最新更新日:2025/07/30
本日:
13
昨日:62
総数:371021
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成
カテゴリ
TOP
皆実小NEWS!
学校長 より
★お知らせ★
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たんぽぽ
食育
お知らせ
最新の更新
薬物乱用防止教室
皆実保育園とのなかよし会
高齢者体験学習
来年度 年間行事予定
1年生に教えたよ、おもちゃまつり!わくわくしたね、交流給食!
書き初め会
翠町中学校区交流会
書き初め会
書きぞめ会
広島ガス 理科 出前授業
事務室が移転しました(1/7)
明けましておめでとうございます(1/7)
学校朝会(12/20)
マツダミュージアム見学 5年1組,3組(12/19)
ユニセフ募金(12/4)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
薬物乱用防止教室
キャラバンカーやDVDを使った学習を通して,麻薬などの危険な薬物を一度でも使用すると脳や体に非常に危険であることを知ることができました。
皆実保育園とのなかよし会
皆実保育園の年長さんと「なかよし会」をしました。最初に,まどみちおさんの「あひるのあくび」という詩を群読しました。そして,「皆実小学校○×クイズ」や「なかまあつめゲーム」,「かもつれっしゃ」などのゲームをしました。最後に,みんなで「バリバリダンス」をノリノリで踊りました。楽しく交流して,みんなとっても仲良くなりました。
高齢者体験学習
高齢者体験を通して,視野の狭さや階段の上り下りの辛さを実感し,お年寄りに対して積極的に声をかけてサポートしたいという気持ちを強く持ったようです。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の学び応援サイト
日本コスモトピア
学習支援ソフト「みんなの学習クラブ」
広島市教育委員会
広島市教育委員会
学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場
広島県教育委員会
広島県教育委員会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより2月号
警報発表時の登下校について
平成26年度 行事予定
学校経営計画
年間指導計画
年間指導計画 1年
年間指導計画 2年
年間指導計画 3年
年間指導計画 4年
年間指導計画 5年
年間指導計画 6年
児童の安全確保について
警報発表時・地震発生時の登下校
携帯サイト
学校基本情報
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358