![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:45 総数:117028 |
元気タイム 長縄とび
10月から12月の元気タイムは「長縄とび」です。学年ごとにスピード8の字を練習します。練習後に3分間時間を計って記録を取ります。それぞれの学年が,目標をもって取り組んでいきます。最高記録は、毎月教育委員会へ応募する予定です。どの学年もがんばれ。
自転車教室
待ちに待った自転車教室がありました。警察の方や、地域の交通安全協会の方々をお招きして、交通ルールや自転車の安全な乗り方など指導していただきました。
実際に自転車を使い説明していただきました。車道の左側を通行すること。そのため、自転車の左側から乗ること。右ペダルからふみ、足をつくときは左足でつく。今まではどちらから乗っても、どちらの足でつこうとも気にしていなかったので、初めて聞く安全な乗り方にびっくりしました。 翌日の免許試験は全員無事合格したので、みんな乗れるようになりました。しかし、坂が多い久地南小学校の学区は危険がいっぱいです。自転車に乗るときは、今回学習したことを忘れず、十分に気を付けましょう。
10月7日 3年生自転車教室
長なわとびチャレンジ
3年生は赤組と白組に分かれて、記録に挑戦します。 記録は毎月教育委員会に送られます。 校内の他の学年はもちろん、他の小学校の記録よりもたくさん跳べるように、がんばろ〜!! 運動会 パート3
運動会 パート2
9月28日 第33回 運動会パート1(低学年)
運動会給食
赤組は、赤のビーフストロガノフとゼリー 白組は、白のビーフストロガノフとゼリー 運動会を盛り上げる給食に、みんな大盛り上がり。おいしくいただきました。 運動会はがんばるぞ〜! 9月18日 文化芸術ワークショップ
|
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |
|||||||||||||||