最新更新日:2025/01/15 | |
本日:82
昨日:79 総数:302979 |
おめでとう 10月22日
今日、6年の山田君、信岡君と4年の小川君が、先日行われた広島県少年野球西部選手権大会に三篠スタンディングベア―ズの選手として出場し、準優勝したとの報告をもらいました。大好きな野球を熱心に取り組んだ結果だと思います。よくがんばりました。おめでとう。、
おめでとうございます 10月21日
昨日、アステールプラザで広島市「安全・安心」市民の集いがありました。その中で、平成25年度広島市安全なまちづくり功労表彰の表彰式があり、個人の部で広瀬町の小西忠雄様、団体の部で広瀬地区社会福祉協議会が受賞しました。いずれも、長年にわたり、子どもたちの見守りを続けてこられた功績が認められたものです。おめでとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。来月17日のふれあいフェスティバルで紹介したいと考えています。
大会を終えて 10月21日
早朝の6年1組の黒板には、大会の理科の授業を参観してくださった先生方の感想が書かれていました。登校してきた子どもたちは、この黒板をみてどう思うでしょうか。きっと喜んでくれるでしょうね。ほかにも、多くの先生方から、広瀬の子どもたちのよさやがんばっている姿を褒めていただきました。
中区青少年健全育成大会 10月19日
子どもたちの意見発表があり、広瀬小学校代表として、6年藤田直也君が、「あいさつ一つで深まるきずな」を発表しました。あいさつの大切さを、はっきりした声で堂々と発表していました。藤田君の訴えたいことがとてもよく伝わってきたすばらしい発表でした。
(最初の2枚の写真)木曜日の朝、クラスの友だちの前で発表の練習をしました。発表の後、よかったところをたくさん友だちから言ってもらえました。 6年理科の授業 10月18日
てこの原理について、今までに学んだ実験用てこに対応させて考えることに挑戦しました。
5年理科の授業 10月18日
電磁石をより強くする方法について、根拠をもった予想を立てることに挑戦していました。
4年理科の授業(2組) 10月18日
見えない空気について一人一人が考えたイメージ図を使って、友だちに説明していました。
4年理科の授業(1組) 10月18日
開発教具のペットボトルポンプの仕組みについて、イメージ図を用いて、水が噴き出る理由を考えていました。
3年理科の授業 10月18日
「ものの重さ」の学習で、今まで習ったことを最大限活用して、根拠に基づいた実験の予想を立てていました。
2年生活科授業 10月18日
車の作り方や走らせ方を比べたり、試したりすることを繰り返し、自分の理想の車づくりをしました。
1年生活科の授業 10月18日
どんぐりごまを作りを通して、自分独自のまわり方をするこまを工夫してつくることに挑戦し、友だちとかかわり合いながら遊んでいました。
ありがとうございました 10月18日
第48回広島県小学校理科教育研究大会広島市大会を本校で開催しました。PTAのみなさまには、道路に立って案内をしていただいたり、受付や参会者の湯茶のお世話をしていただいたり、協力していただきました。おかげさまで、よいおもてなしができたと思います。ありがとうございました。
4年理科の授業 10月13日
5時間目、2組の授業をみました。空気でっぽうがとぶ理由を考える授業でした。「なぜ、前玉がとぶのか。」を自分で予想を立てて、その予想が正しいかどうかを確かめるために実験をします。さて、結果はどうだったのでしょうか。
4年理科の授業 10月13日
1時間目、4年1組の授業をみました。とじこめられた空気と水の性質の比べる実験です。子どもたちのノートです。自分の考えを自分なりにイメージ図で表現しています。
広島市科学賞授賞式 10月12日
広瀬小学校体育館で広島市科学賞の授賞式がありました。本校からは、1年村上(ま)君、河野さん、2年藤澤君、3年岡本さん、5年藤澤さん、京極さん、6年上野君の7名が、優秀賞となり、出席しました。おめでとうございました。科学研究は、「自分で課題をみつけ、予想を立てて観察・実験をし、結果から考察する」今求められている、「生きる力」の育成につながっています。来年チャレンジしてみてください。
ありがとう4年1組のみなさん
明日、広瀬小学校で広島市科学賞の授賞式を行います。広瀬小学校からは、7名の子どもたちが出席し、他校の子どもたちや先生・保護者の方々を含めると400名近くになります。授賞式を行うためには、長机やパイプ椅子を並べる必要があります。この作業を4年1組の子どもたちが手伝ってくれました。「人のために働くことに喜びをもてる子どもにしたい」と常々思っていますが、まさにこの子どもたちの働きぶりには感心しました。作業が終わった後、私から「ありがとう。」と言うと「ありがとうございました。」と返事が返ってきました。とてもうれしい気持ちになりました。
1年生活科の授業 10月11日
昨日1年生の子どもたちは、生活科の学習でファミリープールや中央公園付近にどんぐりを拾いに行きました。今日は、そのどんぐりを使って、いろいろな物を作っていました。どの子も夢中になって取り組んでいました。
6年理科「つりあいとてこ」の授業 10月10日
広瀬小学校の前教頭 栗原千代美先生が、久しぶりに来てくださいました。ちょうど、理科室で6年生の子どもたちが理科の学習をしていたので、見ていただきました。みんな大きくなって、立派になっていることをとても喜んでおられました。今日から6年生も県大会でお見せする単元に入りました。
5年理科「電流の生み出す力」の授業 10月10日
「1本の導線に電流を流すと導線の近くに置いた方位磁針がふれました。さて、何が起きたのでしょうか。」今日から「電流の生み出す力」の学習に入りました。不思議なことがいっぱいです。
あいさつ運動 10月10日
今日から30日まで、午前8時から15分間、正門付近で あいさつ運動を行います。子どもたちは、たてわり班ごとに当番で、「おはようございます。」と登校してくる友だちに、正門の前の道路を通られる歩行者の方に、自転車や自動車に乗っておられる方に、自分たちから大きな声であいさつをします。子どもたちのあいさつで会釈をしていただいたり、「おはよう。」とあいさつを返していただくと、子どもたちはうれしそうにしていました。
|
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |