最新更新日:2025/07/07
本日:count up70
昨日:66
総数:503696
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

新年早々、読売新聞の取材がありました

画像1画像2
 新年、明けましておめでとうございます。旧年中は、本校学校教育の推進と充実のために多大なる御支援を賜り、ありがとうございました。
 平成26年を迎え、教職員一同、気持ちを新たにし、大切な子ども達の教育に邁進していく所存です。本年もどうぞ宜敷お願い致します。

 さて、1月6日(月)に、読売新聞社から新年の始まる様子を取材させて欲しいとの依頼がありました。わいわい神崎や校訓の碑除幕式にも来られ、学校の取組を知り、続けて本校を取材したいとのことでした。

 1月7日(火)の学校朝会の様子、1年1組での朝の会の様子を見ていただきました。
 1年1組では、落ち着いた雰囲気の中、冬休みの思い出を丁寧な日本語で、1文、2文、3文と語る子ども達の様子、楽しそうに取材を受けている様子に、「1年生なのに、とてもしっかりしてらっしゃいますね。」と驚いておられました。

 明日、1月8日(水)の朝刊に掲載の予定とのことです。どうぞお楽しみに。

学校朝会 〜校長先生のお話〜

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。
 子どもたちの元気のよい声が学校に戻ってきました。とても寒い朝でしたが,立派な態度で朝会に参加していました。
 校長先生から,トルコと日本の交流,助け合いについてのお話がありました。トルコの人達の東日本大震災での救援活動,イラン・イラク戦争での救援機を送ったことなどのお話から,お互いがお互いを思いやること,相手のこと一番に考え気遣うことの気高さを学びました。

学校朝会 〜1月の生活目標〜

画像1画像2
 今月の生活目標「つくえ・いす たてよこそろえて うつくしく」についての話をしました。
 スライドを使って分かりやすく説明しました。いままで以上に机いすの整頓を心がけていきます。

  → 使用したスライドは、こちらから御覧になれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925