![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:69 総数:503410 |
ロープジャンプ![]() 体力の向上,仲間との絆など多くの事を学べる取り組みです。ぜひ参加してほしいと思います。 マツダミュージアム!
五年生になって初めての校外学習へ行きました。公共交通機関でのマナーなども含め事前学習もばっちり!!とにかく広い工場に驚き,バスでの移動に驚き・・・驚きの連続の一日でした。
![]() ![]() ![]() 中区図書館に行ったよ![]() ![]() ![]() 学校の図書室とは違って、その部屋の広さや、その本の冊数の多さに子ども達も少々興奮気味でした。ですが、約束やマナーをしっかり守り、本を上手に借りることができました。 学校に帰ってからも、目を輝かせて借りた本を読んでいる姿がよく見られます。 読書の秋、季節もよいので、これをきっかけに本好きになってくれると嬉しいです。 豆記者が新聞づくりを行っています![]() ![]() ![]() 神崎小学校と神崎学区の素晴らしさを紹介できるとともに、子ども達が地域の方から直接その思いを聞くことができる素晴らしい企画とすることができそうでしたので、お引き受けすることにしました。 3つのことを取材することに菜りました。(1)学校・地域のホットニュースとして第50回神崎学区町民運動会を、(2)学校の宝の紹介として図書館と図書ボランティアを、(3)この人に話を聞いてみたいということで「笑顔輝け! 神崎っ小運動」を推進するPTAを取材することになりました。希望した10人の6年生が3つのグループに分かれ、それぞれを担当します。 9月29日には、町民運動会とPTAを取材し、神崎学区体育協会会長の沖さんとPTA会長の村田さんのインタビューを行いました。 9月30日には、図書館の取材と図書ボランティアの新見さんと川本さんにインタビューを行いました。 事前に考えていた質問だけでなく、その場で疑問に思ったことを質問したり、しっかりメモを取ったり、その様子を撮影したりと、みんなよくやりました。 いつも地域や学校のために熱心に奉仕されている方々の思いを直接聞くことができたことが、とってもよかったと思います。また、競技中にトラックに入らせてもらって写真を撮ったり、一般の方にもインタビューをしたりと、よい経験ができました。 現在、締め切りの10月3日に向けて、原稿を書いているところです。 10月16日頃の新聞に掲載される予定です。どうぞお楽しみに。 学校朝会![]() ![]() 最優秀作品は 「友達へ 軽い一言 重い傷」 です。いじめのない,明るい学校になるようにみんなで取り組んでいきます。 なお,優秀作品は職員室前の表彰コーナーな掲示しておりますので,来校された際にはご覧になってください。 子ども達がつくったいじめ防止の標語や、10月の生活目標についての指導で使ったスライドを御覧になりたい方は、ここをクリックしてください。 ロング昼休憩![]() ![]() 天気と洗濯![]() ![]() ナップサック製作中![]() ![]() さつまいもの観察![]() 遠くから畑全体を観察したり,近くに寄って細かい所を描いたりしていました。立派に成長したので収穫が楽しみです。 握力向上サーキット![]() ![]() いきものとなかよし![]() ![]() 今日は、1クラスは校庭で秋見つけ、1クラスは飼育小屋の亀に会いに行きました。飼育小屋には、高学年の飼育委員以外は入れませんから、中に入るというだけで子供たちは大興奮で大喜びでした。餌をやったりそっと触ったり持ち上げたりと、亀と触れ合いました。持ち上げた子は、「わぁ、重たい!」とびっくりしていました。 音楽朝会![]() ![]() 全校合唱では,5年生をお手本にして,すばらしい合唱ができました。 ☆ 5年生の合唱を動画で御覧になりたい方は、ここをクリックしてください。 郷土資料館に行って来ました!![]() ![]() 美しいハーモニーを…![]() ![]() 聞こえてきた歌声に誘われて 〜1年生〜![]() ![]() ![]() 「きれいな歌声だね。何年生が歌っているんでしょうか。」と教頭先生に尋ねると、「1年生だと思います。」との答え。 思い浮かぶ1年生のイメージと聞こえてくる歌声が余りにも違う(?)ので、戸惑いながら1年生の教室へ向かいました。 歌声は、間違いなく1年生の二つの教室から聞こえてくるものでした。1組も2組も音楽の授業の最中でした。 1組は、赤鬼と青鬼が出てくる、テンポのある歌を、とってもきれいな声で歌っていました。暫くすると、踊りも加わり、先生も子ども達も、とても楽しそうでした。(左・中) 2組は、今月の歌の練習に入っていました。歌の最後の方では、小学生にとってはとても高い音が続くのですが、きれいで力強い歌声が教室中に響き渡りました。(右) 明日は、音楽朝会。今月の代表である5年生の合唱、そして、1年生から6年生まで、全員で歌う合唱、とっても楽しみです。 合同音楽(6年)![]() ![]() 26日の音楽朝会にでは全校で歌います。1〜5年生までのよいお手本となれるようにがんばります。 スーパーマーケット探検隊![]() ![]() ![]() 中秋の名月![]() ![]() ![]() 今日は、中秋の名月です。学校からもとても美しい月を観察することができました。 バランスマット![]() ![]() ![]() 珍しいお客様がありました![]() ![]() 校舎内に迷い込んでいたようです。 「この辺にも、まだ飛んでいるんですね。」 「もしかしたら、観察池で育っていたのかも知れませんね。」 しばし、童心に返って話し込みました。 写真を撮り、校長室の窓からそっと逃がしてやりました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |