![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:155 総数:872459 |
学年写真 その2 12月19日(木)
続きです。2枚目の写真はポーズをつけてもいいということで、
みんな思い思いにポーズをつけています。
学年写真 その1 12月19日(木)
卒業アルバムの学年写真を掃除の後、中庭で撮りました。
上の写真…集合したところ 中の写真…3Fから撮られているカメラマンの方 下の写真…1枚目のきちんとした写真
1年言語数理運用科 その2 12月19日(木)
続きです。
上の写真…1年2組 中の写真…1年1組 下の写真…相談している様子
1年言語数理運用科 その1 12月19日(木)
広島の街を紹介するガイドを作成する内容の授業でした。友だちと相談しながら、一生懸命に作っていました。
上の写真…1年5組 中の写真…1年4組 下の写真…1年3組
三年生 12月18日(水)
三年生は5時間授業です。本番に向け、集中してがんばっています。
1・2年三者懇談 12月18日(水)
今日から三日間、1・2年生は三者懇談です。がんばったところやがんばらないといけないところをしっかり確認できればと思います。よろしくお願いいたします。
本日の掃除 12月17日(火)
坂道の掃除は落ち葉がたくさんあり、大変です。一輪車も使って、掃除しています。
2年生美術の授業 12月16日(月)
版画作りをしています。集中してがんばっています。
1年生掲示物 12月16日(月)
1年生の廊下の掲示物はどの学級もレタリングの作品でした。がんばって書きました。
生徒会新執行部役員認証式 12月13日(金)
身にしみる朝の冷え込みでしたが、生徒たちは元気に生徒朝会に集まりました。
先日の生徒会役員選挙で当選した生徒会役員と事務局員などの執行部の認証式を行いました。 前生徒会長より励ましの言葉を頂き、生徒会旗を引き継ぎました。 新会長は先輩たちが切り拓いた道をさらに広げ、さらに立派な安佐南中学校生徒会を作っていく決意を発表しました。
マナー講座(2年生) 12月12日(木)
学校朝会 12月11日(水)
臨時の学校朝会を体育館で行いました。最近、ガムやその包み紙が校内に落ちていることがあります。小さなゴミですが、大変大きなことです。角先生がこのことと、自転車の左側通行のこと、LINE等に関する個人情報の扱いについて話をされました。当たり前のことをきちんと行い、安心して自分の力を伸ばせる学校に更にしていきましょう。
2年生家庭科の授業 12月10日(水)
今、2年生の家庭科ではランチョンマットの製作をしています。真剣に取り組んでいます。
1年生音楽の授業 12月10日(火)
今、1年生は沖縄の三線を使って学習しています。慣れない楽器ですが、一生懸命に練習しています。
1年生道徳 12月10日(火)
1時間目に1年生は道徳の授業でした。「放課後のできごと」という読み物を使って、ロールプレイを取り入れながら、学習しました。
3年生社会科の授業 12月9日(月)
4時間目に3年2組は社会科の授業です。銀行の働きについて学習しています。
3年生英語の授業 12月9日(月)
4時間目に3年3組は習熟度別の少人数による英語の授業です。どちらのグループも3年生らしい集中した授業です。
2年生小さなPTA 12月6日(金)
古市公民館で19時より、2年生の小さなPTAを行いました。11月に行った修学旅行のビデオを見た後、各学級に分かれ、小さな小さなPTAを行いました。
3年生投票 12月6日(金)
3年生は2Fの多目的3の教室で投票しました。
2年生投票 12月6日(金)
2年生は1F木工室で投票しました。
|
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |
|||||||||||||