![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:487 総数:361658 |
ほっとするーむ 10月29日
春キャベツとサンチェを植えました。 この付近は、この時期 本校舎の日陰。 冷たい風も吹きぬけます。 「明日は、すくもを 根っこにかけてやりましょう。 すくものマフラーね。」 とは、先生と生徒の会話 寒い冬をのりこえる 暖かな思いやりの会話が ここには 確かに存在しています。 久地マップ 10月29日
がありました。 ホームアート部の製作した久地マップ 10月26日付中国新聞に掲載されました。 明日の文化祭で、 生徒の皆さんへデビューします。 1ゴールをめざして 10月27日
安佐北区サッカー大会が行われました。 清和中のサッカー部生徒は 会場運営として 机・椅子だし ゴール枠整備 ライン引き そして 試合は10時50分から 対戦相手は 高陽中 シュートを一つだけでも・・! 50m走タイム測定 10月28日
50mのタイム測定 走る人 7秒台で走ることが出来るか??? スタートダッシュなるか? 測る人 ストップウォッチをもつ親指に神経集中して ド根性銀杏の下ごしらえ 10月28日
最終段階に入りました。 清流をとりもどした鈴張川で 生徒の洗い流し作業 おいしい銀杏も 食べられるようにするまでは かなりの事前調理 「ど根性銀杏」として 皆さんの前にお披露目するまでは もう少し時間がかかそう。 ミラクル ど根性銀杏 10月28日
台風大雨の10月24日〜25日の あの荒れ狂う鈴張川の中を もう流されてしまって・・・ と思っていたら ど根性でしがみついていました。 青いネットに穴が開いて 半分くらいに減っていましたが・・・ 銀杏の生還 あの濁流からの生還 ど根性にあやかりたい・・・ 主のいない清和中 10月25日
主=生徒のいない清和中 静かです。 雨音ばかり聞こえていました。 休み中の皆さんも 清和中が恋しくなっていませんか? ということで、写真をプレゼント、 静かな清和中の玄関 明日開催される意見発表大会の練習中の生徒と先生 最終仕上げを終わり展示発表を待つばかりの久地マップ 10月25日(金) 臨時休校
おはようございます。
昨日昼過ぎに発表された大雨警報が 継続して出されたままになっております。 本校の 「気象警報発表時における対応」マニュアル にそって、本日は臨時休校と決定しました。 文化祭は 10月30日(水)13:30〜 に延期します。 ご理解とご協力をお願いします。 清和中特産 銀杏は 10月24日
鈴張川の流れにさらして 下調理しよう。 青いネットに バケツいっぱいの 拾いたての銀杏を入れて 鈴張川に取り付けたのは 10月22日(火)9:00のことでした。 生徒がネットを洗っています。 ところが、 川が増水して・・・ 銀杏と青いネットは 大丈夫じゃあ ないよね きっと。 下校措置のお知らせ
本日13時55分、大雨警報が発表されました。今後ますます降雨量は増大することが予想されます。さらに、台風の影響も考えて、14:25下校措置を決定しました。
本校教職員は、バス停留所でのバス指導、その後の地域巡回指導により、生徒の安全を確認させながら下校させました。警報が発表されている中での下校になりましたので、安全について十分に配慮いたしました。 明日の文化祭については 気象情報に注意し、対応してください。 (1)明日予定通り文化祭が実施できる場合 グラウンドの状態が大変悪いので、 駐車場はコムズ屋上駐車スペース を利用していただくようお願いします。 (2)明日臨時休校になった場合 文化祭は10月30日(水) 13:30〜 に延期します。 写真は 雨の中のグラウンドで 台風対策に走る職員
3日前 3年2組
3年2組 「未来」 あと3日 3年1組
3年1組 青葉の歌 あと3日 2年2組
あと3日 2年1組
あと3日 1年2組
あと3日 10月23日
清和中文化祭まであと3日
そのクラスも 豊かなハーモニーと 声のチームワークをもとめて 最後の追い込みへ 1年1組の完成度は?
清和中学校区PTA 10月21日
清和中学校区には、5つの小学校があります。
清和中学校と各小学校5つのそれぞれのPTAが集まって 12月7日の安佐北区PTAコーラス交歓会を 運営進行します。 どう、盛り上げるか? 今日は、実行委員会が夜7:00より行われました。 清和中学校理科室の様子を紹介します。 世界に一つだけの花 SMAPの曲を 手話をつけて 歌い上げる という全体合唱を企画しました。 今日は、初めての 手話練習。 歌を歌いながら 歌詞を覚えて 手話も覚える・・・難題に挑戦中 清和中PTAの総務の人は、まずリードするためにと 土曜日から特訓中だったのです。 PTAパワーはすごいでしょ。 10月19日の 10月21日の 10月21日の 安佐北区民での 理科室での 理科室での 事前の特訓 手話練習 歌練習
速報! 野球部 2回戦突破 10月19日
今日は新人戦安佐北区大会
寺迫公園で 亀山中と戦いました。 3対0で 勝ち進みました。!! 清和中勝利!! キャプテン安田くんのガッツポーズ!! シビレル試合でした・・・とは顧問の言葉。 写真がなくて・・・ 12日に日浦中に4対3で勝ちました。 19日は亀山中に3対0で勝ちました。 来週26日は市大会出場をかけて 白木中と戦います。 可部運動公園であります。 応援をお願いします。 写真は、 ランニング練習中 台風翌日のグラウンド整備中 の野球部の面々
英語アクティビティ 10月18日
1年1組と3年1組の授業を公開し、勉強しあいました。 1歳でも2歳でも、アルファベット文字が読めなくても 話すこと・聞くことが出来ている英語文化圏の人たち。 表情や場面設定・身振り手振り・アイコンタクト そういったシチュエーションの中で 日常生活のなかから英語を習得している人たち それを、ちょっと大人になって小学校高学年から 学ぶわけですから難しいことではないはずなのですが・・・ なかなか、本校生徒の英語力を向上できずにいます。 ということで、 授業のあり方・指導法を工夫 に取り組んでいます。 市教育委員会から指導主事に来校いただきました。 学年交流会 10月17日
校内は、合唱の歌声が響いてきます。 そして、今日は 学年交流会。 学年にはクラスがふたつだけれども 競い合って 学びあって いいところをまねあって 声を重ね 心をあわせ 響きあう合唱を クラスの文化の開花を どのクラスも目指しているのですが・・・ あと一週間の追い込み。 たくさんの方々の来校をお待ちしております。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |