![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:44 総数:191157 |
遠足![]() ![]() ![]() ![]() 全員が参加をして、楽しく遊びました。 一年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いけるかな?いきたいな!
朝、雨が降ってしまい、遠足と学習の準備の両方を持ってきました。
「遠足に行きたいな」「いけるでしょ」の声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 今日は登校日です☆
今日はお弁当の日です。うれしいランチタイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月のカレンダーをつくったよ!
1年生に、折り紙を教えてあげました。
作ったのは、「たけのこ」「こいのぼり」です。難しいところは、手伝ってあげました。みんな、とってもかわいくて一緒に折り紙を作ったのは、楽しかったです。 6月のカレンダーも作ろうと約束しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() グランドの芝生化?![]() ![]() 正体は竹の葉っぱです。 風でグランド一面に広がっています。 カレンダー作り
ひまわり学級との交流、第2弾!!
5月のカレンダーを作りました。 「こいのぼり」と「たけのこ」を折り、プレゼントしてもらった「かぶと」でかわいいカレンダーが完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「時こくと時間」![]() ![]() 「2時20分です!」 実際に時計を動かしながら、楽しく学習しています。 かお![]() ![]() どの顔も楽しそうです。そっくりに描かかれています。 はだ色を作る
1年生は、自分の顔をかきました。クレパスの「おうど色、赤色、だいだい色、茶色、白色」を使って、はだ色を作りました。茶色まで重ねて、「はだ色にならないよ〜」「人の顔の色じゃないよ。」とあちらこちらから聞こえてきましたが、白色を重ねてびっくり!!
廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百マス計算![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは集中して取り組み、タイムが少しずつアップしています。 下校![]() ![]() ひまわり学級の友だちと一緒に・・・
5時間目、ひまわり学級の友だちと一緒に過ごしました。
30日の1年生を迎える会に向けて「かもつ列車」を練習しました。 はじめは緊張した顔つきでしたが、名前も覚えてまた一緒に遊びたいと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「春をみつけよう」![]() ![]() きれいなパンジーの花がたくさん咲いていますね! 平成25年度全国学力学習状況調査![]() ![]() シーンと静まりかえった教室に鉛筆の音だけがかすかに聞こえていました。 遊具の点検
子どもたちが安全に遊ぶために、校長先生や業務の先生たちが遊具の安全を確認したり、ペンキをぬったりしたりしてくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会![]() ![]() 毛筆学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉛筆とは違う筆の持ち方に戸惑いながらも、一生懸命取り組みました。 「じぶんのかお」が完成しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんないい顔をしていますね! |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |