最新更新日:2025/06/27
本日:count up6
昨日:50
総数:192941
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

とんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とんどがありました。注連飾り、習字など持ち寄ってたくさんの人があつまりました。今年の年男・年女の皆さんが火をつけました。勢いよく火が立ち上りました。

雪の日の登校

画像1 画像1
登校時間に雪が降りました。「つもらないかな。」「雪合戦が出来るかな。」と楽しそうにおしゃべりをしながらの登校でした。中には傘をじょうごのようにして雪をたくさん集めている人もいました。

うれしいお客様

特別養護老人ホームの「輝き」の西村さんが5年生を訪ねてきてくださいました。お正月に書いた年賀状のお礼のメッセージを届けてくださいました。とても喜んでいただけたと聞いて、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケータイスマホ講習会

1月8日(水)にNTTdocomoの出前授業「ケータイスマホ講習会」が開かれました。ケータイ電話の持つ便利さの裏にある、負の面をたくさん教えていただきました。真剣にじっと聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年スタート

画像1 画像1
学校朝会に一番乗りした5年生。よい姿勢で話を聞いていました。新しい年の意欲が姿勢から伝わるようでした。

平成26年初めての学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は平成26年になって初めての学校朝会がありました。新しく着任された先生の紹介と今月の目標の確認をしました。
今月の目標は
『寒さに負けず外で元気に遊ぼう』です。
今年は午年、平成25年度もあとわずかです。最終コーナーを回って、一つ上の学年に向け、今の学年の内容を確実にしています。

正月を迎える準備が出来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の玄関に門松がたち、お正月を迎える準備が整いました。
子ども会で作った立派な門松が玄関に据えられました。
すっかりお正月の準備が出来ました。

サッカー

百人一首大会の後は、サッカーで汗を流して、今年の学習を終わりました。来年また元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ついに本番!

今朝の朝会で、3年生は全校児童の前で発表しなくてはいけませんでした。
犯罪被害防止教室といって、黄金山小学校のまわりの車がよく通る道や、あぶない所を紹介する発表です。毎年、3年生が総合の時間に学習して、この時期に発表することになっています。

自分達で調べて気付いたことをまとめ、みんなの前で発表する練習を重ねてきました。

自分の言葉を覚えたり、体育館で聞こえるだけの声を出したりするのは、なかなか難しいことです。それでもみんな、精一杯の力を出して、発表をやりきりました。一仕事を終えた3年生でした。

安全に気を付けて冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色百人一首大会〜緑の部〜

冬休みに入る前に、今年度4回目の五色百人一首大会緑の部を開きました。今回は練習時から「勝つぞ!!」という気合いが感じられました。なんと予選で全勝した5年生が17人もいました!!初の最終予選をくぐり抜け、最後じゃんけんで勝ち抜いた8人がすべて5年生という好成績をおさめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

画像1 画像1
12月の防犯教室は、3年生が学習した安全マップの説明です。
地域の中にある気をつけなくてはいけないところ、安全なところの紹介をしました。
地域を歩いて、写真を撮って、1年生から6年生までがよく分かるように言葉を考えて発表をしました。

冬休み前の子ども安全の日

画像1 画像1
朝から雪模様の中でも、子どもたちの安全を守るために
見守りをしていただいています。
今日は、冬休みの前の日です。
職員全員と地域の方々みんなで登校指導を行いました。

カレンダーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレンダー作りをしています。
下絵を描いて色をぬって・・・・・
すてきなカレンダーができそうです。
できあがったら、各教室に配ります。

年賀はがきをかいたよ!!

「手紙の書き方体験授業」で、年賀はがきをかきました。

新年の挨拶とイラストをかいて、世界で1枚だけの素敵な年賀はがきに仕上げます。


お家に帰って、宛名をかいたらポストへ投函!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

景色

画像1 画像1
正門から景色を眺めると今日は山の中腹にもやがかかっていました。

教室にサンタがやってきた!

画像1 画像1
教室にサンタがやって来ました!
みんな、突然の訪問に驚いていました。
給食時間にサンタさんから
ロールケーキのプレゼントです。

リハーサル

画像1 画像1
20日の本番に向けて、リハーサル中の3年生。
全校の前での発表なので、かなりドキドキ!

お楽しみ会

2013年が終わります!今年も1年がんばったね(^^)v ということで、お楽しみ会をすることになりました。どんなことをするか、誰がどのグループに入って出し物をするかを、みんなで話し合い、休み時間も準備して迎えたお楽しみ会。

なんでもバスケット、宝さがし、マジックショーと楽しい時間を過ごしました。
来年もがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいもパーティー!

みんなで 育てた さつまいも!
やきいもパーティーをしました(^^)
それぞれ仕事を手分けして、
おいしい やきいもが できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

火おこし

火おこし体験を行いました。
火種はできても、なかなか炎にならずに悪戦苦闘。
でも、ほとんどの班は見事成功。
「古代の人は、毎日これをやったのかなあ?」
と、思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 第二回払込
1/17 避難訓練(休憩時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322