![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:76 総数:143260 |
「山・海・島」体験活動 出発式![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短い間でしたが,いろいろな経験をさせていただくことができました。色紙を渡すときに涙を流す子が多かったです。今回経験したことを,この4日間で終わらせるのではなく,自分の家でも学校でも生かしていってほしいと思います。 夏休みプール開放![]() ![]() ![]() ![]() お昼からのプール開放に沢山の子どもたちがきています。 泳ぎの練習をする人,友達と手をつないでみんなで花を作っている人,プールの中で追いかけっこをしている人とさまざまですが,みんな気持ちよさそうにプールに入っていました。 「山・海・島」体験活動 まとめの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 3日目終了![]() ![]() ![]() ![]() バーベキューが始める前に点火した火も小さくなり辺りも暗くなってきました。民宿の方の姿が見えると,子どもたちも「○○さん,こっちだよ」と手を振りながら声をかけていました。 「山・海・島」体験活動 バーベキュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ終わった後,興奮しすぎて片付けもせず遊んだり走り回ったりしていたので,先生に怒られてしまいましたが,怒られた後はみんなで片付けをすることができました。 「山・海・島」体験活動 バーベキュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バーベキューは屋根があるといっても,屋外でするので雨あがっていてほっとしました。 バーべキュー会場に着くと,立派なやぐらがたっていました。キャンプファイヤーのために建ててくださっていたのですが,キャンドルサービスをし終わった後だったので,代表の子どもが火のついたトーチを持って,やぐらに火をつけることにしました。 「山・海・島」体験活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 キャンドルサービス練習![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中あまり動かなかったので食欲がない子たちもいましたがきれいに食べることができました。 食べた後は昨日同様,食事係がおかずなどが落ちていないか,チェックをしました。 「山・海・島」体験活動 モビール作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡湿原にいる動物や虫たちが描かれている型紙を班のみんなで分担して切り,それを糸に通したり,木につけたりしてモビールを作りました。時間が短かったため完成した人は少なかったですが,いろいろな動物や虫たちを切ることができ楽しかったようです。 「山・海・島」体験活動 八幡湿原![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その建物は,昔の家の造りになっており,ダムの建設により取り壊されてしまった家を復元させたものだという説明がありました。子どもにとっては珍しい,先生達にとっては懐かしいものがあった建物になっていました。 「山・海・島」体験活動 自然館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡湿原にある自然館の見学をし,八幡湿原にいる虫や動物のことについて知ることができました。 「山・海・島」体験活動 神楽鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その日の夜,2会場に分かれて神楽鑑賞をしました。 迫力のある神楽を目の前で見ることができ,子どもたちもとても喜んでいました。 また,神楽で使った道具を実際触ったり,衣装を着させてもらったりしました。 「山・海・島」体験活動 昼食![]() ![]() 朝説明のあった場所に戻り,みんなでお弁当をいただきました。 食べ終わった後は,食事係がご飯粒やおかずが落ちていないか確認しました。 「山・海・島」体験活動 水生生物観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 水生生物観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山・海・島」体験活動 水生生物観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに,講師の先生から広島の川にはどんな水生生物がいるのかを教えていただきました。 その後,水着に着替えて早速川へ入りました。 とっても冷たい川でしたが,みんな元気いっぱい川へ飛び込み,必死になって水生生物を探していました。 「山・海・島」体験活動 田舎暮らし体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜の収穫,薪割り,動物の世話,星の観察,夕食作りのお手伝いなど・・・。 教員が民宿に行ったときには,すっかり馴染んでみんな楽しそうに田舎暮らし体験をしていました。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |