最新更新日:2025/05/12
本日:count up1
昨日:44
総数:191157
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

校内百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の色となるオレンジの大会が行われました。
今回はついに、4年生から初の決勝リーグ進出!というところまでいったのですが、残念ながらじゃんけんで敗退してしまいました。おしい!
それでも、いい勝負が出来たという達成感を得た子が何人もいたようです。
3月の最終大会は自分の得意な色で勝負します、決勝リーグ進出、楽しみにしています。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会がありました。
呼びかけ、劇、合奏とよくがんばっていました。
直前まで練習を重ねた成果が出せて、気持ちのいい顔をしていました。

6年生を送る2

画像1 画像1
画像2 画像2
歌やゲームも楽しみました。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会がありました。各学年趣向を凝らした出し物で明るい会になりました。
5年生が、立派に引き継ぎをしました。

第5回五色百人一首大会オレンジの部

百人一首大会もついに5回目です。
今回は、試合をするときの姿勢が違いました。
いい集中力でした。
みんなレベルアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日

明日は6年生を送る会です。五年生は合奏を披露します。練習の成果を出し、6年生にしっかり楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1

理科 「電気の通り道」

身の回りの物を集め、電気を通すもの、通さないものを調べました。

学習のまとめは、待ちに待った懐中電灯づくりです。
説明書を見ながら、友だちと相談しながら、全員が作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 ポートボール

ドリブルなしルールで試合をするので、チームでうまく
パスを回さなくてはいけません。

どこにパスを出せばよいか、どこに走ればパスが通るか、
回を重ねるうちに、だんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレンダーづくり 3月

毎月恒例、ひまわり学級さんのおりがみ教室!!

3月は、「おだいりさまとおひなさま」を折りました。

早く折れた子は、三人官女や五人囃子を小さい折り紙で折っていました。
全部同じ折り方ですが、完成するといろんなひな飾りが完成!!
夢中になって折っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の参観日

画像1 画像1
3年生は、1年間の発表有り、安全マップ、歌あり、合奏ありと、とても盛りだくさんの参観日となりました。

6年生の参観日

画像1 画像1
6年生の参観日がありました。
1部はスピーチ。2部は1年生からの思い出の写真鑑賞。3部は演奏でした。

4年生の参観日

画像1 画像1
理科の学習です。紙の下に火をつけると・・・。
楽しそうに実験の結果を見て考えています。

5年生参観日

画像1 画像1
好きな百人一首を発表です。好きな理由を一人一人、前に出て発表をしました。
最後は、「あまちゃん」の曲の演奏で終わりました。

寒い日

画像1 画像1
雪化粧の山をバックに登校です。
冷たい風が、ビュービューとふく中を登校しています。
門の中では、あいさつ運動の人たちが大きな声であいさつをしています。

第14回 広島県五色百人一首大会

画像1 画像1
五色百人一首の広島県大会がありました。
5人が挑戦をしました。
桃色の部 第二位 緑色の部 第三位 青色の部 第五位ととてもよい成績を収めました。参加をした一年生は、二枚も札をとったということです。
がんばった姿を全校児童の前で表彰しました。

1年生の参観日

画像1 画像1
今日は1年生の参観日です。
みんなで合唱の後、一人一人で出来るようになったことを発表しました。
たくさんの出来るようになったことが、発表できました。
いろいろな体験をしながら、一年間で心も体も大きくなりました。

カラーはんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で“カラーはんが”をしました。
素敵な作品が出来上がりました。

おもちゃまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃまつりで1年生と2年生が
交流を深めることができました。

おもちゃまつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃの作り方と遊び方を
1年生に教えてあげました。
楽しく活動することができました。

2年生・ひまわり学級参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は赤ちゃんの時の写真を見ながら学習をしていました。
ひまわり学級はホットケーキ作りに挑戦です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322