最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:88
総数:303931
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

ギコギコくん

 わくわくわかばの時間には、いろいろな「ものづくり」をしています。
手、指を使う活動は、頭もしっかり働かせてくれると考えるからです。
 9月10日(火)は、曲がるストローを使っての製作でした。
 紙コップに穴を開け、そこにストローの曲がるところを差し込み、こすったときに
出る「ギコギコ」という音から連想していろいろなものを作りました。
 手本は、「かえる」でしたが、子どもたちはよく考えて、それはそれはたのしい作品をつくりました。
 紹介します。
画像1画像2画像3

わかばクッキング

画像1画像2画像3
 9月6日(金)に誕生日会をしました。
 プログラムは次のとおりです。
 1.はじめのことば
 2.クッキング
 3.おめでとう
 4.いただきます
 5.ゲーム
 6.おわりのことば
 今回のクッキングは、誕生日の友だちのリクエストで、ケーキ作りをしました。
 スポンジはできあがったものを使いましたが、生クリームをあわ立て、デコレーションを体験しました。
 プレゼントは、友のいいところがいっぱい書いてある、手づくりのメッセージカードでした。
 楽しくて心温まる、いい会になりました。

運動会練習が始まりました!

9月に入り、運動会練習が始まりました。子どもたちは、ダンスの練習に励んでいます。また、徒競走・入場行進の並び方の練習も入り、気合が入ってきました。

画像1
画像2

4年生のテーマは「協調」【運動会】

 運動会の練習が始まりました。4年生の運動会のテーマは「協調」です。子どもたちは、意欲的な態度で学習に取り組んでいます。仲間と元気いっぱい活動できる4年生のいいところを生かし、集団の美しさを表現できる演技を目指しています。
 本番の日まで、子どもたちは小さな達成感を感じたり困難を乗り越えたりしながら成長していきます。その気持ちを支えながら、けがや熱中症に気をつけてがんばっていきたいと思います。
                              (1組担任)

エコ・クッキング

画像1画像2画像3
 9月3日(火)、6日(金)に、エコ・クッキングを行いました。広島ガスの方をお招きし、『エコノミ焼き』を作る活動を通して、エコについて学びました。

 7月までに習ったエコについて復習した後、いよいよエコ・クッキングの実践です。冷蔵庫に残っていそうなキャベツやねぎ、ちくわなどを生地と混ぜて焼きます。
 最初は、作れるかどうか不安だった様子でしたが、いざ作ってみるといろいろと楽しんで活動することができたようです。肝心の味は・・・とても「おいしかった。」という感想がとても多かったです。

 ここで学んだことを家庭にも生かし、エコを意識した生活ができるよう期待しています。

社会科見学に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
今日は、社会科見学に行ってきました。子どもたちは、身近なスーパーを見学し、お店の工夫に気付いたようです。学校に帰ってから、インタビューしたことや、見学して気付いたことをまとめました。一生懸命話を聞こうとする姿に9月からのやる気が出ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764