最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:779706
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

2年生 算数「かさ」の授業

画像1画像2
2年生が算数の「かさ」の勉強をしていました。身の回りのものを活用し、「かさ」についての量感覚を体験的に身に付けさせる授業です。子どもたちも意欲的に学習活動に参加していました。

教育委員会 計画訪問

画像1画像2
本日の午後は、市教育委員会の訪問指導でした。全学級の授業について指導助言を受けました。どの学級も落ち着いた雰囲気で、学習の「めあて」に沿った授業に取り組んでいました。

身体測定

画像1画像2
9月の最初は、身体測定があります。今日から3日間2学年ずつ行われます。初日の今日は、2年生と4年生でしたが、どの児童もよく成長していました。

Nコン ビデオ視聴

画像1画像2
今日の給食時間に、夏休みに合唱クラブが参加した「NHK全国学校音楽コンクール・広島県コンクール」の様子をビデオで見ました。すばらしい歌声が学校中に響き、どの学年の児童も感動していました。

給食の食器が新しくなりました!

画像1画像2
今日から給食の食器が新しくなりました。とてもきれいで、従来の物より持っても熱さをあまり感じなくなりました。もうすぐ「食欲の秋」を迎えます。新しい食器でたくさん食べてほしいものです。

第3回学校協力者会議

画像1画像2
8月30日に第3回の学校協力者会議が開催されました。今回は外部評価部会の方々をお招きして、学校の中間評価などについて説明させていただきました。いただいた貴重なご意見を後期の取組に生かしていきたいと思います。

再開授業!

画像1画像2
夏休み明けの授業です。蒸し暑い中の久しぶりの授業では、少々疲れ気味の人もいましたが、どの学級でも宿題や作品を提出したり、夏休みの思い出を紹介し合ったりして、楽しく過ごしていました。

本読み聞かせ 9月分スケジュール

画像1画像2
8月30日にお配りした「学校だより」に1・2年生に実施していただいている本読み聞かせのスケジュールを記載していませんでした。ホームページ上の行事予定には反映させています。お詫びするとともに、お知らせをさせていただきます。

9月2日(月)・9日(月)・30日(月)  9月は以上の3回です。よろしくお願いします。

学校朝会(夏休み明け) 2

画像1画像2
校長先生の話の後は、今日から転入してきた児童の紹介です。終わりに全児童で校歌を歌って夏休み明けの朝会が終了しました。その後、各教室で1時間目の授業が始まりました。

学校朝会(夏休み明け) 1

画像1画像2
いよいよ学校が再開しました。雨が降りとても蒸し暑い日でしたが、児童は元気に登校してきました。学校朝会では校長先生から、「ゴールデンエイジ」年代のお話があり、「いろいろなことがすぐ身に付くこの時期に、たくさんのことに進んでチャレンジしてほしい。」という呼びかけがありました。児童は真剣に話を聞いて、校長先生としっかり約束をしていました。

授業開始準備!

画像1画像2
8月30日(金)から、授業が再開します。後期用の教科書も届き、各教室では児童を迎えるメッセージも書かれていました。長い休みでしたが、1日も早くリズムを取り戻してほしいと思っています。

学校保健委員会

画像1画像2
今年度も校医・学校歯科医・学校薬剤師およびPTAの役員の方々をお招きして、学校保健委員会が開催されました。学校側から、定期健康診断・体力テストの結果や給食の残滓率について説明・報告をさせていただきました。校医の先生方からはそれぞれの見地から貴重なご意見をいただきました。今後の取組に生かしていきたいと思います。

校内研修会 2

画像1画像2
午後からは、佐伯区医師会から先生をお招きし、食物アレルギーに伴うアナフィラキシーとエピペンの使い方について研修を行いました。午前、午後とも有意義な研修となりました。しっかりと今後に生かしていきいと思います。

校内研修会  1

画像1画像2
今週の金曜日から、学校が再開されます。子どもたちを迎える準備も進んでいますが、職員の研修も行われています。今日は、午前と午後に1つずつ研修会がありました。まず午前は、教育委員会の生徒指導課から指導主事をお招きして、「児童理解に基づく学級づくりの手法」について研修を深めました。

みんなでスイカを囲もう会 5

画像1
最後に記念撮影をして終了です。雨の中、お世話をしていただき、本当にありがとうございました。

みんなでスイカを囲もう会 4

画像1画像2
雨足がとても強くなってきましたが、みんなスイカをおいしそうに食べていました。

みんなでスイカを囲もう会 3

画像1画像2
どんどん切られて、食べやすいサイズになりました。スイカはよく冷えていて、とてもおいしそうでした。

みんなでスイカを囲もう会 2

画像1画像2
スイカなど切ったことのない子どもたち・・・教えてもらいながら、恐る恐る切り始めました。まずは高学年から、順々に下の学年にバトンタッチです。

みんなでスイカを囲もう会 1

画像1画像2
24日(土)はみんなが楽しみにしていた五小学区おやじの会主催の「みんなでカレーを作ろう会」の予定でした。しかし朝からの雨・・・ 大雨警報も発令されそうなので中止になりました。せっかく集まった子どもたちのために、おやじの会の方が、スイカを食べさせてくれました。急遽、「みんなでスイカを囲もう会」になりました。

夏休みプール開放 終了!

画像1画像2
夏休み中のプール開放が今日で終了です。17日間の開放期間中、1日も中止をすることなく無事に開催できました。これもプール監視員さんと補助監視の保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。子どもたちは、今日も元気いっぱいプールを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 なわとび集会 委員会
2/28 集金通知表配布 SC森田先生来校
3/3 本読み聞かせ 6年お別れ遠足(ビッグウェーブ) 安全点検
3/4 学校朝会 1年昔遊び 体育館開放中止(〜20日)

学校だより

行事予定と下校時刻

スクールプラン

学校経営重点計画

緊急時の対応

学校生活のきまり

生徒指導だより

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288