最新更新日:2025/08/01
本日:count up38
昨日:78
総数:207164
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

生徒会役員選挙 立会演説会

12月9日(月)
次期生徒会執行役員を選出する立ち会い演説会が体育館で開催されました。
まず、立候補者と推薦者の真剣な演説、そして各クラスから立候補者に対する質疑が行われました。
続いて行われた投票の結果、新執行役員が選出されてました。
新執行役員は、冬休み中の生徒会トレセンを経て、新年から仁保中を背負って活動を開始します。

旧執行部役員の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校長あいさつ

    ようこそ広島市立仁保中学校のホームページにおいでくださいました。

 本校は、昭和51年4月に段原中学校から分離し、現在の地(南区仁保一丁目56番1号)に開校しました。黄金山の中腹に位置し緑に囲まれ、広島市内を一望できる落ち着いた環境にあります。開校以来、生徒数は微増を続けていましたが、昭和62年の896名をピークに減少傾向となっています。平成25年度は、1年77名、2年55名、3年67名(特別支援学級2学級を含む8学級)の合計199名でスタートしました。
 今年度の学校教育目標は「基礎・基本の学力を身につけ、規範意識と思いやりの心を持つ心身ともにたくましい生徒の育成」としています。
中学校は義務教育最後の3年間です。この残り3年間で、生徒は社会人としての基礎をしっかり身につけなければいけません。そのため、どの様な社会に出ても通用するように、まずは基本的な学校生活の積み重ねの大切さを生徒に浸透させると共に、生徒が意欲的に学習や行事、部活動に取り組むよう、全力で指導していきたいと思います。
そして、なによりも「きちんとした学校生活を毎日積み重ねている」生徒の前向きな心を大切にしていきたいと思っております。
今後ともご支援ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                                        

                              広島市立仁保中学校  
                              校 長 楢 崎 正 生

画像1 画像1

学校経営構想

      平成25年度 広島市立仁保中学校 学校経営構想

                               校 長 楢崎 正生        
<校訓> 
「 質実剛健 」
( 誠実で温かな思いやりをもち、着実にやりぬく強い意志をもった生き方をする )

<学校教育目標>
「 基礎・基本の学力を身につけ、規範意識と思いやりの心を持つ
心身ともにたくましい生徒の育成 」

<目指す学校像>
○確かな学力を身につけ、行事や部活動に意欲的に取り組む、活気ある学校
○保護者・地域住民から信頼され、誇りにされる学校
○保護者から子供を安心して託される、安全で楽しい学校

<目指す生徒像>
○意欲的に学習や行事、部活動に取り組む生徒。
○お互いを認め合い、声をかけ合い、仲間と高め合うことができる生徒
○物事を正しく判断し、勇気を持って行動する生徒。
○基本的な学校生活が、きちんと当たり前にできる生徒

<目指す教師像>
○教育公務員としての自覚と誇りを持ち、職務を遂行する教職員
○生徒のことを考え、愛情を持ち、時には厳しく指導しながら、生徒の良きモデルとなる教職員
○互いにしっかりと連携し、目標に向かって組織的に動く教職員

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/14 私立一般入試、学校協力者会議全体会
新入生参観授業,説明会 基準服採寸,申込み
2/16 諸費引き落とし予備日
2/17 諸費引き落とし予備日
2/18 私立一般入試
第3回PTA委員総会
2/19 私立一般入試、第3回PTA委員総会
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115