明けましておめでとうございます。今日の給食は、お正月のお節料理です。松葉ごはん・牛乳・雑煮・剣えびのから揚げ・栗きんとんです。松葉ごはんは、昆布を細く切って、松葉に見立てた炊き込みごはんです。雑煮は、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉・かまぼこ・白菜・にんじん・しいたけ・水菜などを入れました。餅も入って栄養バランスのよい雑煮です。剣えびは、薄くでんぷんをつけて油で揚げました。栗きんとんは、ゆでたさつまいもに砂糖と水で作ったシロップを混て練り、甘栗の甘露煮を入れました。きれいな黄金色の栗きんとんになりました。昆布は「よろこぶ」、えびは腰が曲がるまで長生きできるように、黄金色のきんとんは財宝をたとえています。このように、お節料理には、「豊かで幸福になりますように」という願いがこめられています。(栄養価:エネルギー618kcal たんぱく質22.1g 塩分2.6g)