![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:45 総数:570698 |
6年生算数「順序と決まりを見つけよう」![]() 教師解説型授業で終わると、わからない子どもたちはわからないままで学習が終わってしまう可能性があります。 そこで、子ども達が、生活の中で、組み合わせを考える場面を想定して、樹けい図を作りながら、子ども達が考える見つける授業を工夫しました。 黒板からはみ出るほどのアイデアが浮かびました。 スマイルタイム![]() その話し合いの会を「スマイルタイム」と名付けています。 学級力向上に向けて、クラスが動き始めました。 保幼小交流会![]() 幼児・児童の生活が家庭や地域社会とのつながりをもちつつ展開されるよう、幼稚園、保育園、小学校と家庭、地域社会とのネットワークを構築しています。 己斐小学校では、学区内にある己斐保育園と己斐みどり幼稚園と連携をしています。 明日は、両園の年長児さんが己斐小学校の一年生と一緒に遊びます。 そのために、今日は計画を練っていました。 一年生にとっては、楽しい会を計画することで、お兄さん、お姉さんになる自覚もうまれるでしょう。 年長児にとっては、小学校への期待もふくれることでしょう。 両方にとって、楽しく意義のある会になること間違いありません。 12月2日(月)の給食![]() 今日は、麦ごはんでした。 麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。 給食では食べやすいように、半分に切って小さくしてあります。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |