最新更新日:2024/06/10
本日:count up159
昨日:55
総数:158276

ご案内

学校紹介

 本校は,明治18年に統合して中野小学校として創立されました。以来,敷地を拡張,校名の変更等幾多の変遷を経て今日に至っています。学校を愛し,教育を大切にしてこられた地域の人々に支えられ,昭和59年に創立100周年記念事業を挙行しました。
 学区は,町を貫いて流れる瀬野川,それに平行して走る山陽本線と国道2号線,さらに川沿いに大名行列の面影を残す松並木のある山陽道が通っています。両脇から鉾取山,蓮華寺山の新緑に抱えられた恵まれた自然環境と,郊外住宅地・各種工場地帯として進み行く開発とがバランスよく調和された地域です。
 これまでに,研究指定校として同和教育,障害児教育,交通安全教育,音楽教育,「平成19・20・21年度広島市理科支援員等配置事業」など,モデル校として「我が国の伝統文化を尊重する教育」を推進してきました。
 平成24年度は,「規範性をはぐくむ教育リーディング校」として,規範性を育む授業改善に全校で一体的に取り組んできました。
 平成25年度は,昨年度に引き続き,人格形成の基礎を重視し,よりよい自分をつくろうとする児童を育成するために,「規範性をはぐくむ教育リーディング校」として,規範性を育む授業改善に全校で一体的に取り組むとともに,中学校区では,「学力向上総合対策事業」で教科指導と生徒指導が一体となった取り組みを行い学力の向上を図っていきます。
画像1

緊急時の対応

<a href="<swa:ContentLink type="doc" item="5286">緊急時の対応</swa:ContentLink>

お知らせ

平成25年4月

 目標・希望・夢そして躍動の春が中野小学校にも希望に胸をふくらませて1年生63名が入学し、また、新しい友だち4名を迎え、全学年406名、15学級で中野小学校の平成25年度がスタートしました。
 本校の子ども一人一人が、めあてを持って前向きに、共に学び合い高め合って取り組み、自分が好きになり人も思いやるように、教育活動を創意工夫していきます。
 「学校という人と人のかかわる最大の場で、集うすべての人が、相互に学び合う関係を築いていく。」ことを大切に、今年度も学校教育目標は、「学び合おう ともに 〜なかよく かんがえ ともにのびる子」です。
 この目標の実現を目指し、今年度も教職員が持ち味や指導力を結集し、一丸となって組織で実践します。保護者や地域の皆様方のお力もお借りしながら、子どもたちの教育活動の一層の充実と一日一日の成長を図っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今年度の学校経営方針、ふれあい相談窓口のお知らせ、学校だより4月号掲載しました。ご覧になってください。

沿革

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011