![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:124 総数:281353 |
いよいよ冬休み・・・
ひとりひとりが1年間をしっかり振り返り、来年へのステップとなるような冬休みを過ごしてほしいと思います。
書写指導にお越しいただきました!
ひとりひとり、自分の書いた作品についてのアドバイスをしっかり聞くことができました。 年明けの書きぞめに、今日のアドバイスをしっかり生かして欲しいと思います。 おそうじ講座
花王の出張授業の「おそうじ講座」がありました。
お皿洗いと拭き掃除を習いました。
さがせ!大州の宝(工場編)
探せ!大州の宝(工場編)で、大州学区にある工場に見学に行きました。子どもたちは興味津々で、工場についての説明を聞いたり、実際に工場で働かれている様子を見学したりしました。工場の方もお忙しい中、優しく子どもたちを迎えてくださいました。”大州の宝”にふれた1日となりました。
12月3日(火) 人権教室・人権の花贈呈式をしました。
全校朝会 「聞く」 と 「聴く」
「聴」という漢字の成り立ちから、「耳で、たくさんの気持ちを集めて(集中して)聞く」という意味があることを知りました。 日々の生活の中で、しっかり意識をもって「聴く」姿勢を身に付けてほしいと思います。 11月27日(水) もっとなかよしまちたんけん
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |