![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:19 総数:137451 |
さあ、明日の文化祭に向けて準備開始!
今日の午後からは、明日の文化祭本番に向けて、残っている資材をトラックで運びます。写真はバザーの道具を廊下に運び、これからPTA父親委員会の協力で「サンピアゆき」に運ぶところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋見つけ
湯来中の玄関を一歩入ると生徒用の机に季節の花。心を込めて来校される方をお迎えします。写真は学校の周辺で見つけた花々です。
![]() ![]() 10月4日(金)コンニャクを作りました
文化祭のPTAバザーで販売する「豚汁」に、具材として入れるコンニャクを、毎年2年生が「コンニャク芋」から作っています。今日も、コンニャクマイスターの資格を持つ先生方の指導のもと調理室に集まって、心を込めて美味しいコンニャクが完成です。最後の仕上げは、表面をていねいにツルツルに磨き、ゆでたら完了します。その様子を写真で紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日の朝会を紹介しましょう
毎週の朝会は、3階多目的室で行います。そして月に一度ずつ先生方が順番に話をしています。今日は前田先生から「本を読もう!」と題して2冊の本の紹介でした。平田オリザの「幕が上がる」と有川浩の「県庁おもてなし課」です。どちらも図書室にあります。たくさんの本がみんなの世界を広くし、人生を豊かにしてくれると、熱く語ってくれました。その後は、9月期給食残食率ゼロの学級表彰でした。学級の代表が生徒会執行部から受け取りました。長く続けて欲しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員で美味しい給食の時間です
全校生徒数が28名なので、お昼の給食はICTルームに集まって全員で食べます。準備も順番に、片付けもみんなで!写真は、配膳をしている様子と、食事風景です。給食センターが隣なので熱い給食が食べられます。そして、生徒会の呼びかけに皆が賛成して、残食率ゼロが自慢です。でも給食の一番の自慢は、みんなで楽しく話をしながら食事をする雰囲気ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |