![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498493 |
修学旅行 一路広島へ![]() ![]() 11月12日(火)。小倉駅で16:47発新幹線のぞみ50号に乗車しました。予定通りの日程で進んでいます。広島駅到着後、バスに乗車し自宅の最寄りのバス停で下車します。一回り大きく成長した2年生の生徒たち。広島にもどって体験談・土産話をたくさん聞きたいものです。 ご家族の方々、保護者の方々、修学旅行に向けてご理解ご協力いただき大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいいたします。 お別れ式 全員集合写真![]() ![]() ![]() ![]() 2泊3日の短い滞在期間でしたが、たくさんのことを学んだと思います。お別れ式では、名残り惜しい気持ちがどの生徒の表情にもあふれていました。安心院町グリーンツーリズム研究会の方々、民泊先のみなさん大変お世話になりました。そしてありがとうございました。 全員集合!![]() ![]() ![]() ![]() 午前中体験学習をし、民泊の方と最後に一緒に昼食をとって、安心院の海洋センターへ集合し「お別れ式」を行います。お別れ式に向けて、民泊先よりぞくぞくと生徒が集まってきています。 記念写真![]() ![]() ![]() ![]() 民泊先の方と記念写真です。 体験学習22 特産の柚![]() ![]() 当地の特産の柚(ゆず)です。一回りも二回りも大きいサイズです。「かなり重い!」と校長先生の悲鳴が聞こえます。 体験学習21 まだまだ元気いっぱい![]() ![]() 最終日の学習活動ですが、まだまだ元気いっぱいです。これから昼食の準備です。 体験学習20 ウズラマメの収穫![]() ![]() 鶉(ウズラ)豆の収穫です。ウズラの卵に似ているところに生徒は感心しています。 体験学習19 樹齢800年の楠![]() ![]() 樹齢800年の楠です。大自然を満喫できます。 体験学習18 竹細工![]() ![]() 竹細工です。コップや箸など、いろいろな生活用品が作れます。 安心院の朝 晴天![]() ![]() 修学旅行3日目の日の出です。本日、安心院では終日晴れの予報で降水確率0%です。体験学習最終日にふさわしいすがすがしい気持ちのよい朝を生徒たちは迎えています。 体験学習17 タコ漁![]() ![]() ![]() ![]() 3日目の早朝6:45。漁業体験としてタコ漁の体験です。NHKの取材班も同行です。漁港から眺める早朝の空には星の輝きが残り、とても美しいです。 体験学習16 漁村の夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の漁村の夕食です。鍋料理もあります。なお、今回、漁業体験家庭での体験学習にNHK大分の取材が入りました。撮影風景です。 体験学習15 夕食はバーベキュー![]() ![]() バーベキューです。今日の夕食の風景です。 安心院の夕暮れ![]() ![]() 遠くに見えるのが『由布岳』です。山頂は雪化粧しています。 体験学習14 川釣り![]() ![]() 川釣りです。夕陽がさしています。 体験学習13 滝散策![]() ![]() 『福貴野の滝』へのグループ散策です。 体験学習12 里芋ほり![]() ![]() 里芋ほりです。力を合わせてしっかり掘ります。 体験学習11 餃子・ケーキづくり![]() ![]() ![]() ![]() 餃子づくりです。ケーキは校長先生のために作りました。 体験学習10 農作業![]() ![]() ![]() ![]() 農作業です。畑を鍬で耕します。 体験学習9 蕎麦打ち![]() ![]() 蕎麦を打ちました。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |