![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498439 |
合唱練習【創立50周年】![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)の全校朝会では、今週土曜日(10月5日)に開催される『創立50周年記念式典』に向けて、合唱の練習に励みました。起立、礼の練習と、国歌、校歌、全体合唱「ふるさと」の練習を中心に、聞く態度、心がけなど50周年を迎える気持ちもつくりあげていきます。これまでの50年をつくってきていただいた方々に感謝とお礼の気持ちをもって当日に臨みます。 いきいきサロン参加【吹奏楽部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温品福祉センターにおいて、上温品社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」が開催され、本校の吹奏楽部が出演して素晴らしい演奏を聞かせてくれました。社協の会長様からは、「中学校の吹奏楽部は、温品地区の宝物だ!」と言っていただきました。 ボランティア活動【温品幼稚園運動会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の5月末に、3年生が職場体験学習でお世話になった温品幼稚園の運動会がありました。運動会では、職場体験でお世話になった3年生3人と、2年生1人がボランティアで裏方を務めていました。地域の方々にたいへん好評でした。 学校協力者会議提言部会![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金)19:00 学校協力者会議は、先日の評価部会を経て、今回提言部会を開催しました。 主に学力調査結果の分析と考察を中心に、本年度の学校教育の推進への提言をいただきました。 いつもながら、本校の教育への暖かいご支援に厚いご理解に感謝しております。 温中へきてみんさい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木)の午後、校区の温品小学校(3クラス)、上温品小学校(1クラス)の6年生を対象にした本校の授業体験、部活見学を実施しました。はじめの会では、今年度小中学校で取り組んでいる挨拶、礼について生徒会長から話があり、気合いの入ったスタートでした。事前に希望をとった8授業に分かれ、中学1年程度の学習内容の授業がありました。熱心に活発に取り組んでいました。部活動では、人気の部活もあり、二回に分けて見学しました。来年の4月の入学式に元気なあいさつと笑顔みせてください。 第二回学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水)19:00。第二回の学校協力者会議を開催しました。今年度の中間まとめの分析を中心に助言をいただきました。今年度の学力向上の目玉のNSタイムを効果的に推進するため、生徒の実態とニーズに合わせることや規律ある学級集団を育てるための取組を進めることなど学校経営の方向性についてご理解いただきました。後期が始まります。さらに向上した温中をつくっていきます。 下校指導![]() ![]() 本校の先生方は、定期的に生徒の下校指導に出向いています。今日も、多くの先生方が地域に出向いて、生徒に声をかけていました。生徒からも元気な挨拶が返ってきました。 前期末試験開始![]() ![]() ![]() ![]() 今日から三日間、前期末試験が実施されます。台風一過で清々しい気候になり、試験にも集中して頑張っていました。 3年生にとっては進路決定の大切な試験、1年生にとっては初めての期末試験です。最後まで全力で取り組みましょう。 小中連携生活習慣づくり部会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週金曜日、温品中学校区の先生方が温品中、温品小、上温品小の3校を順番に回って授業参観と、生活習慣づくりのための協議会を行っています。 今日は、温品小と上温品小の先生方が本校に来られて、授業参観をされました。ちょうど3校時は技術科の「あったかホット学習会」をしていました。 前期期末テスト
9月10日から前期期末テストのテスト週間に入ります。
テストは9月17・18・19日の3日間です。 これから一週間テスト勉強をがんばりたいです。 指導主事訪問指導 【英語】![]() ![]() ![]() ![]() 広島市教育委員会から英語の指導主事が来校され、本校の英語の授業を参観され、指導助言をいただきました。学力向上の為に教員も指導法をしっかり勉強しています。 校舎耐震工事 No.2![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、生徒会、PTA、地域の方々と一緒になって挨拶運動を実施しています。特に、毎週月曜日には、多くの生徒ボランティアと地域の方々が参加して、正門前で挨拶運動を展開しています。 今朝は、教育実習生も参加し、すがすがしい挨拶の声が響き渡っていました。 校舎耐震工事着工![]() ![]() ![]() ![]() 7月より耐震工事の準備のため、教室指導や物品の保管を行っております。この9月から、校舎壁側にカバーを組み、本格的に工事が始まりました。直接授業中は行いませんが、生徒には気になるようです。来年2月に工事終了予定です。 教育実習開始![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)から、今年度の教育実習(3週間、1名)が始まります。 本校卒業生で、家庭科を担当します。懐かしさと教師としてのとまどいとが混ざっているようです。 また、生徒会では、この9月にいじめ防止キャンペーンとしての標語募集を取り組みます。 夏休み終了!
夏休みが終ってから初めて今日は通常授業がありました。
校舎の耐震工事が始まり、一部のクラスは教室の場所が変わりました。 工事の関係の人の車が入らないということで校庭の一部を駐車場として 使用していますが、運動部はがんばって練習をしています。 この夏休みでほとんどの3年生は部活動を引退し、受験勉強に励んでいます、 これからは私たち1,2年生が温品中学校の部活動を引っ張っていきたいと思います。 技術科【情報】![]() ![]() お盆明けの夏休みから耐震改修工事が、本格的に始まっています。技術科の授業を行ってきた東校舎の木工室・金工室は、10月末まで使用できません。そのために、しばらくはコンピューター室等を使用しての授業になります。 3年実力試験![]() ![]() 夏休み明けの二日間、3年生は夏休みの成果を発揮する実力試験に望んでいます。今年の夏休みは、部活動や学習に前向きに取り組んだ3年生がたくさんいました。この1か月の成果を楽しみにしています。 夏休み終了、授業再開![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)から全学年が授業再開しました。3年生はすでに今週の初めから再開しています。 長い夏休みも終わりました。3年生にとってはこれからが進路決定の重要な時期となります。2年生にとっては、温品中学校の大黒柱として育っていくスタートです。1年生は、中学校3年間での自分の目標の再確認と計画を立てましょう。この7,8月は生活、学習、部活動とも大変よく努力できた夏休みでした。 Q-u全体研修会![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)15:00〜 県教育委員会、市教育委員会より講師を迎え、学級経営の工夫と改善をテーマに研修会を実施しました。Q-U検査を活用し、9月からの学級経営の方向性を学年会を経て、今回の全体会で協議しました。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |