最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:51
総数:247749
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

学校探検(3,4組)

画像1画像2
 5月20日(月)4校時,クラスごとに学校探検をしました。ふだん入ることのない校長室に入ったり,上級生が真剣に授業している場面を見たりして,学校全体の様子をしっかりとつかんでいました。

学校探検(1,2組)

画像1画像2
 5月20日(月)3校時,クラスのみんなで学校探検をしました。ふだんは入ることのない職員室に入ったり,大きなプールを見たりして,しっかりと学校全体の様子をつかんでいました。

運動会の練習

画像1画像2
 5月20日(月)は,表現運動の『五観ザイル 〜☆ライジング・サン☆〜』を練習しました。本番ではフラフープを自由自在に操って,素敵な演技を披露します!

運動会の練習

画像1画像2
 5月20日(月)は,組体操『The Neverending Story 〜未来へ〜』の練習をしました。厳しい練習にもかかわらず,互いに声をかけ合いながら,最高学年のプライドにかけて全部の技の成功を目指しています。

運動会の全体練習

画像1画像2画像3
 5月21日(火),今年初めての運動会全体練習を行いました。今日は主に入場行進や開会式の練習でした。初体験の1年生も,上級生をお手本に,精一杯がんばっていました。

石拾い朝会

画像1画像2
 5月14日(火),「石拾い朝会」を行いました。初めは,ラジオ体操の練習をしました。その後,運動会でのけがを少しでも防ぐ目的で,運動場の石拾いをしました。全校児童で力を合わせ,かなりの小石を取り除くことができました。これで,運動会本番は安心して演技や競技をがんばることができますね。

遠足

5月2日、峰高公園へ遠足に行きました!!
4年生になって初めての校外学習です。
天気にも恵まれ、とてもいい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足

画像1
画像2
5月2日、3年生115名で、海老山公園へ遠足に行きました。
みんな元気に歩いて、友達と仲良く遊びました。

6年生と遠足に行ったよ。

画像1画像2
5月2日に(木)に、6年生と植物公園へ遠足に行ってきました。長い道のりも、優しいお兄さんお姉さんと手をつないで、一生懸命歩きました。公園では、手をつないで散策したり、おにごっこをしたりしながら、とても楽しい一日を過ごしました。ますますお兄さんお姉さんのことが大好きになったようです。

遠足

 5月2日に植物公園へ遠足に行ってきました。しんどい様子を見せる1年生を励ましながら、最後まで歩くことができました。1年生と手をつなぎ歩く姿は、とても頼もしいお兄さんとお姉さんでした。着いてからも一緒に楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

みずとりの浜公園に遠足にいきました!!

画像1画像2画像3
5月2日(木)みずとりの浜公園に遠足に行きました。
絶好の遠足日和!!!ほかの学校からもたくさんの小学生が遠足にきていて、公園はとてもにぎやかでした。上手に譲り合って遊具で遊んだり、なわとびや鬼ごっこをしたり、元気いっぱい、笑顔いっぱいに遊びました。

桂公園に遠足に出かけました!

画像1画像2画像3
 5月2日(木) 桂公園に遠足にいきました!天気もよく、絶好の遠足びよりです。遊具や広場でしっかり遊び、みんなで、楽しくお弁当を食べました。楽しい一日になりました。

三宅れんげまつり

画像1画像2画像3
 4月29日(月)、三宅れんげまつりが行われました。見事に咲いたれんげのもと、ヨーヨーつりや、つな引き、ビンゴゲームなど、地域の方々のご尽力で、楽しい催しがいっぱいでした。素敵な一日を過ごすことができました。

1年生と学校探検

画像1画像2画像3
 4月26日(金)、1年生とペアを組んで、学校探検をしました。1年生が迷わないよう、しっかり手をつなぎながら案内役を務めました。また、ポイントの教室にたどり着いたら、しっかりとペアの子のプリントに○印を書き込んでいました。さすが先輩!といった感じの、見事な活躍でした。

2年生といっしょに学校探検

画像1画像2画像3
 4月26日(金)、2年生のお兄さん、お姉さんとペアを組んで、広い小学校の校舎を中心に、くまなく探検しました。
チェックポイントにあるクイズを解いて、スタンプがもらえたときは、思わず笑顔がこぼれていました。

1年生おむかえ集会

画像1
画像2
画像3
 4月23日(火)、『おむかえ集会』を行いました。6年生と手をつないで入場した、主役の1年生。元気よく歌を歌ったり、2年生からプレゼントを受け取ったり、全員で「もうじゅうがり」のゲームを楽しんだりしました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 4月8日(月)、大きな希望と夢を胸に、ピカピカの1年生が入学してきました。
 式では、6年生といっしょに、大きな声で「さんぽ」を歌いました。

始業式

画像1
画像2
 4月8日(月)、みんな1学年ずつ進級し、やる気いっぱい、笑顔いっぱいのスタートです。
 始業式の後は、各学年に分かれてクラス分けの発表が行われました。

初めての給食

画像1画像2
 4月16日(火)は、入学して初めての給食でした。メニューは、「ごはん」「豚肉と豆腐の卵とじ」「ごまあえ」「牛乳」。みんな「おいしい!」と言いながら、あっという間に食べていました。

1年生の給食のお世話

画像1画像2
 4月16日(火)から1年生の給食が始まりました。6年生の当番は、毎日1年生の熱い視線を浴びながら、てきぱきと給食の準備をしています。さすが!最高学年!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 1〜3年参観(2校時) 4〜5年参観(3校時) 6年1,2組(3校時)3,4組(4校時)
1/28 音楽朝会
1/29 食と健康教室(1年)
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261