授業の風景です
どの学年も、真剣に授業に取り組んでいます。先生方は、学習内容を理解しやすいよう、日々、教え方や教材の研究を進めています。
【学校のようす】 2014-01-17 12:59 up!
換気用具(ダンボール製)の設置をしました。
風邪やインフルエンザが流行する時期になりました。そこで、各学級の保健委員が、1月15日に各教室の欄干窓(各教室4カ所)の両側に約7cmのダンボール片を挟み込み、常時換気をしている状態にしました。
【学校のようす】 2014-01-16 09:23 up!
朝読書の風景です
毎朝、学級朝会の前に10分間の朝読書を行っています。読書は、語彙を増やし、感性を磨き、表現力や創造力を豊かにします。読書を習慣化しましょう。
【学校のようす】 2014-01-15 11:06 up!
授業参観日
1月14日(火)は授業参観日でした。3年生にとっては最後の授業参観となりました。今年度4回目の参観日でしたが、火曜日の開催は初めてでした。懇談会がないためか、参加される保護者の方は少なかったですが、火曜日しか休みがない保護者の皆様には初めて参加できる日となりました。1、2学年は2月6日(木)が最後の授業参観、懇談会となります。
【学校のようす】 2014-01-15 07:17 up!
とんど祭りお手伝いボランティア
1月12日(日)とんど祭りのお手伝いを口田中学校バレー部7名がしました。口田東小学校区の蓮が丘、翠光台、緑が丘の三町合同のとんどでしたが、地域の方にとんどの組み方などを教えていただきながら、竹運びやしめ飾りの分別作業等のお手伝いができました。日本や地域の伝統文化であるとんど祭りを勉強することもでき、貴重な一日となりました。地域の皆様ありがとうございました。
【学校のようす】 2014-01-12 13:26 up!
今日は、寒い雪の朝でした。
1月10日(金)。今朝は寒い雪の朝です。朝日が昇って明るくなるにつれて、雪が激しく降り始めました。写真は8時前の様子ですが、すでに今日担当の保護者が2名いらっしゃってます。こんな日に当たってしまってすみません。
生徒会執行部の生徒も並んであいさつ運動を始めています。あまりの寒さに口も凍えてしまいました。
グラウンドはすでに真っ白。さすがに朝練の生徒の姿はありません。
【学校のようす】 2014-01-10 10:40 up!
名札は全員の着用を
口田中学校では、教職員、生徒共に名札を全員着用しています。忘れた場合は登校時に仮名札を作成し、着用します。名札を紛失した場合は売店にすぐに注文をして、新しい名札が届くまでは、その仮名札を着用します。
【学校のようす】 2014-01-08 09:28 up!
立ち止まって礼
朝のあいさつ運動の様子です。登校時の挨拶は大きな声と共に正門の前で立ち止まって礼を励行しています。保護者の方も毎日、朝早くからあいさつ運動に協力していただいております。(一番下の写真)
【学校のようす】 2014-01-07 09:28 up!
平成26年1月6日授業開始日
口田中学校は校区の小学校より一日早く授業開始日となりました。全校朝会で生徒、教職員が一緒に新年を迎えました。新旧執行部の交代式もありました。旧執行部のみなさん1年間大変ご苦労さまでした。そして、ありがとうございました。
【学校のようす】 2014-01-06 10:38 up!
あけましておめでとうございます。
本年も口田中学校HPをよろしくお願いいたします。写真は平成26年1月3日を迎えた本校の様子です。日本晴れの一日になりそうです。
【学校のようす】 2014-01-03 12:03 up!