![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:102 総数:568548 |
ランチ給食〜2年3組![]() ![]() ![]() 2年生は初めてのランチルームでの給食でしたから、とてもうれしそうでした。2年生はその気持ちを遠慮なく表現しますから、かわいらしいです。 本日のゲストは、校長・平岡栄養専門員と今川給食技師の3人です。 今川さんからは給食に入っている野菜の数クイズがありました。 給食だけでも7種類です。給食メニューは充実しています。 2年生の先生方は全員絵本でお話してくださいました。食育に利用できる写真絵本に面白ものがあります。 ヒマラヤスギの剪定![]() ![]() 一本の木の上から剪定作業をされて、半分くらいの位置になっています。 プロの作業は興味深いです。 10月21日(月)の給食![]() 今日は地場産物の日で、広島県でとれたえのきたけを使いました。 えのきたけは、自然にとれるものが少ないため、瓶やポットで育てた えのきたけが広く出回っています。 今日は、ボンレスハム、ぶなしめじ、野菜と一緒に炒めています。 修学旅行〜お礼
全員元気に出発し、全員元気に戻ってきました。
6年生の修学旅行の合言葉は 「1に友情、2に絆、34で高める己斐小6年魂」 全くその通りです。 修学旅行を通して、友情と絆を強めることができました。 6年生は卒業まで、あと半年です。 己斐小6年魂は何か答えを求めるため、がんばっていきましょう。 保護者の皆さま、どんどん成長するお子様を、学級を、学年団を、これからも応援してください。 修学旅行〜己斐小に向けて出発![]() 帰着時間は18:15予定しています。 保護者の皆様はお迎えをお願いします。 修学旅行〜海響館3![]() ![]() ![]() 1に友情 2に絆 34で高める己斐小6年魂 今回の修学旅行で子ども達は、友情、絆を深めることができました。 売店では、あれこれ悩みながら、お土産を選ぶ姿がありました。 修学旅行〜海響館2![]() ![]() ![]() 修学旅行〜海響館![]() ![]() ![]() 天気に恵まれて最高の修学旅行になりました。 修学旅行〜関門トンネルを歩く![]() ![]() ずいぶん距離があるように思いましたが、みんなで歩くとあっという間につきました。 修学旅行〜焼きカレー![]() ![]() 門司ホテルでいただきました。バスカイドさんが、 高級ホテルで食べるんですね。 すごいと言われた通り、美味しかったです。 修学旅行〜八幡製鐵所見学![]() ![]() 規模の大きさに驚くとともに、製鐵、製鋼、圧延の加工の様子を見学させていただきました。 神妙に真剣に見学してまわりました。 修学旅行〜出発式![]() ![]() 「修学旅行は友達を作る時です。最後までみんなで仲良く過ごして一生の思い出にしてください。」 と、言っていただきました。 修学旅行〜二日目スタート![]() 全室オーシャンビューのホテルで、朝食、夕食も和室大広間でした。 露天風呂もありました。 おしゃれなリゾートホテルです。 昨夜は、21時からは各室への移動は終了との約束でした。 これもきちんと守れて、12時までには、どの部屋も静かになっていました。 修学旅行〜豪華な夕食![]() ![]() いつもより、たくさん食べた子も多かったようです。 修学旅行〜班長会![]() この後、班長からの説明で抜き打ちの避難訓練です。 修学旅行〜班長集合![]() ![]() ![]() ABCDの原則です。 「履き物をそろえること」 日本人の美徳だと思います。 班長会終了後、すぐに抜き打ちの避難訓練をしました。班長の指示でロビーに集合です。 緊急時の避難の合言葉「おはしも」の徹底を図りました。 修学旅行〜入館式![]() ![]() すぐに入館式をしました。 司会もホテルの方への挨拶も児童が務めます。 ホテルの方から「友達になるために来たのだから、仲良く楽しい時間を過ごしてほい」とお話がありました。 どのシーンでも、テキパキと団体行動がとれて、立派な6年生です。 修学旅行〜萩焼作品展![]() ![]() ![]() 修学旅行〜手びねり体験![]() ![]() ![]() 修学旅行〜萩焼窯元手びねり体験![]() ![]() |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |