![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:69 総数:503426 |
給食試食会![]() ![]() ![]() 子供たちは、保護者の方が来るというので、いっそう張り切って当番をしました。だって、当番をはじめてまだ2日目ですから! 保護者の方は、先に家庭科室で舟入小学校の栄養士の先生から給食についての説明をうけられました。子供たちは準備をしながら、「まだかな?」「来たかな?」と、そわそわ。そのうち、先に試食を終えられた保護者のみなさんが教室に入って来られました。 子供たちは大喜び!「○○くんのお母さんだ!」「○○ちゃんのお母さんだ!」と、興奮気味の子供たち。みんな、にこにこして、とてもうれしそうです。いつもよりちょっとにぎやかな給食タイムとなりました。 参加された皆様、神崎小学校の給食はどうでしたか?おいしかったですか?給食のことを家庭でも話題にしてくださったら、うれしいです。 キャンプファイヤー準備中![]() ウォークラリー![]() ウォークラリーのあるポイント![]() ポイントのひとつに、【人間知恵の輪】のコーナーがあります。クリアできずくやしい思いをしている子たちもいましたが、ここはまだまだ序盤! 協力してゴールしてもらいたいと思います。 ウォークラリーが始まります![]() 次の活動まで![]() ![]() 疲れているはずですが、ここぞとばかりにトランプを楽しんでいます! 昼食![]() 昨日と今日、どちらがおいしかったでしょうか? 久し振りに授業をさせていただきました![]() ![]() ![]() そのため、現在、彼らが担当する授業を、学校に残っている教員が協力して実施しています。 学級指導から離れて久しい私も、このような機会には、ということで、授業をさせていただいています。 今日、10月17日(木)には、1時間目に算数、2時間目に道徳の授業を行うことができました。 普段の学級づくり、学習規律づくりの成果が窺える、きりりとした学級の雰囲気がありました。また、教科指導の面でも、子ども達が育っているなと、実感しました。 何よりも、子ども達の素晴らしい笑顔、ここぞという時のやる気あふれる表情に出会えたことが嬉しかったです。 1時間目と2時間目の間に、角田先生に、子ども達の頑張っている様子をメールで知らせました。そのやりとりの文面を聞き、子ども達は一層やる気を出していました。 酪農体験( 2組)![]() ![]() 牧場体験 (2組)![]() ![]() 酪農体験![]() ![]() 今日の朝御飯![]() ![]() 朝のつどい![]() ![]() 朝からなぞなぞをして盛り上がり、今日も元気に頑張ります! 3日目の朝です![]() ![]() 今日も元気に、活動していきます。 全員元気に起床しました。御安心下さい。 二日目の消灯です![]() ![]() また明日も元気に活動できるよう、ゆっくり寝ます。 2年生 本の返却に行きました。![]() ![]() その後は、司書さんに仕事のこと、図書館の施設のこと、利用者のことを質問しました。子ども達は聞きもらさないように、一生懸命書き留めていました。 サプライズ! 〜お家の方からの手紙〜![]() 親元から離れて、心細い気持ちでいっぱいだった子どもたちにとって、これ以上のプレゼントはなかったようです。みんな、照れくさそうにしながらも、笑顔でいっぱいでした。 星空観察 2![]() しかし、そんな子どもたちのために、玉井先生は屋内でも星空観察ができる装置を準備してくださっていました。 星空観察![]() 5年生、みんな元気です!![]() 食器・道具類の片付けを完璧に終えた後、しっかりと休憩をとり、漆黒の中に美しく輝く満天の星の観察を行います。 みんな元気ということですので、御安心下さい。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |