最新更新日:2025/07/04
本日:count up235
昨日:331
総数:629318
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

運動会の練習が始まりました Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『エクストラ ぼくらの 組体操』
 6年生の団体演技は,エクストラな組体操を作り出していこうと,はりきっています。
153人の心を一つにして,がんばっていってくれることを担任一同,期待しています。
内容は秘密にしておきます。本番を楽しみにしていてください。

運動会の練習が始まりました Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『創ろう ぼくらの 運動会』
 小学校最後の運動会の練習が始まりました。

 応援係は,赤組,白組の団長を中心に,気合い十分!活動開始からみんな団結して頑張っています。
 リレー選手は,走る姿やバトン渡しなど,下学年の手本となる走り方を目指しています。

秋の歯科検診

画像1 画像1
10月2日に秋の歯科検診を行いました。

この度の歯科検診では,むし歯(乳歯・永久歯)や要注意乳歯の有無,歯こうがついていないかどうか,歯肉炎になっていないかどうかについて診ていただきました。

異常の疑いがあったお子様には,結果のお知らせをお渡ししますので,早めにかかりつけの歯科医院を受診していただきますようお願いいたします。

運動会の練習

画像1 画像1
まだまだ,暑い日が続いています。
そんな中,子どもたちは,音楽に合わせてダンスの練習を頑張っています。

2年生は,ダンスと大玉ころがし,徒競走に出場します。

けがをしたときは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月末より運動会の練習が始まり,けがをして保健室へ来室する人数もやや増加傾向にあります。

「けがをしたとき,保健室へ来る前に自分でできる手当て」や,「学校以外の場所でけがをしたときに自分でできる手当て」が,正しくできるように・・・との思いを込めて,10月は,「けがの応急手当て」の掲示物を保健室前廊下に掲示しました。
けがの名前が書いてある扉を開くと,応急手当ての方法が見えるしかけになっています。


けがをする機会はできるだけ少ない方がいいですが,けがから学ぶこともたくさんあるかもしれません。


目指せ!手当ての達人!!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(概略)
10/7 納金日
10/8 ふれあい相談日
10/9 給食終了
10/10 個人懇談会 11:55下校
10/11 前期終業式  納金日 個人懇談会 11:55下校

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592