最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:49
総数:169767
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

ようこそ 矢賀小学校へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢賀幼稚園の年長組の皆さんが,矢賀小学校の5年生の教室へ遊びに来てくれました。

「なぜ??」って…?!

そう,来年,年長組さんは小学校1年生!そして5年生は6年生になるからです!!

ひと足早い,小学校体験!そして,最高学年体験!でした。

グループごとに一緒に飛行機を作って遊びました。優しい笑顔や楽しそうな声が印象的でした。

年長組さん,早く小学校に入学してきてほしいなあ〜!!

英語って 楽しいな!!

英語の授業の風景です。

今日の授業の『めあて』は,「好きな果物を尋ねたり答えたりしよう!」

お店屋さんごっこの要領で,お店屋さん役が“What fruit do you like?”と尋ね,

お客さん役が“I like bananas.”と好きな果物を答え…と実践的な練習をしています。

“Here you are.”“Thank you.”とやり取りして,次のお店へ…。

毎回楽しい授業で,みんな英語の授業が大好きです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒロシマからひろげよう 愛と勇気!

 みんなで作った「平和のでっかい絵」。8月6日から、本通り商店街に飾られました。「ヒロシマからひろげよう 愛と勇気!」私たちのメッセージが、世界中の人々に届きますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんのじゅんびをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と一緒に「学校たんけん」をするために、いろいろな部屋のことを調べたり、インタビューしたりしました。

平和集会

7月2日

平和集会を行いました。

3年生は、「はだしのゲン」を通して、戦時中の苦しい生活の中でも家族みんなが助け合って暮らしていたこと、戦争によって引き裂かれた家族の悲しみを知り、戦争と平和について考えました。

会場には、3年生がふれあい学習で作成したピースキャンドルが飾られ、
キャンドルの火を見ながら、みんな静かに平和を祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

6月24日

リコーダー名人に教えてもらおう!

東京リコーダー協会から小林達雄先生にお越しいただき、
リコーダー講習会をおこないました。

リコーダーの構え方から、吹き方など、楽しく分かりやすく教えて下さいました。

「小林先生のように上手に吹けるようになりたい。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学習(PTC)

6月10日

ふれあい学習で、ピースキャンドル作りを行いました。

計画から準備など、学級役員のみなさんが中心となって活動してくださいました。
当日はNPO法人てんとうむしの会から講師にお越しいただき、
作り方のポイントを教えてもらいながら、一人一人キャンドルを作っていきました。

牛乳パックに溶かしたろうを流し入れ、均等な厚さになるように、
転がしながら固めていきます。
出来上がったら、まわりに絵を描きます。

自分たちで考えたデザインをもとに、平和への願いを込めた
ピースキャンドルが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習

4月26日
水分峡に行きました。
山道は長かったけれど、がんばって歩きました。
冷たい水が気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーパーティ(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ学級の畑で収穫した玉ねぎをたっぷり入れて、みんなの大好きなカレーを作りました。料理の手順を確認して、野菜の下準備をしたりお米をといだり、みんなで作業を手分けして作りました。とてもおいしく出来上がり、おかわりもしてたっぷり食べました。

なかよくなろうねの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生となかよしグループを作って、一緒に「もうじゅうがりにいこうよ」のゲームをしました。今度は、学校たんけんに一緒にいきます。

8月6日 平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日 
 平和のつどいがありました。「平和祈念式典」をテレビで視聴したり、児童会執行委員会の「教師と子どもの慰霊碑」の報告を聴きました。平和のことを考え、黙祷をしました。平和について考える1日になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 学校朝会 集団下校
2/5 振替日
2/6 委員会(5校時終了後) 1〜6年(5校時まで授業)
2/10 租税教室(6年)
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347