最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:18
総数:140448
本校は 2025年度文部科学省「リーディングDXスクール事業」指定校です。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(月)、マツダ工場と平和公園へ校外学習に出かけました。雨がほんの少しパラつきましたが、天気にも恵まれ、実りの多い校外学習となりました。
 マツダ工場では、実際に車に乗せていただいたり、生産の過程などを説明していただいたり、工場内を見学させていただいたりと、盛りだくさんで子どもたちは大喜びでした。
 平和公園では、お弁当を食べた後に碑めぐりをして、平和について考えました。その後、外国人の方に英語でインタビューをしました。はじめは緊張していましたが、外国人の方が優しく接してくださるのがうれしくて、通じることが楽しくて、自信をもって会話することができるようになりました。
 歩き回って疲れましたが、帰りのバスの中でもとても元気でした。

星空トリップ・タイムスリップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科と社会科の学習で、プラネタリウムと郷土資料館に行きました。
プラネタリウムでは、教科書の絵や写真では分からない、月や星空の動きがとてもよく分かりました。暗闇に満天の星空が浮かび上がった時には、
「きれい!」
「見えなくても、星ってたくさんあるんだね!」
思わず歓声が上がりました。
郷土資料館では、古い道具を通して、昔の人々の暮らしを知ることができました。
国語科で学習した「ごんぎつね」の展示もあり、その時代の道具や習慣を学んだことで、お話の世界をより深く理解することができました。

ピュアクック見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(水)社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習のため、ピュアクックに見学に行きました。開店前のお店に入らせていただき、開店準備をしている様子を見学することができました。不思議に思ったことや分からないことなど、その場で従業員の方々に質問をさせていただきました。おいそがしい中でも親切・丁寧に答えていただき、子ども達も熱心にメモをとっていました。はじめて知ることもいっぱいで、とても勉強になりました。
ピュアクックのみなさん、ありがとうございました!!

図書館へいこう〜こども図書館〜平成25年9月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で「みんなで行こうよつかおうよ」の学習をしました。中区にある『こども図書館』にアストラムラインにのっていきました。
 図書館での3つのきまりを守りながら、「調べる部屋」「書庫」「おとぎの部屋」「借りる部屋」を説明を聞きながら静かにまわりました。利用されている人がたくさんおられました。おとぎの部屋で、「月のみはりばん」や「まんげつダンス」のお話を読んでもらいました。そのあと、部屋を暗くして、ローソクだけの灯りの中で、「ねずみのすもう」や「びんぼうこびと」のお話を聞き、ローソクを消す時に願い事をしました。
〜感想〜抜粋
○ほかの図書かんよりも子どもの本がたくさんあって、たのしいところだな、と思いました。1組たんとうのすがはらさんに、本を読んでもらったことが一ばんたのしかったです。また行こうと思いました。
○ぜんぶで18万5千さつあり、しょこには、8万さつありました。後ろに本がつかないようになっています。小さい本や大きい本がとりやすいようにくふうされています。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299