![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:43 総数:383801 |
マリーナホップにいったよ! 1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ありがとう!![]() ![]() みんなで感謝の気持ちをこめて 送る会を開きました。 2年生は 会の招待状を作って6年生の教室に持って行きました。 2年生の発表では ボディパーカッションとお祝いの言葉を贈りました。 体育館の壁面には 版画を飾って お祝いの気持を表しています。 みんなの気持がこもった あたたかい会になりました。 6年生 おめでとう! 中学校へ行っても 元気でがんばってください。 ![]() ![]() 東浄なかよし会開催!(二回目)![]() ![]() 保育園年長組さんが来校。かわいいお客さまに子どもたちもわくわくドキドキ。 今回も司会進行やゲームは子どもたちで行いました。 今回のメインイベントは「一年生に変身」! 荷物を入れたランドセルを背負ったり名札をつけたりして保育園児たちはひと足早く小学生の気分を味わっていました。その姿を見て,一年生は大満足! りっぱに「お・も・て・な・し」をすることができました。 ![]() ![]() わくわく はっぴょう会![]() ![]() 2年生は音読げき「スイミー」。 にじいろの ぜりーのようなくらげ 水中ブルドーザーみたいな いせえび なが〜い うなぎ こんぶや わかめの 林 かぜにゆれる いそぎんちゃく みんなで 海の中をひょうげんしました。 さいごは 赤い魚にへんしん! 力をあわせて大きな魚をおいだす スイミーたちをあらわしました。 お家の方,ちいきの方・・・たくさんの方からはく手をもらい,うれしかったよ。 やさしさ発見できたよ!![]() ![]() クリーンアップ東浄![]() ![]() また、集めたごみを分別したり、活動を振り返ったりすることで、自分たちの街をきれいにすることの意義や、日々の生活の中で自分たちが気をつけていくことの大切さを感じることができました。 おもちゃランド![]() ![]() おもちゃランド(生活科)を開きました。 2年生が自分たちで考えたゲーム、おもちゃのコーナーが体育館に並びました。 輪なげにパズル、ボーリングにおばけたたき、びっくりばこ・・・などいろいろです。 計画から作成まで、友達と力を合わせてがんばったよ! 1年生をご招待。 昨年、招待してもらった思い出を、今度は次の学年に贈りました。 とっても喜んでくれた1年生。 2年生も充実感と達成感でいっぱいでした。 ![]() ![]() にこにこショップをしたよ! 1![]() ![]() ![]() ![]() 森の忍者修行
9月10日(火)〜広島市森林公園〜
2年生,修行に行きました! 丸太わたり かべのぼり とりでのぼり 谷わたり 丸太切り ゆみや めかくし カモフラージュ なわくぐり 全員,9つすべての修行をクリア。 りっぱな忍者になりました。 お弁当は公園で。 思いっきり楽しんだ1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東浄なかよし会
東浄保育園の園児たちを学校に招待して「東浄なかよし会」を行いました。1年生で初めての司会進行を経験しました。園児たちと一緒におにごっこをしたり長なわをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。子ども達のお兄ちゃんお姉ちゃん姿も見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ビッグイベント!!修学旅行
小学校生活最大のイベント、修学旅行が無事に終了しました。子どもたちは、班行動であちこちの見学先を周り、集合時間の5分前には集合を完了することができました。あいさつやマナーなどを守り、6年生としての姿をしっかりと見せてくれました。この修学旅行でまた1つ、子どもたちは成長することができました。ここから卒業まで、あっという間だと思います。1日1日を大切に過ごしてほしいです。最高の思い出がまた1つ増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物園探検![]() ![]() とても楽しい校外学習に,子ども達も大満足の様でした。 ![]() ![]() PTCラグビー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮島にいったよ!![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ水泳![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(こども文化科学館)![]() ![]() ![]() ![]() まずは、4階のプラネタリウムに行き、直径20メートルもの球体スクリーンを見ながら、月や星の動き、星座にまつわる話などをしていただきました。また、普段は町の明かり等で見ることができない星々をスクリーンで見ることができ、子供達も大興奮でした。 プラネタリウムの後は、1,2階の展示スペースなどで科学的な体験をすることができました。普段、理科の学習で学んだことを生かしながら、科学的な事象について考えることができました。 ミニミニ連合野活![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習 〜体験談から〜
7月9日 2時間目に平和学習を行いました。 5歳の時の体験談を高野さんに話していただいたり、映像等を使って、子ども達に分かりやすくお話してくださいました。
3年生の平和学習は、自分達と同じ子ども達が当時どのような生活をしていたのか、どんなものを食べていたのかなどを事前に学習していましたが、実際に体験した方の話を聞くことによって、様々なことを学びました。 今、自分達が生きていることに感謝し、仲間を大切にしていきたい。二度と戦争を繰り返してはならない。今できることを精一杯していきたいという気持ちをもつ一時となりました。 改めて、平和について考える貴重な機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東浄タイム
7月16日 17日にクラスごとに東浄タイムを行いました。今年は、初めての「絵てがみ」に挑戦しました。
一人一人が夏野菜などを持ち寄り、墨と絵の具で描きました。始める前は、「難しそう!」と心配していた子ども達でしたが、コツとポイントを押さえ、描き始めると夢中になっていました。 「もっと描きたい!」「思ったより簡単で楽しかった!」「夏休みに家でもやってみる!」と子ども達のうれしそうな声が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯の衛生指導![]() ![]() お話の後、家で実践している児童も多く、「上手に歯みがきができるようになった!」という声をたくさん聞きました。 今後も続けて取り組んでほしいものです。藤範先生本当にありがとうございました! ![]() ![]() |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |