![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:344285 |
6年 ひろしま男子駅伝 太鼓披露![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大会に先立って楽々園商店街で行われたオープニングセレモニーで,本校6年生の有志26名が,龍神太鼓を披露しました。雪がちらつく程の寒さでしたが,太鼓の響きで熱く盛り上げました。休憩時間も練習を積み重ねてきた結果です。よく頑張りました! 1年 昔遊び集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,目を輝かせながら,名人の話を真剣に聞いていました。 「名人に教えてもらってできるようになったよ。」という声が,あちこちから聞こえてきました。「名人と勝負するよ。」という子どももいました。 終わりの会を行うときには,みんな満足した様子でした。とても楽しい集会でした。 明星会の皆様,本当にありがとうございました。 1年 凧揚げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はなかなか揚がらなかった凧も,冷たい風がぐっと凧を空へと揚げててくれました。子どもたちは大喜び。だんだんとこつを掴んできた子どもたちは,凧を空高く上手に揚げることができました。自分で作った凧が空高く揚がるのは,やっぱりうれしいものです。 昔の遊びの楽しさを,しっかりと実感することができました。 3年 避難訓練・消防車見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練が終わって,3年生は,消防車を見学させていただきました。タンク車という,火事のときに放水を行う車で,真っ赤な色の車体に付いているホースなどのいろいろな道具に,子どもたちは興味津々でした。社会科の学習で,災害から命を守るために消防署ではどんな工夫がしてあるのかについて学んでいく,よいきっかけとなりました。 1月24日(金)には,消防署見学にも行かせていただくので,しっかり学んできます。 6年 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後には,レプリカの百万円や一億円の束に触れ,お金の大切さについても実感をともなって学ぶことができました。 社会で生きていくうえで大切な税金。納税が,国民の義務として位置付けられている意味を感じる授業になりました。 6年 校内書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 既習事項を思い出しながら,一筆一筆に気持ちを込めて書くことができました。また,完成した作品の中から一番よいと思ったものを披露し合いました。それにより,お互いの頑張りを認め合う態度を培うこともできました。 卒業まで50日を切りました。行事の有無にかかわらず,一日一日を大切にしていきたいものです。
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |