最新更新日:2024/11/13
本日:count up41
昨日:153
総数:486466
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

マツダスタジアム見学

画像1画像2画像3
 マツダスタジアムの見学に行きました。ブルペンや選手エリア,ロッカールーム,記者席などを見学しました。
 昼食場所は,パーティールームを利用させていただきました。広いフロアからグラウンドを眺めながら楽しく食事をしました。
 初めて訪れる場所ばかりで,子どもたちはとても感動していました。

ゆっくり本を読もう

画像1画像2
 神崎小学校は,たくさんの本に囲まれた,読書するには大変よい環境の学校です。1年間で3000ページ読むことを目標に,全校で読書推進を進めています。
 今年度,4年生は伝記を中心に読書活動を進めていきます。

自主学習

画像1
 4年生は,自分で学習する習慣を身に付けさせるために,自主学習ノートを配布しています。自分から積極的に学習をする子どもがたくさんおり,成長が感じられます。

はじめてみようソーイング

画像1画像2
 家庭科では,今,裁縫の学習をしています。
 今日は,「玉結び・玉どめ・なみぬい」を使って,赤色のフェルトでイチゴを作りました。
 うまく玉結びができなくて,糸がすぐにぬけてしまう子,もつれた糸にイライラしながら玉どめに挑戦している子・・・
 イチゴの種を20個作るのは,なかなか大変でしたが,みんな集中して一生懸命に針と糸と格闘していました。
 早くできた子が,悪戦苦闘している友達の手助けをする優しい場面も,多く見受けられました。

土作り

画像1画像2
 ひまわり学級では、今年も芋を植えようと計画しています。生活単元学習や自立活動の時間を使って、秋には収穫した芋で料理をしたいと考えています。みんな、一生懸命がんばっていました!

スタンツの練習 その5 学校に帰って・・・

画像1
 学校に帰ってから、校外学習で楽しかったことやがんばったことを作文に書きました。すると、がんばったことの中に、「運転手さんに『ありがとう』をちゃんといえたこと」と書いている子がいました。勇気を出して言えた経験を、今後につなげていきたいと感じました。

スタンツの練習 その4 基町小からの帰り道

画像1画像2画像3
 市内電車の電停で、今回は路線図や時刻表の勉強をしました。2人とも、今、自分たちがいる場所や、これから行く駅の場所を指し示していました。

スタンツの練習 その3 「おどるぽんぽこりん」

画像1
 今年の中区のスタンツは、ちびまる子ちゃんで有名な「おどるぽんぽこりん」です。みんなで、楽しくおどりました。また、中区の代表で言葉を言う係に、ひまわり学級の子が立候補し、見事、その役を射止めました!

スタンツの練習 その2 (両替機)

画像1画像2
 今回の校外学習では、両替機にチャレンジした児童がいました。行く時は、両替の仕方を教えて、帰りは1人でがんばりました。両替機の便利さに気付くことができました。

スタンツの練習 その1

画像1画像2
 6月に計画している連合野外活動に向けて、中区の特別支援学級の児童が集まってスタンツの練習を行いました。事前に会場の基町小までの行き方を学習しましたが、4年生の時よりも理解が深まっていて驚きました!

玉結びに挑戦!

画像1画像2
 家庭科で玉結びに挑戦しました!ひまわり学級の子どもたちも、悪戦苦闘していました。でも、根気強く練習をしているうちに、「できたー!」という声が聞こえました。

公民館体験(3)

画像1画像2
 クッキーつくりチーム
 4つのグループに分かれて、丁寧にクッキーの作りかたを教えてもらいました。みんな、しっかりと協力して作ることができました。オーブンで焼けあがるのを待っている子もいました。よい経験をしましたね。

 今回の公民館体験で、子どもたちはとても多くのことを学ぶことができました。これも、地域の方のご協力のおかげです。お忙しい中、神崎の子どもたちの学習のために、ご協力していただき、本当にありがとうございました。

公民館体験(2)

画像1画像2
(左)マスコットつくりチーム
 マスコットつくりは、ライオン、ウサギ、クマの中から好きな動物を選んで作りました。慣れない針に奮闘しながらも、みんなマスコットを作りました。

(右)ビーチバレーボールチーム
 準備運動でしっかり体を温めてから、ボールを使って練習をしました。最初はうまくできなかったけれど、帰る間際には全員上達していましたね。

公民館体験(1)

画像1画像2
 総合の学習として、3年生は5つのグループに分かれて公民館体験をしました。
(左)陶芸チーム
 自分で陶器を作る体験をできて、とても満足そうでした。夏休み前には完成するということで、子どもたちは待ち遠しそうでした。

(右)茶道チーム
 茶道の経験がある子もない子も、とても丁寧に教えていただき、みんな満足そうでした。「お茶もお菓子もおいしかったよ。」と笑顔で教えてくれました。

く〜ちをお〜き〜くあ〜けま〜して〜

画像1画像2画像3
 今日は音楽室を借りて1組と2組で合同音楽をしました。練習したのは「ふるさと」という曲です。高音が続き,おなかをしっかり使ってうたう歌です。
 まず最初に発声練習をしました。体を少し動かした後に「イ」の口で「スッスッスッ」とおなかを使って息を出す練習や,オルガンの音に合わせて「マー♪」と声をだす練習をしました。
 いよいよ「ふるさと」です。最初に一通り歌った後に,ポイントをひとつずつ練習しました。情景を想像したり,声の出し方を何度も繰り返したりしながらがんばりました。
 写真をご覧ください。しっかりと目を開き,口を大きく開けて歌うことができています。ほとんどの子が裏声を使って高音も上手に歌うことができました。最後に歌ったときには歌声が音楽室いっぱいに響き渡りました。音楽の先生にも「とっても上手だね!」と褒めていただきました。
 来週の火曜日には音楽朝会があります。全校で「ふるさと」を歌うのですが,1年生のところからもしっかりと歌声が響きそうです。

さりげない優しさをもつ子

画像1画像2
 帰りの会が終わって、教室にゴミが落ちているのに気づき、ちりとりとミニほうきで掃除している子がいました。とてもいい気持ちになりました。

花を育てる

画像1画像2
 大休憩に、余ったホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。お手伝いをお願いしたところ、多くの児童が協力してくれました。みんなの優しさで植えられたこの種は、元気な花に育ってくれるでしょう。

やさしい人になるために

画像1
 道徳の時間に、「やさしい人」について学習をしました。給食の時間に、重いものを持っている友達にそっと手をかす姿がありました。とても感動しました。

たのしかったよ,おはなしひろば☆

画像1画像2画像3
 今日は2時間目に1組が,3時間目に2組がおはなしひろばに行きました。おはなしひろばでは,図書ボランティアの方々が1年生のために絵本や紙芝居を読んでくださいます。
 1年生はみんな本の世界に引き込まれ,静かに聞き入っていました。途中にはストレッチや言葉遊びもありました。習ったばかりのひらがなを使った言葉遊びクイズでは,子どもたちは「はいっ!!」と元気に手を挙げ,うれしそうに答えていました。また,図書ボランティアの方々が描かれた正解の絵が出ると「わあ〜!!じょうず〜!!」「3Dみたい〜!!」と大喜びでした。
 教室に帰ってからも「ウィリーがかわいかった!!」「じゃぐちのぶんがおもしろかった!!ぼくもあれやったことある!」「はなたれこぞうにあいたい!」「アカメアマガエルかっこよかった!!」と口々に声を弾ませていました。
 図書ボランティアの皆様,素敵な時間を本当にありがとうございました。


     <swa:ContentLink type="blog" item="22091">おはなし広場の準備が進められています</swa:ContentLink>
     <swa:ContentLink type="blog" item="22403">おはなし広場 (1年生) 1</swa:ContentLink>
     <swa:ContentLink type="blog" item="22407">おはなし広場 (1年生) 2</swa:ContentLink>

6年生と体力テスト

 今学校ではどの学年も体力テストが行われています。1年生にとっては初めての体力テストなので,6年生のお兄さんお姉さんがお助けマンとして来てくれています。
 第一回目は,シャトルランと反復横とびをしました。反復横とびは足の動かし方がとても難しかったのですが,お兄さんお姉さんが優しく手をとり,一緒に跳んで教えてくれました。おかげで1年生は,あっという間にできるようになりました。大好きなお兄さんお姉さんに教えてもらって,1年生は最後までにこにこでした。次は上体起こしを教えてもらいます。
 6年生,いつもありがとう!!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925