最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:112803
児童126名 OMOIYARI いっぱい! ありがとう いっぱい!

校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日水曜日。小学校最後の書き初め会でした。

めあては
「最後まで,だまって,集中して書こう」。

ぴんと張りつめた空気の中・・・
体育館に響く,筆の音。

一人一人が,めあてを意識し,自分の「最高の文字」
を書く努力をしていました。

全員◎です。



広島菜の収穫&荒漬け

 昨年地域の方にお手伝いをいただき、みんなで植えた広島菜が大きく育ちました。そして、自分が植えた広島菜をそれぞれ収穫しました。

 クラス全体で21kgで、一番大きかったものは1440gもありました。


 広島菜は霜がふるほとおいしくなると言われており、今朝も葉には霜がおりていました。

 そんな寒い時期に収穫し、水で洗い、塩水に漬ける作業は、とても大変なことです。

 子どもたちは手を真っ赤にしながらがんばって作業していました。食べものを作る大変さを経験し、日々の食事がたくさんの人のがんばりによってできていることを理解できたと思います。

おいしい広島菜漬けになるように、次の本漬けもがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます!新年の初雪です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年一番の寒波の影響で、今朝は雪が降りました。子どもたちは、傘をさしての登校となりました。寒さに負けず一日を過ごして欲しいと思います。

新年のスタート

 あけましておめでとうございます。
 2014年がスタートしました。7日にはクラスの全員が元気に登校して、教室がいっきに活気づきました。
 それぞれ、冬休みの楽しい思い出をいっぱい作ったようで、色々な話を聞くことができました。

 スタートの日ということで、今年の目標を立て、みんなの前で発表しました。まさしく有言実行!常に心に留めて、成長していってほしいと思います。

 また、お正月にちなんで「百人一首」や「福笑い」もみんなでしました。
 福笑いでは、目や鼻がばらばらになっておもしろい顔がたくさんでき、クラスが笑顔でいっぱいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 読み聞かせ1年
生活リズム・あいさつ週間
1/21 なかよし朝会
1/22 元気タイム
1/23 クラブ活動・3年クラブ見学
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702