最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:71
総数:533027
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

廊下の片隅に

画像1
卒業生の保護者からいただきました。
歴史や科学の月刊誌です。子どもが6年生の時によく読んでいたそうです。
6年生の廊下に置いてあります。

11月27日(水)の給食

画像1
          牛乳 ドライカレー スイートポテトサラダ

今日は、さつまいもを使った、スイートポテトサラダでした。

さつまいもには、糖質やビタミンCのほか、おなかの調子をよくする
食物せんいもたくさん含まれています。

スイートポテトサラダ、子どもたちに大人気でした!!

1年生「人権の花贈呈式」

画像1画像2画像3
11月25日、法務省人権擁護委員・広島人権擁護委員協議会会長 鍋島一仁 様が来校され、人権の花贈呈式を開催しました。
鍋島さんから、「人権」〜人の心を大切にすること、思いやりの心を持つことが大切というお話をいただきました。
人権イメージキャラクターの人KENまもる君と人KENあゆみちゃんの作者、やなせたかしさんのお話にも触れられました。
アンパンマンが困っているお友だちを守るために頭をかじらせてあげる話です。
子ども達の興味を引く話を交えながらの人権についてお話でした。

お話のあとDVDビデオ「勇気のお守り」を鑑賞しました。
この度、いただいた「人権の花」ヒヤシンスの球根をクラスで大切に育てていきます。

11月26日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジー みかん

バンバンジーは、中国料理のひとつです。
漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので、
見た目からその名前がつきました。

今日は、鶏肉、くらげ、春雨、きゅうり、にんじんを砂糖、しょうゆ、塩、
酢とごまからできた芝麻醤であえました。

11月25日(月)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 肉じゃが 広島菜の煮びたし りんご
 
3年生と4年生は、社会科で広島菜について勉強します。

広島菜は安佐南区の川内地区でたくさんとれます。
葉には、かたい「せんい」が多いのですが、その風味と香りが漬物に適して
います。

今日は、ふだん漬物で食べることが多い広島菜を煮びたしにしました。

11月22日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 筑前煮 レバーの揚げ煮 食育ミックス

筑前煮に使用したれんこん、ごぼうには食物せんいが多く、かみごたえがある
食品です。

給食では、あまり人気がありませんでしたが、家庭でも是非食べて欲しい1品
です。

11月21日(木)の給食

画像1
     小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ みかん

せんちゃん焼きそばは、給食に初めて登場しました。
せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。

今日は、いつもの焼きそばに、食物せんいが多い「切干しだいこん」を
加えました。

安心・安全サポーターの皆様へ感謝の集い

画像1画像2画像3
児童代表お礼の言葉
「安心・安全サポーターの皆様、毎日僕たちの登下校の安全を見守って下さり、ありがとうございます。僕は、フレスタ近くの点滅信号通って通学しています。横断歩道渡るとき、車に赤信号であることを知らせて、僕たちを危険な事故から守り、安心して横断できるようにしてくださっています。また「おはようございます。」「おかえり。」というあいさつを、明るい笑顔でしてくだいます。やさしい気持ちになり、すごく快いです。
これからだんだん寒くなってくると、地域の見守りも大変になってくると思います。風邪などひかれぬよう、健康には十分注意されて、これからも己斐小学校の地表の見守りをお願いします。僕たちも、「自分の命は自分で守る」という言葉を合言葉に、気をつけて通学します。本当にありがとうございました。」

児童代表がお礼の言葉を述べると、全校児童から感謝の拍手が起こりました。素直な己斐小学校の子どもだからできる拍手です。
サポーターの方々がとても喜んでくださっていました。
PTAからの感謝の気持ちを添えて、ホッカイロを贈らせていただいています。

安心・安全サポーターの皆様へ感謝の集い

画像1画像2画像3
木下あいりちゃんが亡くなって早8年が経ちました。事件を契機に、広島の小学校すべてに、地域の見守りの組織が作られました。
己斐小学校では「安全・安心サポーター」と呼びます。
緑色のジャンパーを着た方々が登下校のをしてくださいます。

本日は全校朝会で、あいりちゃんに黙祷をささげ、サポーターの皆さんに感謝の気持ちを表す集いをもちました。

町内会の代表の方々12名が来てくださいましたが、それぞれの会長さん方の元にはたくさんの方々がおられます。

校長から
「我が身に代えて、守ってくださる皆さんの思いに応えなければいけない。『あいさつは最大の防犯』という言葉があるが、あいさつで感謝の気持ちを伝えることと、あいさつで自分を知ってもらうことが身を守ることにつながる」という話をしました。

己斐中学校区一斉清掃ボランティア活動

画像1画像2画像3
己斐小学校・己斐東小学校・己斐中学校の三校では、一斉清掃ボランティア活動を実施しました。
登校中に、ゴミを拾いながら来ます。学校に来て、ゴミの分別をしました。
ペットボトル・空き缶・ビニールゴミ等がたくさんありました。

土日が開けて、学校にくると、正門の外の生け垣にコンビニのゴミが押し込んであることがあります。とても残念なことです。

ゴミのポイ捨ていけない。
ゴミが落ちている状況がいいことではない。
ゴミを捨てない子になる。

このボランティア活動を通して、行動から気づきが生まれ、行動が変わってくることを願っています。

全校で取り組む「ハガキ新聞」

画像1画像2画像3
読書週間の間に書いた「おすすめの一冊」です。
全校児童の書いたものが図書室の廊下掲示板に掲示しています。
12月いっぱい掲示していますので、個人懇談の折などに、ご覧ください。

飼育委員がんばる!

画像1画像2
こちらは、飼育委員会の仕事です。
餌やり、掃除。
だんだん寒くなると、つらいでしょうが、がんばってください。
命をあずかる仕事ですから。

保健委員がんばる!

画像1画像2
大休憩の保健室の様子です。
保健委員会の委員達が遊ばずに、
12月の保健目標を書いてくれています。

11月20日(水)の給食

画像1
    五穀ごはん のり佃煮 牛乳 豆腐のそぼろ煮 海そうサラダ

日本の周りの海は、冷たい潮の流れと、暖かい潮の流れが交わるところに
あるので、たくさんの種類の海そうが育ちます。

今日のサラダには、色とりどりの色々な種類の海そうを入れました。

芸術鑑賞

画像1画像2画像3
公演に続いて、影絵教室もしてくださいました。
幻想的で美しい人形の動きが、スクリーンの裏でどのように作られているか、
実際に何人かが前に出させていただいて、やらせていただきました。

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
影絵劇団かしの樹に来ていただいて、午前・午後と2回分けて、芸術鑑賞会をしました。
幻想的な世界を楽しみました。
演出の表現力には大いに学ぶものがあったと思います。

11月19日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 おかかあえ ひろしまっこ汁

今日は、「食育の日」でした。

ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れま
した。

ひろしまっこ汁には、人参をもみじの型で抜いた「ハッピー人参」を各クラス
にひとつずつ入れました。

ABCDの原則

画像1
己斐小学校で大切にしていることです。
趣旨は「凡事徹底」です。
 A=当たり前のことを
 B=ばかにしないで
 C=ちゃんとやれる人が
 D=できる人です。

また、当たり前のこととは! 味噌味が合言葉です。
 み=身だしなみ
 そ=掃除
 あ=挨拶
 じ=時間
ご家庭でのABCDもあると思います。
 挨拶すること。自分のことは自分でやること。宿題をきちんとすませること。等々。
 ご家庭でも、話し合っていただけたらと思います。

3年生のランチ給食始まる。

画像1画像2画像3
今日から3年生のランチ給食が始まりました。
11月18日は3年1組の日でした。
今日のゲストは校長先生、島先生、平岡先生の3人です。
子ども達は、いつもと違う教室で、円テーブルを囲んで、いつもと違う雰囲気に、とても楽しみにしていました。
ゲストの先生からクイズを出されました。
校長先生からは、
「学校で一番大切な味付けはなーに?」でした。
 正解は味噌味です。
 み=だしなみ
 そ=そうじ
 あ=あいさつ
 じ=じかん

ろうかは歩きます!

画像1画像2
療育学級のお友達がこんなお知らせを作ってくれました。

あるきましょう

あるこう ぶつかるけん やめて
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208