最新更新日:2025/07/17
本日:count up48
昨日:46
総数:136511
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

新年の誓い

画像1 画像1
2014年初日。新しい年を迎え冬休みにしっかりリフレッシュした5年生は、最高学年となるべく新年の誓いを立てました。画用紙で絵馬をつくり、学習と生活の2つの目標を書き込みます。

「算数が得意科目になりますように」
「社会で100点を取る!」というものから

「早寝早起きをする!」というシンプルなものまで。
「どうして今年、あえて早寝早起きなの?」と聞くと、「高学年になって習い事もあるし、夜更かししがちになってきたから」と返ってきました。
なるほど、よく考えていますね。

残り3ヶ月の5年生+6年生として、良い1年のスタートにしましょうね!!

本物そっくりのスイーツを作ろう (3)

画像1 画像1 画像2 画像2
完成した後は、もちろん値札を作ります。カフェ風に看板として「今日のオススメ」にしている人もいます。

「今なら半額」「セットでお得」など、みんな普段から買い物でよく見ているなぁと感心します。値段も高級品からお手軽なものまで、その料金設定も本物そっくり。

1月の参観日まで廊下に展示しています。通り過ぎる人が思わず立ち止まって見とれてしまうほど。
作った子どもたちも見ている人も幸せな気分になれるかもしれません。

そっくりすぎて、お腹がすいてしまうかも?!

本物そっくりのスイーツを作ろう (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーキやクッキーの写真を持ってきて、モデルにしている人もいました。
実際にお店で団子やたこ焼きを食べて、その入れ物を持ってきている人もいました。
陶器の器や箸は本物を用意して、リアリティを追求している人もいました。

のりの中に茶色の絵の具を混ぜて、上からたらせばチョコレートソースのできあがり。

みんなのアイデアに、担任もまわりの友達もびっくりすることがたくさんありました。

本物そっくりのスイーツを作ろう (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく伸びる軽い粘土に絵の具を混ぜて、スイーツを作りました。スイーツとは言っても、ラーメンや寿司、駄菓子など食べ物ならなんでもOK。
図画工作の時間の前に、材料の準備やどんなものを作るかイメージするのに時間をたくさん取りました。
制作中の細かい作業はまるで職人。バラエティ豊かな作品が完成しました。

2014年

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 本年も仁保小学校をよろしくお願いいたします。


 今日は、教職員で校内の掃除をして、子どもたちを迎える準備をしました。明日、1月7日(火)より子どもたちが登校してきます。


 新しい年が、子どもたちにとってよい年になりますように・・・♪

 

学校だより1月号

画像1 画像1
 学校だより1月号を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 身体測定(中)
1/10 身体測定(か)
1/13 成人の日
1/14 学校朝会(TV) 身体測定(高)
1/15 引落日2回目
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314