最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:160
総数:334474

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 うま煮 野菜炒め 食育ミックス
きょうは大寒,とても寒い日です。給食室も寒く,各クラスごとに配食した食缶から湯気がたくさん上がっていました。温かいうま煮に,体も温まると思います。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:小型パインパン 牛乳 中華そば レバーのカレー風味あげ 温野菜 いちご
献立はチャーシューめんでしたが,食材の都合で中華そばに変更しています。レバーのカレー風味あげの付けあわせは,キャベツやカリフラワーと同じ仲間の今が旬のブロッコリーです。ゆでて塩をしました。ブロッコリーのおいしさを味わうことができました。デザートは,今年はじめてのいちごでした。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:五穀ごはん 牛乳 肉じゃが 紅白なます
紅白なますは,赤と白でおめでたいので,正月には欠かせない料理です。金時にんじんの赤色とだいこんの白色の彩りがとてもきれいでした。

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立:まるごとひろしまええじゃんカレーライス 牛乳 三色ソテー
広島県産のかきを使ったカレーライスです。ごはんの上にカレーをかけて食べます。広島湾のかきの養殖は,およそ450年の歴史があり,全国一のかきの産地です。また,広島のかきは身が大きく,味がよいのが特徴です。給食では衛生面に配慮して,冷凍スチームがきを取り入れています。かきの入ったカレーライス大人気でした。

防煙教室

画像1 画像1 画像2 画像2
校医の篠原先生に来ていただき、防煙教室を行いました。
煙草の害や吸うことによる危険性について、写真や動画などを使って細かく説明していただき、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 みそおでん ごまあえ
きょうは今年いちばんの寒さとなりました。みそおでんは,体を温めてくれることと思います。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型リッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ カルちゃんサラダ みかん
カルちゃんサラダの「カルちゃん」というかわいい名前は,骨や歯をつくるために必要な栄養素の「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじきなどカルシウムを多く含む食べ物で作ったサラダです。

ふれあい広場で集めた義援金

画像1 画像1
 六年生の執行委員が学校を代表して,ふれあい広場で集めた東日本復興のための義援金(34320円)を広島井口西郵便局に預けに行きました。たくさんのご協力ありがとうございました。
 これからも私たちにできることは何かないのかを児童とともに考えていきたいと思います。

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 まぐろの角煮 はくさいのゆかりあえ のっぺい汁
今日のお汁は,島根県の津和野地方でよく食べられている「のっぺい汁」です。かたくり粉でとろみがつけてあるので冷めにくく,きょうのように寒い日は体のしんからあたたまります。

1月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:松葉ごはん 牛乳 雑煮 えびのからあげ 栗きんとん
冬休みあけ最初の給食でした。行事食の正月料理でした。雑煮には,広島県でとれた新鮮な「水菜」が届きました。またきょうは,「七草」でした。飾っていた「七草」を見ながら,「七草粥を食べたよ。」と話していた児童もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/20 標準学力調査週間〜24日 立ち幅跳び測定〜31日
1/21 児童朝会(執行)
1/22 子ども安全の日・防犯ブザー点検 参観(2校時:1〜3年 3校時:4〜6年・スマイル)
1/23 4年ボランティア読み聞かせ クラブ 5年聖モニカ幼稚園・井口保育園との交流
1/24 2月分集金票配布
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204