけら。始めにごみを取った後、ぞうきんで拭きました。ぞうきん持参にご協力くださいまして、ありがとうございました。
感想を一部紹介します。
○最初は油のはねたあとがすごいあったけど、重曹を使うとすぐにとれたのですごかったです。(Y男)
○こんろの回りは意外によごれていました。水でぬらしたぞうきんでふくよりも、重曹をつけてふいたほうがきれいにとれました。きれいになってうれしかったです。(S女)
○油よごれ、こげがきれいにとれて、きれいになった。今度、そうじに重曹を使ってみたいと思う。(S男)
○すごくよごれていたのに、だいたいのよごれはとれた。家でも活用したい。(N男)
○思ったより油よごれがとれてスッキリ気持ち良くて、楽しかった。ピカピカに新品みたいになったと思う。(Y女)
○ふいたところがキュッキュッいって楽しかったです。(O男)
○そうじを始める前と後で、差がすごかった。よごれがどんどん落ちたので、そうじが楽しかった。(N男)
家庭科では、実践カードを56年生全員に配り、学習したことを活かした実践を家庭で行ったら記録していくことにしています。実践後に家族の感想をきくこともあると思いますので、よかったところや、もっとこうしてほしいなど、話してくださいますようお願いします。
画像1
画像2
画像3

メダカの学校6月27日

本校には、数万匹のメダカとメダカの学校の校長先生がいます。元業務員の小野先生がボランティアでメダカのお世話をしてくださっています。毎年市内の小学校にメダカを分けてあげています。今日は、中庭の六角池に1年生がメダカを放流しました。子どもたちと大切に見守っていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

ひろせ575

つゆなのに あめがふらない なんでだろう  4年 竹重さん

つゆいりは 雨がどっさり つまらない    4年 内藤君

雨のとき むしむしとして あせだらけ    4年 内村(じ)さん

(写真)この花は、「ニンジンボク」の花です。校長室の前にあります。あまい香りで蜂や蝶が集まります。
画像1

参観懇談6月26日

1〜3年の参観懇談会がありました。ご多用の中、多くの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございます。1年生は音楽、2年生は国語、3年生は書写の授業でした。梅雨の蒸し暑さの中、子どもたちは、保護者のみなさまに褒めてもらおうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会6月25日

今日の児童朝会で今年度初めてたてわり班で活動しました。初めに自己紹介をし合ってから、すわってやる風船バレーに挑戦しました。すわってやると結構むずかしいけれど、みんなが風船にさわれて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ひろせ575

なつになる 太陽ひかる かきごおり    4年 新田君

いいことが まっている夏 あそぶぞう   4年 かじ原さん

ふろあがり すいか食べれば すずしいよ  4年 楠原君

あめふらず 畑の土は からっから     4年 本田さん

(写真)1年の山本先生が、トノサマバッタを持ってきてくれました。業務の藤堂先生が、バッタを取って1年生にプレゼントしたそうです。こんなに大きくなっているとは、びっくりしました。
画像1

水泳指導開始6月23日

今日から、水泳指導が始まりました。最初の学年は、1年生でした。学校のプールで泳ぐ(遊ぶ)のは初めてです。さて、どんな感想をもったことでしょうか。
画像1
画像2

ふりこの実験6月23日

5年生の子どもたちが、理科の時間「ふりこの実験」に取り組みました。「ふりこの1往復の時間は、ふりこのおもりの重さに関係があるか」の問題です。さて、答えは、どうだったのでしょう。
画像1
画像2

みどりのカーテン6月22日

永井PTA会長さんの呼びかけで保護者のみなさまがご来校いただき、中庭に「みどりのカーテン」が設置されました。夏場に35度にもなる教室の学習環境を少しでもよくしたいという思いからです。植えていただいた西洋アサガオ「オーシャンブルー」を大切に育てたいと思います。
画像1
画像2

ひろせ575

ホウセンカ すくすく育つ うれしいな  3年 おか本さん

きびきびと みんなが動く 運動会    3年 山田さん

つゆになる 雨の合唱で 大さわぎ    4年 金さん


3年生は、理科の学習でホウセンカを育てています。早く大きくなり、花が咲くといいですね。
今日は、台風4号の接近で大雨警報が発令され、臨時休校になってしまいました。普段は、子どもたちの元気な声が聞こえる学校ですが、ただ雨が降り続く音だけが聞こえています。
画像1

6月20日

5校時目は、委員会活動でした。理科室で活動している保健委員会をのぞいてみました。中では、保健委員の子どもたちが、保健室の廊下に掲示する「健康のひまわり」を作成中でした。
次に、ジャングルポケットをのぞいてみました。今日もたくさんの子どもたちが来ていて、最初に宿題をしあげていました。
3時から図書室で学校協力者会議をしました。学校協力者会議は、学校の教育活動について、地域や保護者の代表のみなさまからご意見・ご感想をいただいて、より充実した教育活動をするための会議です。今回から保護者のみなさまにも一緒に聞いていただきたいと思い、参加を呼び掛けたのですが残念ながら参加された方はおられませんでした。次回も呼びかけていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

ひろせ575

ぼくたちは はっけんしたよ いいものを  1年 むらかみ君

あかとあお あじさいさいて うれしいね  1年 くりす君

お母さん いつもおせわに なってます   3年 はし本さん

画像1

参観懇談日6月19日

4・5・6年の参観懇談がありました。雨の中多数ご来校いただき、ありがとうございました。5年生理科の授業を参観しました。本時の問題は、「振り子の周期を短くするには、どうすればよいか。」を予想し、それを友だちに伝え合い、もう一度振り返る学習でした。いろんな考えが出て、面白かったです。
画像1
画像2
画像3

ひろせ575

あじさいは きれいなはなを さかせるね  1年 もりい君

ぴんくとあお あじさいさいて きれいだね 1年 さとうさん

ありさんと てんとうむしが あそんでた  1年 つちおかさん

キャベツのは はっぱがおおきい すごいすごい 1年 こばやし君 
画像1

ひろせ575(6月分)

雨のしずく ぽとぽとおちる きれいだな  2年 ふじ田さん

ろうかでは いそいでいれも はしらない  2年 くらはしさん

からすがね いえのハンガー とってくる  3年 すぎ本さん

 (写真) ガクアジサイ  とてもきれいに咲いています。

画像1

プール清掃6月17日

6年生の子どもたちが、プール清掃を手伝ってくれました。おかげで、プールがとてもきれいになりました。ありがとう。来週の月曜日、24日から水泳の学習を始めます。
画像1
画像2
画像3

アサガオの花6月17日

1年生が育てているアサガオに花が咲きだしました。さっそく中庭に出て、観察しました。「ぼくのアサガオに花が咲いとる。」とても嬉しそうでした。お礼に、ペットボトルで水をあげていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/6 代表委員会
3/11 読み聞かせ
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680