![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:135 総数:365665 |
寒風の中の清和っ子
朝から降り続いた雪は 夕方には止んで 絶好の?部活タイム 日も沈んで 気温は5度 グラウンドを走り回る生徒を 撮影するカメラマンは寒さで震えています。 バスケット部女子も サッカー部も 野球部も 元気いっぱいです。 体から湧き上がるエネルギーでしょうか。 半そで・半パン!!の生徒もいます。 寒風の中、もりやまにこだまする生徒の声が聞こえるようですね。 安佐ボラ3分クラブ 1月9日
その中央に記載されているのは 1月9日 安佐ボラ3分クラブの日 バス待ちに公民館を利用している生徒達は どんな風に過ごしているのかあ〜 ということで、カメラをもって公民館へ 探検に出かけました。 なんと、公民館は事務室会議室工事が始まるということで 引越し作業でてんやわんや そんな中に、清和中生徒 発見!! この写真をみて、 さわやかな気分になったのは、筆者だけではありません。 清和中生徒会 グッドチャレンジ賞
広島市市役所で行われました。 清和中学校生徒会の取り組み プルタブ収集 ペットボトルキャップ収集 清掃ボランテイア あいさつ運動 毎日の小さな活動 地域社会への貢献活動 が認められ、受賞につながりました。 清和中学校生徒会の一員としての誇りをもって これからも活動を続けていきましょう。 1枚目 清和中生徒会を代表して、表彰状を受け取る 2枚目 記念写真撮影風景 ウェルカム玄関 1月8日
冬バージョンのデビューです。 かわいいかわいい雪だるまくん ていねいに切り抜かれた雪の結晶 ほんわかとした雪の水玉 ご来校の際は、立ち止まって癒されてください。 始動 平成26年
澄みわたる青空の中 ちょうど朝日が昇っていきました。 氷点下の世界 校門そばの畑の大根 凍った葉っぱがきらきら輝いて・・・・ 今日から始動 生徒達の歓声がもりやまにこだまします。 少人数でも黙々と
自分との戦い まず自分自身を高めたい ・・・ 人数が少なくても出来るところから もくもくと・・・ 自分を鍛える・・・ 後姿に感動。 練習始め 1月6日
平成25年の年末 12月23日 他校との練習試合に出かけたサッカー部 念願の初得点 原本部長のゴール決まる 1年をよい形で終了したサッカー部の今年にかける意気込み 朝陽に向かってトレーニングする姿 今年は サッカー部にとって 飛躍の年 平成26年 元旦
平素より清和中学校教育に ご理解ご協力いただきまして 心より感謝申し上げます。 清和中学校生徒のよりよい成長を願って 職員一同 誠意をもって 取り組んでいく所存でございます。 今年もよろしくお願いいたします。 平成26年 元旦 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||