![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498463 |
歓迎式![]() ![]() ![]() ![]() 午後2時に安心院に到着しました。海洋センターで歓迎式を行いました。民泊先の方を初顔合わせです。本日午後より早速農業・漁業体験活動に入ります。天気は曇りですが、回復しそうです。温中生徒の元気と笑顔を安心院の街の隅々に届けてください。 宇佐神宮参拝![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後学級ごとに参拝し、学級写真をとりました。生徒は元気で楽しい笑顔が一番似合います。 広島駅〜宇佐神宮昼食![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(日)8:38に広島駅を出発し、新幹線で一路九州へ。小倉でバスに乗り換え、大分県宇佐市へ入ります。12時過ぎに宇佐神宮で昼食をとりました。当地は天気がよいそうです。参拝が終わりこれら歓迎式に向けて出発します。 修学旅行1日目出発![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(日)明け方まで降り続いた雨は集合時間7:00には上がり、修学旅行が幕開けしました。参加予定の生徒は全員そろい7:20には生協を出発しました。早朝より保護者の方々の温かいお見送り大変ありがとうございした。 修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(土)明日から始まる2学年修学旅行に向けて結団式を行いました。九州大分県安心院にて2泊3日の民泊農業漁業体験を行います。各家庭に分かれての学習活動です。民泊の方のご指導をうけながら、体験学習が達成するよう期待しています。 第7回文化の祭典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市の各中学校から優秀な作品を集めた「第7回文化の祭典」が、中区のアステールプラザで開催されています。 本校からは、書道の部17名、美術の部9名の作品が展示されています。時間がありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。 認知症サポーター養成講座【1学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区医師会から松野先生、虹の里から二川さんを講師としてお招きし、認知症サポーター養成講座を実施しました。 認知症への正しい理解と、認知症の方への接し方を勉強し、これからの生活に役立てます。保護者の方も多数ご参加いただき、ありがとうございました。 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、毎月学校へ行こう週間を実施し、保護者・地域の方々に生徒の活動の様子を見て頂いています。 今日も、多くの方が来られましたが、落ち着いて授業に集中している様子を見られて、安心しておられました。 第3回どてら【温品中土曜寺子屋】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的に、土曜寺子屋が始動しています。新人大会等で全員がそろいませんが、練習の合間をぬって頑張って勉強しています。 ボランティアの方も、10名に増えました。地域で生徒を温かく育てて頂き、ありがとうございます。 早朝練習【部活動】![]() ![]() すっかり秋らしくなりました。10月末で、すべてのクラブが2年生中心の新体制になりました。毎朝、多くの生徒(100名以上はいます)が、早朝練習に汗を流しています。すでに新人大会が終わったクラブもありますが、新チームも素晴らしい結果を残してくれることを期待しています。 新生徒会!
今日、平成25年度新執行部が始まりました!
3年生の方々が私達1,2年生に教えてくれた温品中学校の 伝統を引き継いで、安心して卒業してもらえるようにがんばります! 文化祭
10月25日東区民文化センターで文化祭が行われました
一ヶ月以上練習してきた歌を一生懸命に歌い切れたと思います。 特に3年生は迫力のある大きな声で歌っていました。 午後の部の吹奏楽部の演奏は、ただ綺麗なだけではなく みんなで参加して笑顔で楽しめるとても思い出に残るものでした。 文化祭合唱の部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)秋雨の中、東区民文化センターで、本年度文化祭合唱の部が開催されました。オープニングはあゆみ学級による御神楽です。夏休み前から準備を始め、計画的に練習を重ねた成果が表れ、立派な演舞ができました。 合唱の部では今年も『ふるさと』を全体合唱し、学年合唱と各学級の合唱を披露しました。9月より本格的に授業や学級で練習してきた美しいハーモニーがホールに響きました。特に、3年生はどの学級も完成度が高く、参観いただいた多数の保護者の方からお褒めの言葉をいただきました。来月より展示の部が始まります。 第2回どてら【温品中土曜寺子屋】![]() ![]() 英検・数検の資格をゲットすることを目的とした、「どてら」が先週からスタートしています。第2回からは過去問を使って、練習を開始しました。まだまだ始まったばかりで、自信がない生徒が多いとは思いますが、1月の検定試験に向けて頑張りましょう。 ふれあいフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(土)27日(日)は毎年生徒が参加している温品公民館ふれあいフェスティバルでした。今年もオープニングに本校吹奏楽部の演奏、約30人の生徒ボランティアはステージの舞台進行、準備、裏方や会場案内を担当します。また、バザーとして焼きそばづくりに取り組み、参加された地域の方や生徒から『おいしい』と大評判でした。今後も地域の行事に積極的に参加していきます。 温中ソーラン再び【上温品ふれあい祭り】![]() ![]() ![]() ![]() 上温品ふれあい祭りで、本校3年生の有志が体育祭で復活した温中ソーランを再び披露してくれました。 実行委員会の地域の方々も感動されておられました。 後期開始!
今日、10月21日から後期が始まりました。
三者懇談も終わり、また新たな気持ちで学校生活を送っていきたいです! 温中どてら開始![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(土)。数検、英検の取得を目標に、土曜日の午前中に学習講座を始めます。名付けて『どてら』です。地域の方々をボランティア指導者として迎え、年度末まで毎土曜日に実施します。本校生徒の約2割が希望参加しています。自主的に学習に参加する姿勢こそ学習意欲です。全員の合格を期待しています。 上温品ふれあい祭り![]() ![]() ![]() ![]() 上温品小学校のグランドで、上温品ふれあい祭りが実施され、オープニングで上温品ふれあい太鼓の演奏がありました。 本校の50周年記念式典においても素晴らしい演奏を披露してくれましたが、地域の行事においても本校の生徒がしっかり頑張ってくれています。 東区青少年健全育成大会![]() ![]() ![]() ![]() 東区民センターで、東区青少年健全育成大会が行われ、本校2年生三原安貴さんが意見発表をしてくれました。 本校の紹介と、自分の思いをしっかりと発信してくれて、たくさんの賞賛の声をいただきました。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |