![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:70 総数:151291 |
薬物乱用防止教室
薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!!」 この合い言葉をずっと覚えていてほしいと思います。 交流給食(11月7日)
今日の給食
のり佃(つくだ)煮(に) 牛乳(ぎゅうにゅう) 豆腐(とうふ)のそぼろ煮(に) 海(かい)そうサラダ ひとくちメモ 海(かい)そう・・・日本(にっぽん)の周(まわ)りの海(うみ)は,冷(つめ)たい潮(しお)の流(なが)れと,暖(あたた)かい潮(しお)の流(なが)れが交(まじ)わるところにあるので,たくさんの種類(しゅるい)の海(かい)そうが育(そだ)ちます。海(かい)そうには,おなかのそうじをしたり,血(ち)を作(つく)ったり,体(からだ)の調子(ちょうし)を整(ととの)えたり,骨(ほね)を強(つよ)くしたりするなどの働(はたら)きがあります。今日(きょう)の海(かい)そうサラダには色(いろ)とりどりの海(かい)そうが入(はい)っていますね。さらに 今日(きょう)は,のりの佃(つくだ)煮( に)もついています。ごはんにとてもよくあいますよ。 交流給食(11月7日)
交流給食(11月7日)
交流給食(11月7日)
交流給食(11月7日)
交流給食(11月7日)
1年生は4年生のお兄さんお姉さんと一緒に食べました。 校内研修会(11月6日)
本年度戸坂城山小学校では,算数科の研究に取り組んでいます。 今日は,2年2組で「三角形と四角形に分けてみよう」という学習を行いました。11個の図形から,三角形と四角形の定義を確認しながら,それぞれの形の種類に分けていきました。 授業後は,指導第一課から先生をお招きし,協議会を行いました。 PTAまつり(昔遊び)(11月2日)
昔遊びコーナーには,おはじきやお手玉,あやとり,竹馬,はごいた,ゴム跳びなど母親クラブの方から遊び方を教えてもらいながら楽しく遊ぶ姿が見られました。 また,わらぞうり作りのコーナーもありました。 PTAまつり(竹細工作り)(11月2日)
のこぎりで竹を切ったり,リースを作ったり,竹とんぼを作ったり・・・。飾りなども自分たちで工夫しながら作る姿が見られました。 PTAまつり(城山ギネス)(11月2日)
くつとばし,暗記ゲーム,あずきつかみ,紙飛行機とばし,バランスゲームなど楽しく挑戦していました。 歌のつどい(6年生合奏(11月2日)
歌のつどい(全員合唱)(11月2日)
歌のつどい(オープニング)(11月2日)
歌のつどい(高学年)(11月2日)
歌のつどい(中学年)(11月2日)
子どもたちの大好きなポケモンの映画のテーマソングで,自分にとって大切な人を思い浮かべながら元気いっぱい歌いました。 歌のつどい(低学年)(11月2日)
歌のつどい(全校合唱)(11月2日)
授業参観・交流給食(11月1日)
|
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |