最新更新日:2024/12/26
本日:count up9
昨日:29
総数:164024
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

平和学習

画像1画像2
 6月14日、平和学習で本川小学校の平和資料館と平和記念資料館の二つの資料館へ行きました。本川小学校では二人のボランティアさんにその当時の様子や自分たちと同じ小学生の子どもたちの話を聞かせていただきました。子どもたちは悲惨さにくじけることなく立ちあがってきた広島の人たちの思いをしっかりと感じていました。

遠足に行きました

画像1画像2
 4月26日はみなと公園への遠足。広く青い空の下、友だちと元気よく走りまわって、楽しい時間をしっかり味わいました。
 もちろん、学校への帰りも歩きます。残り少ないパワーを必死にふりしぼり、学校へ到着。体力もしっかり身につけられた素晴らしい遠足となりました。

水泳学習

画像1画像2
 4年生の水泳の目標は、「12メートル以上をクロールで泳ぐ」ことです。そのため、ふし浮きや、けのび、だるま浮きなど、体の力を抜いてしっかり水に浮くことや、「ぶくぶくパッ」と息継ぎをしっかりして、腕が大きくかけるようにすることを練習しています。
 始めは、水に慣れていなくて体に力が入っていた子も、練習を重ねるにつれ自信をつけ、7月の終わりには今までより記録を伸ばした子も、たくさんいました。
 夏休みの体験を通して、また一段と成長した子どもたちの姿に会えるのが、とても楽しみです。

光電池を使って ー車が走ったよ!−

画像1画像2
 理科で、回路を作って車を走らせたり、並列つなぎや直列つなぎの違いを学習したりしました。その中で、「光電池を使って自分の作った車を走らせる」という実験がありました。初めは、「光で本当に走るんだろうか?」と半信半疑だった子どもたちも、太陽の光をしっかりあびて、急に車が走り出すとびっくり!!あわてて車を追いかける子どもたちもたくさんいました。
 また次の実験では、日かげで太陽の光が当たらなくなった車を、どうやって走らせるかを考え、鏡で光を反射させて動かすことにしました。初めは、光を当ててもなかなか車が動かず、辛抱強く光を当てる根気の必要な実験でした。しかし、上手に友達と力を合わせて、動かすことができたグループは、「やった!動いた!!」と大喜び!!太陽の光の力のすごさと友達と力を合わせる楽しさを、感じられた実験でした。

平和学習 ー碑めぐりと原爆資料館見学ー

画像1画像2画像3
 平和学習で、平和公園に行きました。まず最初に、碑めぐりをグループごとにしました。「峠三吉の詩碑」や「被曝アオギリ」「平和の鐘」「動員学徒慰霊塔」などを見て歩きながら、そこに書かれている説明を読み、被曝された人たちや家族の大きな苦しみや悲しみを感じ取ることができました。
 また資料館では、「真っ黒なお弁当」や「伸ちゃんの三輪車」などを見て、原子爆弾の恐ろしさを感じ取りました。そして、今もなお多くの諸外国で原子爆弾が作られていることを知り「なぜ、こんな恐ろしい爆弾を、まだ作るのか?」と大きな憤りを感じたり、「どうしたら、平和な世界がつくれるかな?」と考え始めたりすることができました。

中工場見学

 社会科で、ごみがどのように分別され、どこでどう処理されているかを学習しました。
その後、実際に中工場に行き、「大量のごみをどのようにして処理し、周囲への害がないように工夫しているか」を、見学しました。
 工場の中には、大きなごみを混ぜるクレーンや、階段状の焼却炉など、工夫された設備があり子どもたちも感心して見ていました。
 また、次から次へと運びこまれてくるごみを、大量に燃やしているのに、全く嫌なにおいがしないことにも気づき、環境や周囲の人たちへの配慮がされていることを、実感をもって知ることができました。「工場の人たちも努力しているのだから、わたしたちももっとごみを減らすようにしないといけないな。」と改めて思うことのできた見学でした。
画像1
画像2
画像3

1年生と遠足に行きました

画像1
 1年生と一緒に、千田公園へ遠足に行きました。
笑顔がたくさんあふれました!
たてわり班での交流を深めていきます。

平和記念資料館

画像1
 7月1日、1945年(昭和20年)8月6日に広島でどんなことが起きたのか知るために、3年生全員で平和記念資料館に行きました。ビデオで見た「伸ちゃんの三輪車」も展示してありました。平和記念資料館を見学した後は2年生の時に学習したアオギリも見ました。戦争はこわいな、平和な世界がいいなと思いました。友達とけんかしないで仲良くし、けんかをしてもすぐに仲直りしたいなと思いました。

まちたんけん

画像1
 社会科の学習で、学校のまわりは場所によってどのような違いがあるのか調べるために、クラスごとにまちたんけんに出かけました。目じるしになるものや道の様子など気づいたことを白地図に書き込みました。

遠足

画像1
 4月26日、東千田公園に遠足に行きました。お天気にも恵まれ、広い公園内を思いっきり走り回ったり、シロツメクサをつんだり楽しい時間を過ごしました。友達と食べたお弁当もおいしかったです。

たのしいプール

画像1画像2
 みんなが楽しみにしていたプールが始まりました。
2年生の目標は、水に浮いたり潜ったりできることです。
 水としっかりなかよくなって、楽しめるといいですね。

苗を植えました

画像1画像2
7月10日に地域の方に学校に来ていただいて、大休憩に一緒に苗を植えました。
地域の方からの説明を静かに聞くことができました。
苗を植えるときには、4〜5人でグループを作り話し合いながら楽しそうに植えることができていました。子供たちがどうやったらいいのか分からない時には、丁寧に教えてくださいました。短い時間でしたが、地域の方と楽しい時間を過ごすことができました。

おりづる集会

画像1画像2
 7月3日、「おりづる集会」がありました。
まず、平和についての児童会の発表を聞きました。
みんな真剣に聞いていました。
 次に、たてわり班に分かれておりづるを折りました。
班のみんなで協力しておることができました。
 みんなの折ったおりづるは、児童会のみなさんが平和公園に
持っていってくれます。
 平和について考えることができた1時間でした。

地域の方と触れ合うことができました

画像1画像2
6月18日に町探検に行きました。町たんけんでは、地域の人たちと触れ合ったり、今まで知らなかっことを知ることができました。地域の方は、とても温かく子どもたちが質問に困っていると優しく教えてくださいました。
普段は何気なく行っているお店のことや地域の方のことを少しでも知ることができてよかったと思います。

野菜のパワーをしろう

画像1画像2
 2年生では、野菜を育てているので
栄養教諭の先生に「野菜のパワー」について教えてもらいました。
 野菜には、体に大切なパワーがたくさんあることがわかり
「きらいだけど、食べるようにがんばってみる。」
という声も聞かれました。
 学習したプリントを持ち帰り、お家の方でもお話をしていただきました。
ありがとうございました。
 野菜のパワーがもりもりになるといいですね。

ダンスを頑張りました

画像1画像2
6月1日に運動会が行われました。この日のために一生懸命練習したダンス。
ダンスの前に「ドキドキする」、「うまく踊れるかなぁ」などの声が聞こえてきました。いざ本番となると堂々と踊りきることができました。とても素敵でした。
徒競走では、初めてカーブがありました。練習ではなかなか上手く曲がることができなかった子供たちも本番では、とても上手に曲がり、最後まで走りきることができました。

一年生と学校探検をしました★

画像1画像2
お兄さん、お姉さんになった2年生。5月1日に学校探検をしました。
今年は、一年生に学校の中を案内してあげました。1年生が迷子にならないように、手をつないでリードしていく2年生。とてもたのもしかったです。終わったあと1年生に「ありがとう」と言われ、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。

遠足に行きました

画像1画像2
 4月26日、東千田公園に遠足に行きました。
みんなで暑い中、一生懸命歩きました。
 新しいクラスの友だちや、前のクラスの友だちと
お弁当を食べました。
 時間いっぱい、しっかり遊びました。

野菜をそだてよう

画像1
6月に植えた野菜が大きくなりました。

1年生  初めてのPTC活動

画像1
画像2
画像3
7月17日(水)5校時
 今田先生をお迎えし、けん玉教室を開催しました。
基本の持ち方や姿勢を教えてもらい、親子で一緒に汗を流しました。
正座やあいさつ、返事などの礼儀も学びました。
 次回は9月末。みんなで練習して上手になっておきたいと思います。
目指せ、もしかめ300回!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045