![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:331 総数:629365 |
皮むきに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習として りんご1/2個の皮むきに挑戦をしました。包丁の持ち方に気をつけてりんごを回しながら皮をむきました。左右の親指どうしが近いほどけがをしにくいようです。 楽しみにしていた社会科見学!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は『ものをつくっている人の工夫を知ろう』というめあてをもち,三島食品(株)と広島市水産振興センターに見学に行きました。 三島食品(株)では,ふりかけの製造過程や材料などを見せて頂き,シンボルマークの意味やふりかけの歴史を教えて頂きました。 広島市水産振興センターでは,牡蠣の養殖について学んだり,魚の種苗施設や展示室を見学したりしました。 子どもたちは興味津々で,分かったことをしおりにメモしたり,質問したりしていました。『目で見て,耳で聞いて,心で考える』という社会見学に大切なポイントをしっかりおさえることができていました。 学校に帰った子どもたちはみんな満足した表情でした(*^_^*) ここで学習したことは,これから新聞にまとめていきます。 良い体験をした1日でした。 「心の参観日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師に電動車いすサッカーチーム「廣島マインツ」に所属している谷本弘蔵氏をお招きして,お話を聞きました。障害を受け止めていろいろなことにチャレンジしていることや,車いすでの生活について詳しく教えてくださいました。 児童は真剣に谷本さんお話を聞き,困難を乗り越えるために努力を続けてきたことを知りました。また,たくさん質問をして,障害をもった方の生活や苦労についての理解を深めることができました。 みんなでドッジボールをしたよ
合体の時間にドッジボールをしました。
各クラス赤白2チームに分かれて他のクラスと対戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くふうしよう楽しい食事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で1食分の献立を立てるときにも主食・主菜・副菜・汁物を揃え,栄養のバランスを考えながら食品を組み合わせていけるといいですね。 かぜ・インフルエンザの予防をしよう![]() ![]() 増えてきました。 11月の保健目標は「かぜ・インフルエンザの予防をしよう」です。 今月の児童用ほけんだより「わたしのけんこう」には,かぜやインフルエンザに ついての○×クイズを載せました。 写真は,そのクイズと答えを保健室前に掲示したものです。 あなたは何問正解できるかな? さあ,○×クイズにチャレンジして,かぜやインフルエンザを予防しよう!! |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |