最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:430
総数:814616
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

学年授業研究            1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       1年生             2年生        特別支援学級                                       
 今回で8回目の校内学年授業研究会です。
 1年生は道徳、2年生は数学、特別支援学級は自立活動 の授業でした。
 放課後、各学年で協議を行いました。

平成25年度「広島グッドチャレンジ賞」表彰式  1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、表彰式の写真です。

平成25年度「広島グッドチャレンジ賞」表彰式                      1月9日

 昨日の1月8日、平成25年度「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式が行われました。
 この賞は、「規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起する」ため、広島市教育委員会より「善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会」に対して表彰されるものです。
 東原中学校は、毎年この賞を受賞してきていますが、今年度もグループの部で吹奏楽部、そして生徒会が受賞し、表彰式に参加してきました。
 吹奏楽部・生徒会の日頃の取り組みが評価され、このような賞をいただけたことを大変光栄に、うれしく思います。このような実践が各クラブにおいても、生徒個人・生徒会においてもさらに広がっていくような学校に・・・これからもがんばりたいと思います!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会あいさつ運動          1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨がふる寒い朝ですが、今日は生徒会のあいさつ運動の日です。
 生徒会では各行事・取り組みについて学年縦割りにして4つのブロックで行っていますが、このあいさつ運動も4つのブロックで輪番で行っています。今日も多くの生徒が参加してくれました。こういう取り組みを通してもっともっとあいさつの輪が広がっていくことを期待しています。

後期後半スタート!   1月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校朝会で生徒の元気そうな顔がたくさん並び、平成26年1月7日、今日から本校も後期後半がスタートです。それぞれの学年がしっかりとした目的をもってがんばってくれることを期待しています。
 また、この学校朝会で、今年度これから中筋小・東野小・東原中学校の3校の小中で連携して「あいさつ」に取り組むことについて説明がありました。この1月14日〜17日まで小中あいさつ強化週間として、「あいさつ1回100倍パワー 〜さわやかにじぶんから〜」のスローガンのもと、正門でのあいさつ運動、そして自発的なあいさつのよびかけなどの取り組みを行います。新しい年、ぜひこの「あいさつ」をさらに強化し、すばらしい学校にしていきましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181