![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:44 総数:193014 |
修学旅行 〜有田焼
ホテルに到着して、有田焼の絵付け中!
どんな作品ができるのでしょうね。 ![]() ![]() 修学旅行 〜海響館2
パンフレットを手に、班ごとに見学です。
![]() ![]() 修学旅行 〜海響館3
ハロウィンにちなんで、ガイコツダイバー登場!
![]() ![]() 修学旅行 〜海響館4![]() ![]() 修学旅行 〜海響館1![]() ![]() となりに観覧車ができていました! 修学旅行 〜海響館5
イルカショー!
イルカのジャンプに拍手喝采 & 水しぶきで水も滴るいい児童たち(^^) ![]() ![]() どんぐりごま
どんぐりで、こまを作りました。
うまく回すコツを友だちと教え合いながら、回していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() てるてるぼうず
修学旅行に出発する6年生へ、金曜日にてるてるぼうずを作ってプレゼントしました。
「楽しい旅行になるといいね。」 「元気にいってらっしゃい。」 などと、声をかけて渡していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() マツダ工場見学
社会科で自動車工業の学習に入ります。そこでマツダの工場見学に行きました。自動車ができる様子やこれから開発される未来の車の紹介など、興味深く見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 〜初日のお昼![]() ![]() いつもとは違う場所で、みんなで食べると いつも以上に美味しいです(^^) 修学旅行 〜秋芳洞
山口県にある秋芳洞に着きました。
洞窟の中は、ひんやりしています。 黄金柱の大きさにびっくり!の6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 〜秋吉台![]() ![]() 記念撮影して弁当食べて散策しました。 天気はいいけど、風がけっこう強い (><) 修学旅行 〜出発
すがすがしい秋晴れのもと、六年生が修学旅行に出発しました。
今日から一泊二日、楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の校舎
影や濃淡を考えながら、ていねいにぬっていきました。
すごい集中力で、しーんとした教室での作業でした。 見事全員完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算カードを使って、一生懸命、九九の暗唱しています。 まっとの もりを たんけんしよう 1
今日は、市内の先生方が見に来られる研究授業。
午後からの授業だけど、がんばるぞ! マットを使った運動遊びの学習です。 かえるのように、ジャンプできるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() まっとの もりを たんけんしよう 2
どうぶつ体操に、どうぶつすごろく。
あざらし歩きは、手のひらを しっかりつけて歩きます。 上手にジャンプできるようになったら、少しずつ 石を 高くしていきました。3段とべたら、赤帽子! 友だちの上手なところを見て、上手になるための ポイントも考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まっと の もりを たんけんしよう 3
グループの中で「こうしたらいいよ」「目はこっちを見るよ」と声をかけあい、最後はグループ代表が、みんなの前で発表です。やってみたい子が多いグループは、もう1回見せ合って、誰が上手か選抜戦までしている様子。
今日がんばったことを、しっかりカードに書き込めました。 マットの片づけも、みんなで協力してできるようになった1年生でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が去ってみると![]() ![]() ![]() ![]() ドングリがたくさん落ちています。 マットの学習「かえるの石ごえ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科のマットの学習です。 牛乳パックを石に見立ててて かえるになって石ごえをします。 みんな上手に石ごえをしていました。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |