最新更新日:2025/07/03
本日:count up7
昨日:69
総数:503410
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

絵を描く会 作品鑑賞 (6年生)

画像1画像2画像3
6年生のテーマ 「思い出での場所」

 6年間過ごした神崎小学校の思い出の場所を、気持ちを込めて一生懸命描きました。
 素晴らしい作品ができあがりました。

 鑑賞していた中学年の児童が、「6年生の絵はすごいです。私もあんな風に描けるようになりたいです。」と話してくれました。

絵を描く会 作品鑑賞 (5年生)

画像1画像2画像3
5年生のテーマ 「もちもちの木」

 有名な童話「もちもちの木」を読み、月夜に浮かぶもちもちの木を想像して描きました。美しい世界が拡がっています。

絵を描く会 作品鑑賞 (4年生)

画像1画像2画像3
4年生のテーマ 「○○を持つ友達」

 4年生は、版画に挑戦しました。
 一刀一刀、根気よく彫り続けました。
 気持ちのこもった力作ばかりです。

絵を描く会 作品鑑賞 (3年生)

画像1画像2画像3
3年生のテーマ 「ハーメルンの笛ふき男」

 3年生は、物語を読み、その世界を想像して描きました。
 とっても素敵な世界が拡がっています。

絵を描く会 作品鑑賞 (2年生)

画像1画像2画像3
2年生のテーマ 「ふしぎなたまご」

 不思議な卵を割ると、中から・・・・。
 割った卵の間に、いろんな世界が拡がっています。
 子ども達の想像力の豊かさに感動しました。

絵を描く会 作品鑑賞 (1年生)

画像1画像2画像3
 1年生のテーマ 「のってみたいな」

 こんなものに乗ってみたいなと、夢や想像を膨らませて一生懸命描きました。子ども達一人人の思いをいっぱい詰まった作品です。見ているだけで、ワクワクしてきました。

図工の鑑賞

画像1画像2画像3
 1時間目に、「校内絵をかく会」で展示してある各学年の作品を鑑賞しました。ひまわり学級の子どもたちは、思ったことや感じたことがすぐに言葉で出てこないことがあります。そのため、それぞれの子どもが気に入った作品を教えてもらって、写真で撮っていきました。教室に帰ってから、大型テレビで絵を観ながら、ゆっくり自分の言葉でまとめていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925