最新更新日:2024/06/21
本日:count up145
昨日:159
総数:205867
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

たてわりウォークラリーに向けて

画像1画像2
 11月13日に児童朝会がありました。27日にある,たてわりウォークラリーに向けて歩行練習をしました。2人または3人で手をつないで,歩きながら校内の赤い車と灰色の車の数を数えながら歩きました。5年生もサブリーダーとして安全で楽しい活動になるよう,気をくばりながら歩きました。

畑仕事で大忙し!

11月8日にさつまいもを収穫し、11月12日に玉ねぎの苗を植えました。

「さつまいもの茎のきんぴらがおいしい」ということを聞き、さっそく料理をして、みんなでいただきました。油としょうゆと砂糖で調理したきんぴらは、野菜の苦手な子も、「おいしい。おいしい。」と、次々におかわりするほどでした。

玉ねぎの苗を植えるのは、教師も初めてだったので、北広島の方に講師をお願いして植え方を教えてもらいました。

約160本の苗をマルチの穴に一本ずつ植えていくのも初めての体験でした。  6月頃の収穫が楽しみです。


画像1画像2画像3

社会見学に行ってきました!

10月29日(火)に社会見学に行ってきました。
朝8時40分にバスで出発し予定通りに平和資料館に到着しました。
あらかじめもらっていたハンドブックにメモをしながら上手に見学することができました。
平和資料館での見学も終わり急いで徒歩でNHK放送局へ。放送局では,3D映像を体験したり,合成画面に登場する体験をしたりしました。今回の学習が今後の社会科の学習にいかしていければと思います。
NHKの見学終了が予定よりも15分伸びて 12時過ぎとなり急いで平和公園へ。そのころには,修学旅行の団体や同じように社会見学に来ている小学生がたくさんいました。平和公園内で昼食ができる木陰の場所を探し,昼食をとりました。ハトとのハプニングもありましたが,楽しく昼食をとることができました。その後は平和公園内の碑めぐりをしました。
平和公園出発は少し遅れたのですが,マツダミュージアムには時間通りに到着。見学は号車ごとにコースを回るというので、2グループに分かれてしました。プレスから始まって組み立てに至るまでの工程の展示を見た後に,ベルトコンベアーの上で実際の部品取り付け作業をしておられるところやロボットが正確に糊つけの作業しているところなどを見て歩きました。1時間余りの短い時間でしたが,質問をし,それを熱心にメモを取るなど有意義な見学になりました。
1日で3か所というとボリューム満載の社会見学でしたが,思い出がたくさんつまった社会見学になりました。

画像1画像2画像3

安佐動物公園に行ってきました!

画像1画像2
 初めてのバスでの校外学習。朝からドキドキわくわくで出かけました。
 動物園に到着すると,大きな動物たちを目の前にし,大興奮!きりんやチーター,「サラダでげんき」に出てきたアフリカぞうなども間近で見ることができました。
 動物を半分ほど見たところで,お弁当タイムです。クラスの友達とお弁当を食べて,秋みつけを行いました。木の葉の色が変わり始め,秋になったなぁと感じさせられました。
 どんぐり見つけでは,いろいろな形のどんぐりを見つけることができました。中にはおもしろい形のものもあったようです。このどんぐりをつかってトトロを作ったり,飾りを作ったりする予定です。
 お弁当を食べた後は,レッサーパンダやライオンなどを見てぴーちくパークに行きました。ぴーちくパークでは,やぎや羊,ブタと触れ合いました。怖くて触れない子もいたようですが,学校ではできないことを体験できたようです。
 最後にヒヒ山でのえさやりを見て,クラス写真をとって,バスに乗って帰りました。帰りのバスの中では,くたくたになってすやすやと眠る子も。よくがんばりました。
 この校外学習で,いっそう動物への興味・関心が深まりました。

いろいろなものをならべてつんだよ

画像1画像2
 図工の単元の「ならべてつんで」を視聴覚教室でしました。算数の教材や生活科で使う羽子板、積み木などを使って並べました。はじめは班で作り始めたのですが、「隣の班とつなげてもいいよ」と声をかけると、用意したものを全部使ってすべての班がつながりました。
 そして、使い終わったら片付け。小さなものもたくさんありましたが、みんなでがんばって片付けてきれいになりました。

おこづかいの使い方についての学習をしました!

画像1画像2画像3
10月11日(金)にPTCで日本銀行の方に講師に来ていただき,おこづかいの使い方についての学習をしました。

まず,おこづかいの使い方に関するDVDを見て,班の友だちと感想や意見を交流しました。
子ども達は「新しい物をすぐ買わないようにする」「お金は計画的に使う」などといった感想を持っていました。
次に,お金に関する3択クイズもしました。「お札に載ったことがある動物は?(答:イノシシ)」や「この3つの中で一番大きい硬貨は?(答:10円玉)」などいつも何気なく使っているお金に関して興味を持つことができる楽しい活動でした。

保護者の方とともに,お金の使い方について振り返ることができ,その大切さについて改めて考えることができた時間でした。ありがとうございました。

水道教室

画像1画像2
 10月11日(金)に広島市水道局の方々が来られ、ちびっ子水道教室を開いてくださいました。学校や家庭に水が届くしくみのビデオを見たり、水がきれいになるしくみの実験をしたりしました。濁った水が一瞬にしてきれいになると、子ども達はとても驚き、歓声をあげていました。普段なにげなく使っている水が、地球全体から考えるとわずかしかないことを知り、水の大切さを改めて考えることができました。
 広島市水道局のみなさんありがとうございました。

10月の掲示 〜養護実習〜

画像1
8月26日(月)〜9月20日(金)の4週間、保健室に実習生がやってきました。
掲示している10月のほけんだより、掲示物は実習生作です。
また、全学級の授業観察をしたり、一緒に給食を食べたり遊んだり、2年生に紙芝居を読み聞かせたり、5年生に熱中症予防についての保健指導をしたり・・・
児童との関わりを多く体験でき、子どもたちからたくさんのことを学ぶことができた実習でした。
画像2

スポーツチャンバラを教えてもらいました!

9月27日(金)に、講師をお招きして、スポーツチャンバラの体験をしました。

のびのび学級では、チャンバラの好きな男の子が多いので、ぜひ!とお願いしてやっと実現しました。

まずは、礼に始まり礼に終わる武道の作法や、道具の扱い方について説明を聞きました。

待ちに待った対戦です。ルールが簡単でわかりやすく、学年を超えて対戦できるため、子ども達は時間いっぱい体育館を動きまわり、「またやりたい。」「また来てください。」と満足そうでした。

早速、2回目のスポーツチャンバラを計画したいと思います。

講師をしていただいた、広島県スポーツチャンバラ協会の福原さん、ありがとうございました。

画像1
画像2

みんなの こうえんで あそぼう

画像1画像2
9月10日火曜日に,中央第一公園に行きました。
公園はいろいろな人が利用する場所であることや,公園には遊び場の他にもトイレやベンチなどがあることを学習しました。
みんなルールやマナーを守って楽しく遊ぶことができました。

のびのび学級で 楽しいお茶会をしました!

8月30日(金)夏休み明け 初日です。

6年生が島根県アクアスに家族で行き、みんなにおみやげを持ってきてくれたので、のびのび1組2組合同のお茶会をすることにしました。

6年生に「アクアスの目玉は?」と質問すると、「シロイルカです。」だそうです。
「バブルリングはどうだった?」とか「アクアスは何県なの?」など、次々に質問が出ました。

お菓子を配ったり、お茶を入れたりするのも5年6年が進んでしてくれました。

とても楽しいお茶会になり、9月からのいいスタートをきることができました。

画像1
画像2

PTC

画像1画像2
 7月10日、おうちの人が学校に来て、みんなで一緒にバルーンアートを楽しみました。赤い風船の帽子をかぶったミッキーさんが、風船をねじると、細長い風船がいろいろなものに変身!ねずみ、ダックスフンド、ぶどう、剣、たこなど素敵なものがたくさんできて、びっくりしました。
 後半は、おうちの人と一緒に風船で帽子を作りました。風船をねじるのがちょっとこわくて難しそうでしたが、おうちの人といっしょにがんばって、かわいい帽子が完成しました!1年生の子どもたちは、できあがった風船の帽子をかぶって、笑顔いっぱいでした。
 ミッキーさん、おうちのみなさん、とっても楽しかったです。ありがとうございました!!

すなとつちとなかよし

画像1画像2
 7月、生活科と図画工作科の学習で、すなば遊びをしました。初めはおそるおそる裸足で歩いている子もいましたが、手で砂をつかんだりほったりしているうちに、夢中になって遊んでいました。山や川、お城、トンネルなど、友達と一緒に作りました。隣りのグループとつなげて作った長い川やがんばってほったトンネルに水が流れると、「わぁい!」「やったぁ!!」と大きな歓声があがりました。
 はじめは何もない普通の砂場が、みんなでいろいろなものをつくって、にぎやかな楽しい町に変身!その砂場を見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 楽しく遊んで、しっかりすなやつちとなかよくなりました!

スポーツテスト

画像1画像2
 6月6、7日の二日間にわたって、六年生とペアになり、スポーツテストを行いました。上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げをしました。膝が痛いのを我慢して前屈をしたり、一年生には少し重いソフトボールをがんばって遠くに投げたりしていました。
 個人の結果については、夏休み前に配布しました。来年もスポーツテストを行いますが、今の記録を超えることができるよう、ひとつの目標として体力の向上に励んで欲しいと思います。

野外活動に行ってきました!!!

画像1
画像2
画像3
7月8日(月)〜10日(水)に安佐北区にある青少年野外活動センター こども村に野外活動に行ってきました。
1日目の野外炊飯では,かまど・お茶係,ご飯係,カレー・サラダ・デザート係に分かれて活動しました。前日に雨が降り,火をつけるのに時間がかかるかと思いましたが,みんな順調に火をつけることができました。煙で目が痛くなりながらも,ご飯やカレーのために頑張って火を維持していました。また,野菜を切ったり片付けをしたりするのも手際よく班で協力してできていました。班によってはご飯のお焦げが多くできたり,カレースープになったり,きゅうり入りカレーになったりした所もありましたが・・・思い出のつまった野外炊飯になったようでした。
2日目は,標高689mの牛頭山に登山しました。かなり急な坂道が続き,みんな悪戦苦闘。脱落者がでるのではと心配しましたが,見事全員登頂成功しました。さすが!山頂では,登り切ったことへの達成感と,頑張り抜いた自分への自信,素晴らしい眺めとさわやかな風が私たちを迎えてくれました。
また,クラフト・竹はし作りをしました。登山の疲れもありましたが,作り始めると黙々と真剣に取り組んでいました。太いはしに細いはし,それぞれの世界にたった一本しかないステキな「Myはし」ができました。
3日目はディスクゴルフをしました。ディスクを投げるコースに邪魔する木があったり,池にディスクが落ちたり,芝生の坂道で転んだりとハプニングもありましたが,楽しく活動できたようです。
2泊3日大きなケガもなく,楽しく過ごすことができました。野外活動を通して学んだことを、学校生活でも生かしてほしいと思います。

社会科見学

画像1画像2
 7月5日(金)に中工場、郷土資料館、西部リサイクルプラザへ社会科見学に行きました。
 中工場では、収集されたたくさんのごみを処理する作業を見学しました。規模が大きく展望デッキに出ると潮の香りがして海風が吹いてくるような工場でした。
 郷土資料館では、川舟と昔の道具を見ながら説明を聞きました。二万点近くの資料を間近に見ることができ、現在の道具との違いを比べる事ができました。
 西部リサイクルプラザでは、12種類のごみを手作業で分別している所を見学しました。子ども達は、リサイクルする事の大切さを身近に感じていました。
 多くの事を学んだ社会科見学となりました。

連合野外活動に参加しました!

6月24日(月)と25日(火)に連合野外活動に参加しました。場所は、安佐北区の広島市青少年野外活動センター 広島市こども村です。

五日市中央小学校は、今回は4年と6年の5名が参加しました。

おいしいお弁当の後は、牛頭山登山。土日の雨にもかかわらず、足元は乾いていてたいへん登りやすかったです。

夜は、佐伯区と安佐南区の特別支援学級の友達と体育館に集まり、キャンドルサービスでダンスと歌で一緒に盛り上がりました。

今回チャレンジしたのは、朝の散歩と草すべり。おいしい空気の中で、山の中ならではの活動を満喫しました。広場で5人で鬼ごっこをして走り回り、ますます、なかよくなりました。
画像1
画像2
画像3

団結した運動会

画像1画像2
 6月1日に運動会を行いました。雨が心配される中、子ども達は一生懸命頑張りました。

 「おさるのかごや」では、かわいいおさるのかぶりものをしてかごに友達を乗せて力を合わせて運びました。「走れ風のごとく」では、最後まで全力で走り抜けていました。「よさこいソーラン2013」では、一生懸命練習した成果を出し切り、最高の演技ができました。踊り終わった子ども達は笑顔がいっぱいでした。
 温かいご声援ありがとうございました。
 

サツマイモの苗植え

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で野菜を育てています。その一環として、運動場の隅の畑にサツマイモの苗を植えました。
 葉を土の上に出して寝かせるようにして植えます。友達と協力して丁寧に植えた後、優しく水をかけました。
 秋にはたくさん収穫できますように。

さつまいもの苗を植えました!

6月7日(金)に、さつまいもの苗を買いに行きました。

苗の代金を支払うのは、3年生と5年生。買った苗を持って帰るのは、5年生が担当しました。

学校に帰ったらすぐに苗を植え、たっぷり水やりをしました。

今年もきっと豊作だと思います。

秋にさつまいもを使った調理をするのが楽しみです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555