![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:69 総数:503415 |
わいわい神崎の日が来ました 7![]() ![]() ![]() 左から、PTAの食券売り場、PTAのOBによるクレープ売り場、5年生PTAのうどん売り場です。 写真が抜けてしまいましたが、4年生PTAのカレーライスは、しっかりと煮込まれた、マイルドでとてもおいしいカレーでした。 わいわい神崎の日が来ました 6![]() ![]() ![]() 文教女子大学付属高等学校和太鼓部「葵」をこれからも応援したいと思いました。 わいわい神崎の日が来ました 5![]() ![]() ![]() 整った美しい所作と凛とした振る舞い、力強い掛け声。 貝の音、横笛の音にも彩られた勇壮で、美しい太鼓の演奏。 礼儀正しい立ち居振る舞い。 神崎小学校の子ども達は、目も耳も釘付けとなり、一心に聞き入っていました。 地域の方、保護者の方からも、多くの賞賛の声が上がっていました。 わいわい神崎の日が来ました 4![]() ![]() ![]() 学校職員の見事な連携により、正門前から、教室の大型テレビに、ライブ中継を行うことができました。子ども達も真剣に画面を見つめていました。 社会福祉協議会佐伯会長、連合町内会久保会長を初め、多くの来賓の方が御出席くださり、共に祝ってくださいました。 また、除幕式について、中国新聞社や読売新聞社などのマスコミの取材、広島市及び神崎小学校PTA広報部の取材を受けました。明日、遅くても明後日の新聞に掲載される予定です。 わいわい神崎の日が来ました 3![]() ![]() ![]() 子ども達も始業時刻を今か今かと待っています。 わいわい神崎の日が来ました 2![]() ![]() ![]() わいわい神崎の日が来ました 1![]() ![]() ![]() 今日も7時前から準備のために保護者、地域の方々が集まって来られました。 日曜参観の準備は勿論、除幕式も、わいわい神崎も、すべて準備万端、整いました。 あとは始めるばかりです。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です11![]() ![]() しっかり準備をされています。人事を尽くして、何とやら。あとは、本番を待つばかりという心境です。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です10![]() ![]() ![]() 子ども会を中心に、多くの方々が、今も巨大迷路づくりを行ってくださっています。 「今までと同じことはできません。子ども達ががっかりしますから。」 気温も下がってくる中、子ども達をあっと言わせたい、喜ばせたいという一念で、皆さん、頑張ってくださっています。 特別に、中を一巡させていただきました。すごいです!! 子ども達はきっと喜ぶと思います。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 9![]() ![]() ![]() 照明を受けて、浮かび上がって見えます。 明日が楽しみです。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 8![]() ![]() ![]() 8時45分から9時30分まで、参観授業を行います。 その後、10分ほど、各学級で休憩や帰りの準備をします。 そして、9時40分から、5分間、各教室のテレビで、授業や行事で見せてくれた子ども達の頑張っている姿、素晴らしい笑顔を御覧いただきます。 続いて、9時45分から、除幕式を行います。子ども達や保護者の皆様には、各教室のテレビでその様子を御覧いただきます。 体育館に、校訓の大書を掲げました。 正面玄関にも、校訓を掲げました。 正門前では、石碑が明日の除幕を待っています。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 7![]() ![]() ![]() 子ども達は、最後に、粂先生からおもてなしの心について指導をいただいていました。 明日、どうぞお立ち寄り下さい。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 6![]() ![]() できあがった品がずらりと並ぶと、とってもきれいです。 明日、これを受ける人は、きっと感動されることと思います。 すべててづくりです。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 5![]() ![]() ![]() 昨年もにぎやかでしたが、今年は更ににぎやかで、楽しい会になりそうです。 食事をしていただくテント(6梁)には、手作りの大きなテーブルがずらりと並びました。手際のよい作業で、あっという間にセッティングされました。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 4![]() ![]() ![]() PTAや子ども会、地域の各種団体の皆様の御協力により、20梁のテントを立てることができました。 巨大迷路に使っている4梁を合わせ、24梁のテントが立ち並ぶと、壮観です。 今年は、3年ぶりの、完全な晴れバージョンでのわいわい神崎です。去年よりも一段とにぎやかなイベントになりそうです。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 3![]() ![]() ![]() 学校創立百周年記念行事の様子や、過去2年間の学校の主な行事での子ども達の様子を写真で見ていただくことができます。 今年分は、ビデオで御覧いただきます。 どうぞお楽しみに! 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 2![]() ![]() ![]() 体育館では、バザー担当の方々が、準備してくださいました。子ども達もお手伝いしています。 明日は日曜参観・除幕式・わいわい神崎です 1![]() ![]() ![]() 今日は、天候が心配されていましたが、朝から晴れ、風もひどくならず、絶好のコンディションになりました。 早くから、子ども会関係の方々が集まられ、子ども達がきっと楽しみにしている巨大迷路づくりにとりかかっておられます。 テントがはられ、支柱が立てられ、まるで家が建つかのような様相です。 完成が楽しみです。 関係者の皆様、御苦労様です。そして、ありがとうございます。 舟入公民館祭りに向けて![]() 本日25日(金)は通常通り授業を行います![]() には台風本体が南大東島の北約170キロ付近の海上に位置し、本日午後から翌日26日未明にかけて、四国の南側を南よりに進路をとりながら通過するとなっています。25日15時時点でも九州のかなり南の海上あるようです。 また、午前6時30分頃に通学路を点検しましたが、冠水している箇所もなく、雨 量も今日一日、今の降水量で推移するとのことです。 こうしたことから、本日は、通常通り授業を行うこととします。 安全に気を付けて登校するように一言かけて送り出していただければと思います。 宜しくお願い致します。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |