最新更新日:2024/06/25
本日:count up58
昨日:73
総数:534158
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

運動会スタッフTシャツ

画像1画像2
前任の中山校長先生の代から作られている運動会用スタッフTシャツです。
毎年デザインを変えて作っています。
東日本大震災の年には、袖口に「がんばろう日本」のロゴが入っています。
今年、転勤してやってきた者も早速そろえました。

6年生「組体操 平和」

画像1画像2
小学校生活最後の運動会は組体操でしめくくられます。
一つ間違えば大けがにつながる組体操。土台になる者、上に上る者。それぞれの役割の中で、互いをしっかり思いやり責任を果たしたから成功したのでしょう。さすが伝統ある己斐小の6年生です。

4年生「エイサー 走楽 −ラン−」

画像1画像2
エイサーは、むずかしいリズムと振り付けです。隊形移動も美しい。かけ声も大きく元気いっぱい。

3年生「己斐小ソーラン2013」

画像1画像2
みんなのはつらつとした力強い踊りに大きな拍手でした。隊形移動もさすが3年生です。

2年生「スーパーニンジャ シャドー」

画像1画像2
早いリズムでのとても上手に踊れていました。側転した場面では保護者席から、「わ〜」という歓声があがりました。

1年生「アイーダ アイダ」

画像1画像2
むずかしい振り付けもなんのその、よく覚えました。とってもかわいかったです。
幼稚園・保育園の先生方が大勢きてくださっていました。成長振りを喜んでくださいました。

5月31日(金)の給食

画像1
       ごはん ふりかけ 牛乳 含め煮 はりはり漬け

 はりはり漬けは、切干し大根を使った漬物のことで、かむとはりはりと音がするのでこの名前がつきました。

 給食は、きゅうり・にんじん・ごまを入れ、食べやすい味付けにしました。

6年「みんなが主役 目指せ優勝だ!」

画像1
画像2
組体操2013「平和」

上に乗る人のひざが背中をぐいぐいおす。
地面についたひざに、小石が突き刺さる。
体中が筋肉痛・・・。
土台の子は「痛み」との戦いでした。

それでもがんばれるのは、
「力を抜いたら、上の子が落ちてしまう。大けがをさしてしまうかもしれない。」
という、上の子の「命」を預かる使命感から。

上の子は、
ぐらぐらゆれてこわい。
今にも落ちてしまいそう・・。
恐怖と不安との戦いです。

それでもがんばれるのは、
「土台の子が自分のために踏ん張ってくれているんだ」
という、土台の子への思いから。

組体操を成功させるのは、お互いがお互いを思いやる気持ちです。

6段ピラミッドがフィナーレです。
女子は保護者席側、男子は児童席側を向きます。
大きな拍手をお願いします。

5年生「心を一つに優勝めざしてレッツゴー」

画像1
画像2
日本各地に奉納舞踊・伝統芸能として伝わる花笠踊り。
広島県でも北広島町の本地花笠踊が無形民族文化財の指定を受けています。

5年生児童のしなやかではつらつとした動きに大きなご声援よろしくお願いします。

4年「静かにすばやく行動しよう」

画像1画像2
午後のトップが3年生の「エイサー 走楽 ―ラン―」です。

運動場での練習です。Xの隊形になったり、方陣の隊形になったり、自由自在です。
元気な4年生の迫力ある動きと、集団演技の美しさをご覧ください。

3年「本気でやればいい気持ち」

画像1画像2
団体演技はどの学年も一番力を入れて、時間もたくさんかけて練習します。
3年生は「己斐小ソーラン 2013」です。

動きが早すぎてカメラのピントがあいません。
それも一番迫力ある動きが先生です。
あとの授業は大丈夫??すごいなあ。

本気でやる姿。それは、見る人に感動を与えます。
先生達と子ども達に感動して、目頭が熱くなったのは私です。感動!!
練習風景に感動しています。本番はきっとすごいでしょうね。
3年生のパワー炸裂です。     (BY校長)

2年「心を一つに 力いっぱい ゴールをめざそう」

画像1画像2
団体演技2年生は
「スーパーニンジャ シャドゥー」
側転する場面もあります。
むずかしい隊形移動もなんのその。

マスターしました!

1年生「はじめての うんどうかい。ちからをあわせて がんばるぞ!!」

画像1画像2
午後の3番。1年生の玉入れです。「たまいっぱいに なあれ」
国語の教材に「はないっぱいになあれ」があります。

幼稚園・保育園のころとは、ちょっとちがう玉入れになることでしょう。

花菖蒲

画像1
中庭の花菖蒲
今度はこちらの花菖蒲が咲きました。

全体練習の後で自主的に・・・

画像1画像2
全体練習が終わり、低中学年が教室に引き上げた後、
6年生が運動場で石拾いをしてくれていました。
さすが最高学年。うれしかったです。
6年生がこのように動く己斐小学校は、「いい学校」です!

  赤白に分かれたチーム
  6年生が必死にチームを引っぱる
  初めて参加する1年生の心
  たくみにリードしていく

  雨の運動会かもしれない
  でも
  君たちの活躍で
  明るい太陽の輝く運動会になることでしょう

全体練習3日目〜ABCDの原則

画像1画像2
ABCDの原則
A〜当たり前のことを
B〜バカにしないで
C〜ちゃんとやれる人が
D〜できる人です。

全体練習も3日目です。
行進もそろってきました。おしゃべりも少なくなりました。集合も早くなりました。
ラジオ体操も覚えました。開閉会式の流れも分かりました。たくさんできるようになりました。

「姿・形に心は表れる」という話をしています。
まっすぐ並ぶ。
指先までピンと伸ばす。
シャツはズボンの中に入れる。
細かいことまで指導しています。
ABCDの原則です。

保護者の皆様、開閉会式のお子様の姿にもどうか目を向けてください。
学校では、このような指導をしています。
集団行動がとれることは、大事な生きる力ととらえています。

5年生が作った運動会メッセージ

画像1画像2
児童玄関の掲示板に5年生が作った運動会メッセージが掲示してあります。
玉入れの玉の中には、一人一人の言葉が書き込まれています。

赤組
 ○赤組勝たせてもらうぜー。応援もがんばるぞー。
 ○1〜6年の赤組。仲間だー。
白組
 ○一年生初めての運動会。優勝めざしてがんばろう。
 ○白組さん、がんばりましょう〜♪ 「勝」

なかなかメッセージも現代っ子らしいですね。

5月30日(木)の給食

画像1
          黒糖パン 牛乳 ホキのマリネ クリームスープ

 ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の、海の深さ200メートルから800
メートルくらいの所に住んでいる深海魚の仲間です。
 身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりした味で、揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなるそうです。
  
 

2年生生活科「がっこうたんけん」

画像1画像2
1年生をがっこうたんけんで連れてまわってあげた2年生は、
再度学校の探検に回っています。今回は冷静な目で回ることができますね。

理科室では「アルマジロ」の剥製にびっくりしていたようです。

3年生理科「チョウの一生」

画像1画像2
黒板に見事な絵でチョウの一生が描かれています。
まとめの段階になっています。
廊下のロッカーの上には、大きなキャベツの植木鉢があります。
幼虫はとっくにチョウになって飛び立っているようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/25 参観懇談会1・2年・療育

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208