最新更新日:2024/06/03
本日:count up203
昨日:136
総数:779493
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

後期 始業式

画像1画像2
10月7日は、後期の始業式です。校長先生から、「聴く」ことについてのお話がありました。後期は心を傾けてしっかり「聴く」ことを目標にしましょうということでした。実りの秋に向けて、がんばって取り組んでいきましょう。

光禅寺幼稚園 運動会2

画像1画像2
来年入学してくる年長組さんの「組体操」です。素晴らしかったです。

光禅寺幼稚園 運動会1

画像1画像2
10月6日の日曜日に、近くの光禅寺幼稚園の運動会が本校のグラウンドで行われました。本校にも毎年、20名前後の園児が入学してきます。開会式の様子です。とても礼儀正しく、元気いっぱいでした。

秋休み

画像1画像2
今日は個人懇談会のため、児童は「秋休み」です。土日を含めて3日間のお休みです。今日はとてもよい天気ですが、グラウンドには児童の姿が見あたりません。児童のみなさんは、どうしているのでしょうか?

個人懇談会(あゆみ渡し)

画像1画像2
今日は、前期の学習や生活の様子を保護者の方にお伝えする「個人懇談会」です。短い時間ですが、有意義なお話ができればと思っています。

前期終業式

画像1画像2
10月3日は前期の終業式です。校長先生から、佐伯区出身の陸上選手「為末 大」選手の話を聞きました。為末選手のように素直な強い心をもって、この前期では「自分には何ができて、何ができなかったのかをしっかり考える」、そして「次に何をしなければならないのかを見つけよう」という話でした。3日間の秋休みです。後期は気分を切り替えてよいスタートを切りましょう。

秋の歯科検診

画像1画像2
秋の歯科検診が行われました。いつものことですが、体育館に並んで診察を受ける様子は壮大です。歯科医の先生方は、「ほとんどの人は、歯がとてもきれいでした。」とほめてくださいました。でも治療しなければならない歯のある人は、早めに治してくださいね。

運動会練習 スタート

画像1画像2
いよいよ今日から、10/26(土)の運動会に向けて、練習が本格的にスタートしました。これまでも少しずつ準備や練習をしていた学年もありますが、今日からは気持ちが違うようです。どの人もケガのないようにがんばってほしいと思います。

月曜日の1校時

画像1画像2
今日は、久々の月曜日授業です。3連休の休みが2週続いたためです。1時間目、なかなか児童もペースが取り戻せないかなと思っていましたが、3年生は書写の授業で背筋をしっかり伸ばし、集中して取り組んでいました。心配は杞憂に終わりました。

応援団スタート!(運動会)

画像1画像2
運動会の係の中で、トップを切って応援団がスタートしました。まずは全員が集合し、担当の先生から説明を聞いた後、団長を決めたり、これからの予定を話し合ったりしました。だんだんと運動会に向けて、気分が高まってきました。

たてわり班遊び 7

画像1画像2
今回の「たてわり班遊び」を通して、6年生はリーダーとして下学年のことを考えた活動の大切さ、2〜5年生は集団で活動するときのルールが学べたようです。また、一人一人がどんなことに気をつければ、みんなが楽しく活動できるかを身をもって体験できました。下学年の感想では、「楽しかった!」、「6年生がやさしかった!」「また、たてわり班で遊びたい!」などと大好評。6年生は本当によく頑張ってくれました。これからもこの活動を生かし、みんなの力でお互いを大切にするいじめのない五日市小学校にしていきましょう。

たてわり班遊び 6

画像1画像2
この班は、「宝さがし」と「だるまさんがころんだ」です。教室の中でできるゲームを上手に考えて実行していました。

たてわり班遊び 5

画像1画像2
伝言ゲームの様子です。1年生にも分かりやすいようにと、6年生のやさしい配慮がありました。

たてわり班遊び 4

画像1画像2
この班は、「英語カルタ」と「イス取りゲーム」です。どのたてわり班もアイデア一杯です。

たてわり班遊び 3

画像1画像2
手作りのボーリングゲームの様子です。

たてわり班遊び 2

画像1画像2
6年生がみんなのために考えた「ゲーム」が始まりました。初めは少しぎこちなかったのですが、ゲームが進むうちにみんなリラックスしてきました。楽しそうな笑い声や大きな拍手が、あちこちから聞こえてきました。

たてわり班遊び 1

画像1画像2
今日は、集団遊びタイムの「五小っ子タイム」を延長して「たてわり班遊び」を行いました。遊びを通して異年齢集団が交流することで、楽しい時間の共有と出会い・関わりづくりを行います。これらの経験が、子どもたちの人間関係をより深め、いじめなどの防止へもつながればと考えています。

道徳参観日 8

画像1画像2
なかよし学級と目の教室の様子です。

道徳参観日 7

画像1画像2
1年生の授業風景です。

道徳参観日 6

画像1画像2
2年生の授業参観の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 学校朝会 授業開始(4校時授業日) 給食開始 冬休み用図書返却(〜14日)
1/8 1・5年身体測定
1/9 2・6年身体測定 クラブ(3年見学)
1/10 3・4年身体測定 SC森田先生来校

学校だより

行事予定と下校時刻

スクールプラン

学校経営重点計画

緊急時の対応

学校生活のきまり

生徒指導だより

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288