最新更新日:2025/07/03
本日:count up11
昨日:198
総数:498447
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

連合運動会【障害児学級】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年10月12日(土)
澄み渡る青空の下、あゆみ学級の生徒が連合運動会に参加しました。
プログラム1番の準備体操では、本校の生徒全員が前に出て演技を行いました。途中、音楽が切れるハプニングがありましたが、見事にやり切りました。

縦割り交流会(文化祭)

画像1 画像1 画像2 画像2
【合唱祭縦割り交流会】
10月11日(金)午後、今月25日(金)に実施する文化祭(合唱)に向けて、本日縦割り交流会をしました。各学年縦割りで学級の合唱曲を歌い聞き合います。さすが3年生、順調に仕上がってます。
1,2年生は3年生の美しいハーモニーに聞き入っていました。残り2週間です。

第7回温品町民運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年10月6日(日)9:00-13:00
最高のグランド状態の中で、第7回温品町民運動会が開催されました。
本校からは、「韋駄天2013」(リレー)、「オーレ!」(ラグビーボールを蹴りながらリレー)に、たくさんの生徒が参加して商品をゲットしていました。リレーでは、陸上部男子が、ついに温品おやじ苦楽部の連勝をストップさせました。

創立50周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年10月5日(土)10:00〜10:40
本校は、昭和38年4月1日に開校し、卒業生・保護者・地域のみなさまに支えられ、今年で開校50周年を迎えました。この意義深い節目の記念式典を、本校にゆかりの深い方々をお招きして、盛大に行うことが出来ました。ありがとうございました。
この様子は、50周年記念誌にも掲載されますので、お楽しみに!

創立50周年記念式典【練習】

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年10月4日(金)
いよいよ明日は創立50周年記念式典です。多くの御来賓を迎え、盛大な式典を飾る吹奏楽部と全体合唱の最後の練習です。

第63回社会を明るくする運動表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
【第63回「社会をあかるくする運動」】
10月3日(木):第63回「社会をあかるくする運動」作文・標語コンテストの作文部門で本校1年生の作文「おじさんが教えてくれたこと」が東区の推薦作品となりました。本日表彰のため本校に区長、関係者、地域の方々が参列され、校長室で、表彰式を行いました。東区長より表彰状が手渡されました。
最近では、不審者などの対応で、なかなか地域の方も小中学生に声をかけることができない状況の中、生徒があるおじさんから学んだこと感じたことを綴っています。

第14回創立50周年記念事業実行委員会

画像1 画像1
平成25年10月2日(水)19:00〜21:00
今週の土曜日には、創立50周年記念式典を本校体育館で行います。ちょうど1年前から実行員会で話し合いを始めましたが、あっという間でした。卒業生・保護者・地域のみなさま、ぜひおいでください。

合唱練習【創立50周年】

画像1 画像1 画像2 画像2
【創立50周年記念式典練習】
10月1日(火)の全校朝会では、今週土曜日(10月5日)に開催される『創立50周年記念式典』に向けて、合唱の練習に励みました。起立、礼の練習と、国歌、校歌、全体合唱「ふるさと」の練習を中心に、聞く態度、心がけなど50周年を迎える気持ちもつくりあげていきます。これまでの50年をつくってきていただいた方々に感謝とお礼の気持ちをもって当日に臨みます。

いきいきサロン参加【吹奏楽部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月28日(土)13:30〜14:30
温品福祉センターにおいて、上温品社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」が開催され、本校の吹奏楽部が出演して素晴らしい演奏を聞かせてくれました。社協の会長様からは、「中学校の吹奏楽部は、温品地区の宝物だ!」と言っていただきました。

ボランティア活動【温品幼稚園運動会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月28日(土)9:00〜12:00
今年の5月末に、3年生が職場体験学習でお世話になった温品幼稚園の運動会がありました。運動会では、職場体験でお世話になった3年生3人と、2年生1人がボランティアで裏方を務めていました。地域の方々にたいへん好評でした。

学校協力者会議提言部会

画像1 画像1 画像2 画像2
【学校協力者会議提言部会】
9月27日(金)19:00 学校協力者会議は、先日の評価部会を経て、今回提言部会を開催しました。
主に学力調査結果の分析と考察を中心に、本年度の学校教育の推進への提言をいただきました。
いつもながら、本校の教育への暖かいご支援に厚いご理解に感謝しております。

温中へきてみんさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【温中へ来てみんさい!小六中学校授業体験、部活見学】
9月19日(木)の午後、校区の温品小学校(3クラス)、上温品小学校(1クラス)の6年生を対象にした本校の授業体験、部活見学を実施しました。はじめの会では、今年度小中学校で取り組んでいる挨拶、礼について生徒会長から話があり、気合いの入ったスタートでした。事前に希望をとった8授業に分かれ、中学1年程度の学習内容の授業がありました。熱心に活発に取り組んでいました。部活動では、人気の部活もあり、二回に分けて見学しました。来年の4月の入学式に元気なあいさつと笑顔みせてください。

第二回学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2
【第二回学校協力者会議評価部会】
9月18日(水)19:00。第二回の学校協力者会議を開催しました。今年度の中間まとめの分析を中心に助言をいただきました。今年度の学力向上の目玉のNSタイムを効果的に推進するため、生徒の実態とニーズに合わせることや規律ある学級集団を育てるための取組を進めることなど学校経営の方向性についてご理解いただきました。後期が始まります。さらに向上した温中をつくっていきます。

下校指導

画像1 画像1
平成25年9月17日(火)
本校の先生方は、定期的に生徒の下校指導に出向いています。今日も、多くの先生方が地域に出向いて、生徒に声をかけていました。生徒からも元気な挨拶が返ってきました。

前期末試験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年9月17日(火)
今日から三日間、前期末試験が実施されます。台風一過で清々しい気候になり、試験にも集中して頑張っていました。
3年生にとっては進路決定の大切な試験、1年生にとっては初めての期末試験です。最後まで全力で取り組みましょう。

小中連携生活習慣づくり部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月13日(金)3校時【技術科】
毎週金曜日、温品中学校区の先生方が温品中、温品小、上温品小の3校を順番に回って授業参観と、生活習慣づくりのための協議会を行っています。
今日は、温品小と上温品小の先生方が本校に来られて、授業参観をされました。ちょうど3校時は技術科の「あったかホット学習会」をしていました。

前期期末テスト

9月10日から前期期末テストのテスト週間に入ります。
テストは9月17・18・19日の3日間です。
これから一週間テスト勉強をがんばりたいです。

指導主事訪問指導 【英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年9月9日(月)3校時
広島市教育委員会から英語の指導主事が来校され、本校の英語の授業を参観され、指導助言をいただきました。学力向上の為に教員も指導法をしっかり勉強しています。

校舎耐震工事 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎耐震工事が本格的に始まっています。現在、1,2年生のいくつかの教室の窓に養生が施され、風通しが悪くなりっていますが、しっかり授業に集中していました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月9日(月)
本校では、生徒会、PTA、地域の方々と一緒になって挨拶運動を実施しています。特に、毎週月曜日には、多くの生徒ボランティアと地域の方々が参加して、正門前で挨拶運動を展開しています。
今朝は、教育実習生も参加し、すがすがしい挨拶の声が響き渡っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 3学年朝会
10/16 三者懇談会
10/17 三者懇談会
10/18 前期終業式・三者懇談会
10/19 東区青少年健全育成大会
10/21 後期始業式
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890